更新日:2011,03,30,Wednesday 更新者:ezawa


今日は我が家の休日をご紹介します。
最初に断っておきますが、 「私はマニアではありません。」
我が家の4歳の子供はミニカーやバスや電車が大好きです。
そこで3月14日、港区金城埠頭にJR東海「リニア・鉄道館」がOPENしたので、26日に行ってきました。
オープン当日は、入場制限があったそうですが、私は午後からゆっくり行ったので、すんなり入場できました。
入るとすぐに照明をおとした展示エリア!!
まずここで「おおっっ!!」とびっくりしました。
最高速を記録していた(その当時)3車両が並んでいました。
(当時の3車両)
・C62蒸気機関車
・300X試作車両
・MLX1型式・超電動リニア車両(通称 リニモ)
そして、その先に進むと新幹線を中心に大正時代に製造された蒸気機関車から在来線がずらーっと並んでいます。
屋内・屋外あわせて39両の車両が展示されています。
子供と見ていると、鉄道が大好きな方々の会話が聞こえ、電車を見て「この顔かわいいー。」と言いながら嬉しそうに写真を撮っていました。
(私はマニアではないので未だにかわいいの意味が・・・)
その中で子供の好きなドクターイエロー(922型)があり大喜びです。新幹線の安全性を保つため、検査や測定を行う新幹線電車。
ビデオカメラや写真で私は忙しかったです。

2Fには、キッズコーナーがあってプラレールで遊べたり、レストランはありませんが、駅弁を買って屋外展示の車両内で食べることができ、
ちょっとした旅気分に浸れます。

さてさて、鉄道にさほど興味のない私ですが、国内最大級の「鉄道・ジオラマ」には感動してしまいました!!
地元の名古屋を中心に、東京 大阪などの象徴的な建物や風景が再現されています。また、たくさんの車両も走っておりものすごく細かくて、
電車の中にはお客さんが、乗車しています。

見れば見るほど細かくて、ナガシマスパーランドやジャズドリームお台場やコンサートなど、全部で2万5000体の小さなフィギュアが使用
されています。

そして、昼・夜の景観などもありとってもきれいです。時間を忘れて見入ってしまう感じでした。

上の男の子はずっと大興奮で、家に帰ってから、プラレールを作っていました。ですが、下の2歳の女の子はあまり興味もなく、
ベビーカーに乗ってお菓子を食べ、寝ていました。
電車に思い出がある方や、電車や写真が好きな方!!一度、行ってみてはいかがですか?!!



「我々はマニアという自覚がありますから~」


超マニアックシミュレーターを発見しました。
鉄道のシュミレーターは埼玉県さいたま市にある鉄道博物館が有名ですが・・・・、
http://www.railway-museum.jp/experience/simulator.html
大井川鉄道の千頭駅ではおそらく世界でもここしかない(と思う)蒸気機関車の石炭投入シミュレーターがあります。

説明の向こう側には投炭順序が示してあります。最適な酸素供給量で燃焼効率をあげるというという事が蒸気機関車の運行ではとても大切な技術という事がわかります。
ちなみに転車台は千頭駅転車台は日本に現存する転車台としては最古クラス。

動画です。なんと!人力です。
http://www.youtube.com/watch?v=o-pl12yLpWQ
主な仕様
全長 50ft(約15,240mm)
自重 17トン
積載荷重 最大95トン
所在地 静岡県榛原郡本川根町千頭
所有者 大井川鐵道株式会社
こんなマニアな情報もお待ちしています。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=256 |
| ブログ::出張はつらいよ | 02:35 AM |
| ブログ::出張はつらいよ | 02:35 AM |
更新日:2011,03,25,Friday 更新者:ezawa

なんでも超マニアな みっちー です。よろしくお願いします。
2月の池袋PAGEインサーターの出口を務めさせて頂きました。今日のブログは私が担当します。
当社でも従業員の福利厚生の一環として清涼飲料水の自販機を設置しました。導入から数ヶ月経ちますが今では当社の主要な収入源の一つになっています。(冗談です。原価ギリギリで従業員に還元しています。)
今回自販機の販売状況をじっくり観察してみて、季節によって売れ筋商品があることに気がつきました。
また従業員の一部から 「コーヒーの種類が多すぎる

自販機で思い出すのは、子供頃にごく一般的に見かけていた “瓶容器” の自販機です。

お金を入れると好きな一本が抜ける仕組みです。
同時に2本抜けないものか、ほとんどの子供はチャレンジ(いけません!!)したはずです。
買った後は自販機に仕組まれている栓抜きを利用して飲みました。
考えると瓶のため、環境にも優しかったのではないでしょうか?今ではほとんど見かけなくなってしまったのが残念です。
現役でがんばっている“瓶容器”自販機を見かけた方はメール等でもお知らせ下さい。
ウサギのマンホール研究会に引き続き(?)
ワタクシ

自販機以外でも結構です。有人対面販売や無人販売所もありです。また珍しいモノを売っていると言うのも有りデス。
是非取材に伺います。
珍自研をよろしくお願いします。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=255 |
| ブログ::出張はつらいよ | 08:20 PM |
| ブログ::出張はつらいよ | 08:20 PM |
更新日:2011,03,22,Tuesday 更新者:ezawa

