更新日:2016,04,11,Monday 更新者:ezawa

さて介護保険です。
今回の仕様は、データをA用紙B用紙へ出力し、A Bマッチングを行う2チャンネルのオンラインインサーターを使用して封入作業を行うと仕様書に定められています。
また、この際、オンラインインサーターのランダム名寄せのコントロール用マークとは別に、A用紙の通数番号とB用紙のGS1-128バーコードを読み取る事が仕様で定められています。
またこの情報を元に1通ごとの作業履歴の提出が仕様で定められています。
解決しましたが、GS1-128の情報が記録はあるのにどうしてもUSBに取り込めない・・・・。という困った状態になりました。


結果としてはデータは取り出せたので解決済みですが・・・。
次はさくらまつりです。

| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=679 |
| ブログ::出張はつらいよ | 03:27 AM |
| ブログ::出張はつらいよ | 03:27 AM |
更新日:2016,04,10,Sunday 更新者:ezawa
今日は酒田市へ納品日でしたが・・・・。
新庁舎です。
先日2月のお忍び?での写真をアップしましたが・・・、時系列的に間に合ったというか帳尻が合ったというか・・・。
で現在の定点観測です。

解体工事が進んでいる様子が分かります。
新庁舎でひときわ目を引くのが・・・・、

合併10周年と新庁舎の開庁を記念して設置したものです。
「北前船さかた丸」が、世界に広がって未来のコリドール(回廊)を航海するイメージを表現しています。
夢と希望あふれる未来に向かって、市民とともに市庁舎のシンボルとして新たな歴史を刻みます。
と説明がありました。
「発想に乏しい私は説明が無ければわかりませんでした。」
旧庁舎ではガラスケースで酒田の産業やニュースなどをが展示してありました。

酒田市誘致企業株式会社プレステージ・インターナショナル 女子バレーボールチーム「アランマーレ」の紹介。2015/8/6 訪問時
新庁舎では・・・、見当たらないなぁ・・・・・と思っていたら、なんと部屋になってました。
スペース1000倍です。
そこには飛島と鳥海山を、 「現在日本に36あるジオパークの一つにしようという構想」 の展示になってました。

酒田市には、自然の作り出した雄大な自然があります。是非この構想成功させて欲しいです。
飛島からの鳥海山の夕暮れ時の眺望はすばらしいの一言です。
と見学していたら・・・、隣の部屋にはダンゴムシの観察の展示がありました。

酒田市立南遊佐小学校の生徒が長年の研究と観察の結果をレポートしたものだったのですが、これは素晴らしい。
感動しました。
なにより根気がいる研究だったことが偲ばれます。
私は、ダンゴムシが前に進むとき、障害物があったらどちらに曲がるか?などの素朴な疑問に地道に取り組む姿勢、ともすれば大人になると疑問をそのままにしてしまいがちで、この研究発表を見て自身、反省して見習わなければと思いました。
曲がりくねったところは左右に交互に曲がって進む個体がが多いことや、最初に曲がるのは左右約半数、さらに個体で右利き左利きのくせらしい傾向があることなど、実験の方法、結果の予想、実験結果から見た検証などが大変分かりやすくまとめてあり素晴らしいと思いました。
酒田市役所へお出かけの際は是非受付横のスペースへ。
実験の方法の説明

実験結果

「展示見てたんですか?データ早く持って帰ってきてください。」
新庁舎です。
先日2月のお忍び?での写真をアップしましたが・・・、時系列的に間に合ったというか帳尻が合ったというか・・・。
で現在の定点観測です。

解体工事が進んでいる様子が分かります。
新庁舎でひときわ目を引くのが・・・・、

合併10周年と新庁舎の開庁を記念して設置したものです。
「北前船さかた丸」が、世界に広がって未来のコリドール(回廊)を航海するイメージを表現しています。
夢と希望あふれる未来に向かって、市民とともに市庁舎のシンボルとして新たな歴史を刻みます。
と説明がありました。

旧庁舎ではガラスケースで酒田の産業やニュースなどをが展示してありました。

酒田市誘致企業株式会社プレステージ・インターナショナル 女子バレーボールチーム「アランマーレ」の紹介。2015/8/6 訪問時
新庁舎では・・・、見当たらないなぁ・・・・・と思っていたら、なんと部屋になってました。
スペース1000倍です。
そこには飛島と鳥海山を、 「現在日本に36あるジオパークの一つにしようという構想」 の展示になってました。