納税通知書のシーズンもいよいよ本番になってきました。毎日の近隣の自治体の納税通知書の作業も行いますが、弊社は業者ですので、同業社様のオーバーフロー分なども作業させていただいています。
そのため隣の県や隣の隣の県やトナリのトナリのトナリの県などの作業もさせていただいています。
ブッキングマシンの基盤調整を行ってベストマッチングスピードを模索しました。
実際には用紙の状態が良いとスピードを上げられるのですが、用紙の状態が悪い(クセです)とスピードを落とすしかない・・・。
で、どこにあわせるかが問題なのです・・・。
と言うことで細かいですが、256カット/分ということで落ち着きました。これならどんな用紙も大丈夫

4.5インチですので、4インチならもっと速いです。
でも1時間で 256カット×2枚×60分の速度ですので30720ページのブッキング作業です。
8枚ものなら30720÷8なので3840冊のブッキングです。 速いです!!






ブッキングで困っている方、業者の方、お仕事させて下さい。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=253 |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 06:30 PM |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 06:30 PM |
更新日:2011,03,17,Thursday 更新者:ezawa

従来の当社の改造は3本ベルトでした。ハハジットベルトMAT5Pの3本掛けでした。
これを1本ベルトの幅広に替えました。
関連ブログ
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=244
265カット程度はいってます。4インチは300カットです。
もう少し速められると思います。でも基盤のボリュームを触っているのでこれ以上となると、280カット 4.5インチに、いきなりなってしまうんですよね・・・。
これ以上は必要ないって声もありますが・・・・。
動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=ckEsCL3gXc0
でもこれと比べると↓昔の方が速い?
http://www.youtube.com/watch?v=liXxdthgWq4
基盤の触り方でしょうか・・・・。明日チャレンジします。
でも薄い紙などの時の安定感はこちらだと思うのです。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=252 |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 07:17 PM |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 07:17 PM |
更新日:2011,03,11,Friday 更新者:ezawa

この梱包を解いて製品を取り出すのですが・・・・・、

という状態で届きました・・・。
梱包を解くのがとても大変です・・・。
各部の点検をして・・・・・・。完璧です。
ということで本日出荷となりました。
よく働きますようにおまじないをして出荷しました。
「ん・・・通電テストしてない・・・・・。」
大丈夫かな?
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=250 |
| ブログ::開発 | 06:27 PM |
| ブログ::開発 | 06:27 PM |
更新日:2011,03,11,Friday 更新者:ezawa

おっ・・・・・、地震かも・・・・。
間違いない、地震です。
東北や関東では大変なことになっています。
もっと情報がまとまれば被害は相当大きいと思われます。
とりあえずここまでにします。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=249 |
| ブログ::開発 | 03:26 PM |
| ブログ::開発 | 03:26 PM |
更新日:2011,03,10,Thursday 更新者:ezawa

広報委員会会員番号2です。
当社はBUSKRO(バスクロ)インクジェットプリンターを設備しています。
日常的にダイレクトメールなどのデータを印字しています。
今日はDMの宛名ラベル貼とDMの宛名印字とDMの封入作業がありました。まだまだとても寒いのに、内容はいちごフェアや春のファッションなど、どれも春を感じるDMです。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=248 |
| ブログ::活動報告 | 04:17 PM |
| ブログ::活動報告 | 04:17 PM |
更新日:2011,03,10,Thursday 更新者:ezawa


参考動画
http://www.youtube.com/watch?v=Db6ZPmf7H7E
このたび化粧直しをして嫁ぎました。(ご採用いただきました。)ありがとうございます。

バスクロに接続するためバスクロカラーに塗り替えました。
でも完成していないので完成版が完成したら入れ替える予定です。
目標は3月中・・・・。無理かも・・・・。
プロトタイプを作って初めてわかった欠点を克服できています。
まだ図面もできていませんがご期待下さい。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=247 |
| ブログ::開発 | 11:22 AM |
| ブログ::開発 | 11:22 AM |
更新日:2011,03,01,Tuesday 更新者:ezawa

弊社はメーリング業者です。
よく機械メーカーと間違えられます・・・。
本業として、納税通知書の印字、ブッキング、封入、などの業務をさせていただいています。
当然ですが、納税通知書をインサーターに投入する機械「EZフィーダー」も自社のインサーターに取り付けて運用しています。
先シーズンまでは第2世代として運用してきました。
が・・・・・、現在第3世代に改造中であります。

インサーターから取り外して改造中です。









「ただいまこちらも即売機が1台あります。よろしくお願いします。」
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=246 |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 08:15 PM |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 08:15 PM |
更新日:2011,03,01,Tuesday 更新者:ezawa

広報委員会会員番号1です。
当社はBUSKRO(バスクロ)インクジェットプリンターを設備しています。
日常的にダイレクトメールなどのデータを印字しています。
お仕事をしていて、お預かりしている封筒やハガキなどを見ていると、なんだか季節を感じます。
この間まではクリスマスやお正月だったのが、最近では入園・入学向けの案内などに内容が変わってきている事に、 「もう、春なんだなぁ~」 と一足早く春を感じました。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=245 |
| ブログ::活動報告 | 08:05 PM |
| ブログ::活動報告 | 08:05 PM |