酒田市には、自然の作り出した雄大な自然があります。是非この構想成功させて欲しいです。
飛島からの鳥海山の夕暮れ時の眺望はすばらしいの一言です。
と見学していたら・・・、隣の部屋にはダンゴムシの観察の展示がありました。

酒田市立南遊佐小学校の生徒が長年の研究と観察の結果をレポートしたものだったのですが、これは素晴らしい。
感動しました。
なにより根気がいる研究だったことが偲ばれます。
私は、ダンゴムシが前に進むとき、障害物があったらどちらに曲がるか?などの素朴な疑問に地道に取り組む姿勢、ともすれば大人になると疑問をそのままにしてしまいがちで、この研究発表を見て自身、反省して見習わなければと思いました。
曲がりくねったところは左右に交互に曲がって進む個体がが多いことや、最初に曲がるのは左右約半数、さらに個体で右利き左利きのくせらしい傾向があることなど、実験の方法、結果の予想、実験結果から見た検証などが大変分かりやすくまとめてあり素晴らしいと思いました。
酒田市役所へお出かけの際は是非受付横のスペースへ。
実験の方法の説明

実験結果


| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=678 |
| ブログ::出張はつらいよ | 01:54 AM |
| ブログ::出張はつらいよ | 01:54 AM |
更新日:2016,04,07,Thursday 更新者:ezawa

納税通知書業務がスタートしていますがその前に酒田市役所市役所新築工事の進捗を・・・。
でも2月29日です

定点観測です。ほぼ完成しているのでもう外見上は何も変わりません。
でも実は・・・

旧庁舎の解体工事が進んでいました。
新築工事よりも解体工事が何とも寂しく気になってします。
日和山では池の水は抜かれ北前船はシートが被されていました。

オランダせんべいを買うべく工場へ行ってきました。
この工場・・・超長いです。工場のラインが最上川沿いに建てられているのですが、短辺は20メートル程度ですが、長辺は545メートルもあります。

酒田市でなぜオランダ・・・・???と思ったのですが、
この地方では「私たち」を「俺らだ」(おらだ)と言うことから名づけられた・・・とありました。
今は既に春ですので・・・。
次回のレポートは納税通知と桜、解体工事の進捗になるかと。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=677 |
| ブログ::出張はつらいよ | 11:41 AM |
| ブログ::出張はつらいよ | 11:41 AM |
更新日:2016,03,19,Saturday 更新者:ezawa

請求書や納税通知書、などです。
また、またダイレクトメールや、ゆうメールなどの金銭情報が入らない封入作業も行っています。
レーザープリンターやインクジェットプリンターによるデータの出力も行っています。
ISO9001の認証工場でもあります。
プライバシーマークも取得しております。
プレミアム商品券の封入作業も行っています。

先日はプレミアム商品券の検査だけというのを行いました。
ちょっと今までではみたことが無い作業だったのでレポートします。
通常、 「郵便物(封入済み封筒)の検査」 はだいたい短辺20ミリ、長辺235ミリ程度までの定形封筒なので、検査機はこの大きさが通る搬送設計です。
しかし・・・、ギフトカード程度の大きさ・・・、短辺75ミリ、長辺160ミリ、しかも薄い1枚ずつ搬送というようには設計されていません。
今回の依頼は小さくてペラペラの用紙に印字してあるバーコード等の情報を全て読み取って欲しいという依頼でした。
ちょっと考えた生管は、インクジェットプリンターに設置されているカメラで検査を行いました。
もちろん印字は行えますが、今回は印字済みの商品券でした。
名刺サイズの大きさでも搬送できる設計らしいですよ。


A3も搬送できます。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=675 |
| ブログ::活動報告 | 04:17 PM |
| ブログ::活動報告 | 04:17 PM |
更新日:2016,03,17,Thursday 更新者:ezawa
久々の出張ブログです。まじめなビジネスマンの方はここから下は全くお仕事に関係ないので・・・・
お忙しいお仕事の合間の休憩にどうぞ・・・
続きの記事を読む▽
お忙しいお仕事の合間の休憩にどうぞ・・・
続きの記事を読む▽
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=674 |
| ブログ::出張はつらいよ | 01:44 AM |
| ブログ::出張はつらいよ | 01:44 AM |
更新日:2016,03,16,Wednesday 更新者:ezawa

別れた二人がちょっと時間をおいて、「春だからもう一度会ってみたいなぁ」っていう歌です。
雪は水になり、植物は芽を出し大きくなり、
去年別れたけどお互い少し成長してると思うから会ってみませんか?
でも3年間カラオケでは使用不可だったのです・・・。
楽曲を制作した穂口雄右が日本音楽著作権協会(JASRAC)を退会し、第一興商とエクシングがこの曲のカラオケ配信を停止したため・・・・。
2015年に穂口がJASRACにこの曲の管理権を戻したため、解消している。(ウィキペディア)
こちらも参考までに・・・。
http://www.asagei.com/excerpt/35890
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=673 |
| ブログ::つぶやき | 12:01 PM |
| ブログ::つぶやき | 12:01 PM |
更新日:2016,03,15,Tuesday 更新者:ezawa

先日当社 UV-LEDインクジェットプリンターにて某自動車会社様のDMの宛先印字をしました。
出口では、チェックの人が印字した宛先が曲がっていないか、文字のかすれが無いか、ピンホールなどのチェックを行います。カメラでも品質のチェックはできるのですが、「人間のチェック無し」というわけにはいきません。
スピードも枚数もあり、目も手も意外と疲れます。
そのDMを見て思い出したのですが、毎年この季節に行われる 「鈴鹿サーキットでのファン感謝デー」 に出掛けています。
(すっかり忘れていました!DMのお仕事して良かった!)
先日も行って参りました。
自分の体調も優れない為、観たいものだけ観て早々帰宅したのですが……お目当ては
【新型NSX】です!
最近のスポーツカーは音が静かですね(まぁ市販車なので当然ですが……)
最近の若者は車離れしていて、きっと「おおっ!欲しい~」と思う人が少ないのかなぁ……
何だか寂しいです。
車会社も台数が売れる軽四が多いような気がします……。
そのなかでもNSXやGT-R 、86、ロードスター、スポーツカーファンにとって発売発表されるということは拍手ものです!嬉しいことです!
デロリアンもEVで復活発売されます。予約時全額支払いですが・・。
詳細はこちら・・・http://cslbook.com/car/746/
我が家はいつかNSXを購入したいと思っています(笑)
大きな夢です!
(ははは……いつになることやら)
今はミニカーで我慢します。
目標は大きく!

| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=672 |
| ブログ::つぶやき | 09:04 AM |
| ブログ::つぶやき | 09:04 AM |
更新日:2016,03,14,Monday 更新者:ezawa

またダイレクトメールやゆうメールなどの金銭情報が入らない封入作業も行っています。
レーザープリンターやインクジェットプリンターによるデータの出力も行っています。
でも今回は「春を見つける」について・・・。
今年も行って参りました。山形県大蔵村で行われる2月東北最大のイベント・・・。
地面出しワールドカップ・・・。
天気も晴れて競技日和です。

消防、自衛隊、税務署、地元青年団、今年は海外からの留学生なども参加していました。
ルールは簡単。
ただ雪面を掘って最初に土を出したチームが優勝!!
今年の積雪は少ない!!といっても2メートル以上あります。
公式発表は分かりませんが私の計測では2メートル30センチ程度です。
場所の選択順は昨年同様、特設「大蔵山シャンツェ」です。

ちなみにですが、札幌にあるのは大倉山シャンツェです。
ソリで最も長い距離を滑ったチームから順に場所取りを行います。
昨年はK点越え続出でしたが、今年はバーン状況が良くなく、なかなかの接戦でした。
さて本番の地面出しですが、優勝チームは二人組です。今回で3連覇、わずか6分弱で地面出しています。
3位までには金のスコップ、銀のスコップ、銅のスコップが贈られます。


さて肘折温泉で見つけた珍自研ですが・・・、珍というよりは営業中かどうか不明というのを・・・。

これは営業中かどうか確認する勇気がありませんでした・・・。
もちろん右側です。こういった定年を迎えた機械も好きです。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=671 |
| ブログ::出張はつらいよ | 05:02 PM |
| ブログ::出張はつらいよ | 05:02 PM |
更新日:2016,02,21,Sunday 更新者:ezawa

またダイレクトメールやゆうメールなどの金銭情報が入らない封入作業も行っています。
でも今回はジカウイルスについて・・・。
ジカウイルス感染症は、中南米・カリブ海地域 、アジア・西太平洋地域、インド洋地域、アフリカ、などで感染者確認されているジカウイルス病と先天性ジカウイルス感染症のことです。
ジカウイルス感染症は、ジカウイルス病と先天性ジカウイルス感染症をいいます。
ジカウイルス病は、ジカウイルスを持った蚊がヒトを吸血することで感染、ジカウイルスが感染することにより起こる感染症で、軽度の発熱、発疹、結膜炎、筋肉痛、関節痛、倦怠感、頭痛などが主な症状です。
基本的に、感染したヒトから他のヒトに直接感染しません。
ジカウイルスは母体から胎児への垂直感染を起こすことがあり(先天性ジカウイルス感染症)、小頭症などの先天性障害を起こす可能性があるとされています。





妊娠中には先天性ジカウイルス感染症により胎児の小頭症えの関連のほか、ジカウイルス感染によるギラン・バレー症候群の発症との関連があるようです・・・・、とWHOや厚生労働省はが調べているようです。

ギランバレー症候群は「急性・多発性の根神経炎の一つで、主に筋肉を動かす運動神経が障害され、四肢に力が入らなくなる病気である。」
ギランバレー症候群はゴルゴ13が5年ぶり発症しています。2004年6月
ストーリー
フィリピンの民兵組織のリーダー、キングは男色を好むが、外国企業の幹部や観光客を誘拐し、身代金を奪ったり、人質を殺害した。
警察当局は組織殲滅のためキング殺害をゴルゴに依頼した。
仕事を完了したゴルゴだが、男色の相手、クィーンと部下に追われ、ゴルゴは山頂方向へ逃げる。
追われる途中、ゴルゴは追っ手が投げた手榴弾を狙撃しようとしたが、その時ギランバレー症候群を突如発症し、愛機M-16を失い自身も負傷する。
クィーン 「頂上近くは火山性の洞穴が多い・・・洞穴に身を隠す気ね!」
ゴルゴ 「ここはマピジャ山系・・・硫黄はなんとかなる。あとは・・・」
ゴルゴは洞穴に住むコウモリの糞、マピジャ山系にある硫黄に揮発性燃料を加えて一気に燃焼し、”自然界の催涙ガス”を山頂から吹き下ろす風に乗せて、山の下手から追うクィーンと部下から逃れた・・・。
ゴルゴが即席で作ったガスはCSガスやCNガスといった暴動鎮圧剤に似たものであり、持病のギランバレー症候群が発症したゴルゴは自身の知識で追っ手を退けた・・・。
さいとうたかを先生は政治や経済だけでなく兵器や薬品、物理学、電子工学にも精通していていつも感心します。
出典
さいとうたかを
ゴルゴ13 155巻 再発・ギランバレー症候群
2004年6月作品
ちなみに5年前は
133巻 戦域ミサイル防衛 TMD幻影
1999年8月作品
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=670 |
| ブログ::つぶやき | 12:22 PM |
| ブログ::つぶやき | 12:22 PM |
更新日:2016,02,19,Friday 更新者:ezawa

ここから下は・・・・、お仕事に全く関係ないページです・・・・。

今回はライセンスナンバー007からのレポートです。







本体は亜鉛合金製で、質感がマンホールに近く、よい仕上りでした・・・・とレポートします。





当初、檀家から 「タヌキと住職が月夜に寺で踊るとはけしからん」 という苦情が出たが、今では証城寺 狸まつりも行われていておおむね了解は得られたらしいです。
証城寺の民話 http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/7211/Japanese/tanuki.html

長野県中野市 中山晋平記念館・・・。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=669 |
| ブログ::出張はつらいよ | 12:39 PM |
| ブログ::出張はつらいよ | 12:39 PM |