女性1女性2 みなさん、こんにちは!!ブログ担当1と2です。。実は二人は広報委員会というところに所属していて、『ブログで皆様に活動報告をする』ということでブログ担当になりました。

女性1 「10月30日から日本シリーズがスタートしました。バーゲンを期待して地元の球団を応援している私としては、是非中日ドラゴンズ優勝していただかなければなりませんが、初戦を落としてしまいがっかりしましたが・・・。」
女性2 「そうなんです・・・。せっかく1勝しておいしいモノ食べて盛り上がろうと思っていたのに・・・・。残念ですね~。負けてやけ食いでした・・・。」

女性1 「で・でも~、2戦目では、なんと12ー1で圧勝このまま、一気に勝ち進み優勝だぁー。」
女性2 「そうそう、まだ1勝1敗なのに。優勝したつもりで食いまくりました~。」

女性1 「・・・・・」「ところで私、体育会バレー部出身なんですけど、10月29日から世界女子バレーがスタートしました。こちらは、みなさん見ていらっしゃいますか?」
「只今、3連勝をしています。初戦のポーランド戦では、1セット2セットを落としてしまいましたが、なんと3、4、5セットで逆転勝利あの真鍋監督ならではの考えの速攻とあのスピードのあるバックアタックでも、何よりもみんなでひろって、つないでつないで、ねばりのあるプレーには感動ですオッケー
「やっぱり心を一つにしたチームプレーは大切ですね。是非メダルをとってほしいです。」
女性2 「私もすくっては飲み込み、すくっては飲み込み・・・やっぱり入れる人とすくう人の連携プレーが大事・・・・。」
女性1 「何してたん?」
女性2 「バレー見ながらしゃぶしゃぶ・・・・。」
女性1 「・・・・・」

女性1 「当社機械作業においては、基本、複数人数で動かす機械がほとんどです。スポーツにおいても仕事においてもチームプレーで、オペレーターと出口作業の協力でミスを防いでいます。」
「お蔭様でダイレクトメールのお仕事が増え 会社の作業場が部材でいっぱいです・・・・・・・・というのが希望です・・・。」

女性1 「さてさて、今年もあと2ヶ月(残りの2ヶ月悔いのないように・・・)そして、もうすぐ 大忙しな年末年始がやってきます出費が増えますので、連係プレーを意識して頑張っていきたいと思います。」
女性2 「年末は忘年会~が楽しみで・・・・。注ぐ人と飲む人の連携・・・・」
女性1 「・・・・・・」
うさぎ いつもご覧いただきありがとうございます。今日からなんと11月です。

EZフィーダーですが、
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=215
でご紹介したようにどうも完成したようです。
引き続きいろいろと試しているのですが、 「こうなるべき時はこうで、ああなるべき時はああ」 なっています。
日本語はおかしいですけど、機械の状態は良さげです。

2月にPAGEで色々な方に助言をいただきました。その節は本当にお世話になりました。

沢山の方から2工程の欠点や改善点をご指導いただきました。あれがあったから今があると思います。
第二世代完成として発表させていただきます。

第一世代では先頭マークだけの読み取りで名寄せをしていましたが、
第二世代では通数番号であるOCR-Bを読み取ります。また順序がNGでないかの検査を行います。

コンビニ用の納付書ではGS1-128の44桁を読み取ります。
全桁検査することも、納税通知者番号だけ検査することも可能です。
事前データに基づいて検査することも可能です。

厚みの計測を行います。

”通数番号” ”納税通知者番号” ”厚みデータ” の検査に異常が無いものをインサーターに投入します。
もちろん全ての検査は記録されます。

開発を含めて以下のように進化しております。

ストリームフィーダー 輪ゴムバージョン
 
シルバープロトタイプ          黒マークセンサー

EZフィーダー第一世代01      黒マークと通数番号NW7と厚み検査とログ

EZフィーダー第一世代02      黒マークと通数番号NW7と厚み検査とログ
 
EZフィーダー第二世代01        通数番号とEAN128と厚み検査とログ

テスト動画です。本+バラ5枚です。バラが4枚なら5500通/時間程度まででます。
http://www.youtube.com/watch?v=pcchYsmbYKQ

と言うことでEZフィーダーは第二世代の開発を完了しました。




女性3女性4
はじめましてブログ担当 3 4 です。先日のブログ担当 1 2 がご紹介したバスクロ奮闘記は読んでいただけたでしょうか?
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=214
私たちも弊社の業務を中心に、なるべく間隔を開けずに書き込みをしようと思っています。

よろしくお願いします。

さて急に”寒い!!”っていう季節になってしまいました。ついこの前までは”暑くて溶けちゃう~汗”なんて思っていたのに・・・。

当社ではクレジットカード利用明細書の封入作業を行っていますが、お仕事をしながら季節を感じることができます。
今月のクレジットカード利用明細書に同封するチラシには、年末商戦や冬物衣料、おせち案内、クリスマス向け、など季節感ある印刷物が目につきました。
チラシを機械に載せながら中身をチェックしたりしてしまいます。もちろん業務中ですので”チラ見”です・・・。

そんな理由でいつもの月より重くて厚い同封物を入れたので、箱詰めした利用明細書はいつもより重めです・・・(涙)。
私たちはこうして筋肉と精神を鍛え逞しく育つのです(涙)。

ダイレクトメールでは少し早く季節を感じるモノなんです。





うさぎ本日は、ブログ担当大臣ではなくうさぎです。

事前データを入れてのコンビニ収納対応 EZフィーダー最終テストを行っています。
先回少しだけエラーチョキっていうのがありましたが、その後修正プログラムを作ってもらい、運用テストを繰り返しています。

苦節半年・・・・。いよいよ本当に完成ってレベルです。
皆さんの応援とうしさんチームあっての事です。

ニヒルでもまたエラー出たりして・・・・。

うさぎ「えっ!・・・・」



うさぎ「ところで先日ある方からご質問をいただきました。」

コンビニ対応のブッキングと封入作業でうさぎさんは2工程、要するにブッキング作業と封入作業は分けるべき、といいますが、世の中見渡しても2工程はうさぎさんだけで1工程の機械ばかりです。1工程って何がメリットなんですか?

という質問をいただきました。ありがとうございます。

もともとうさぎはデュプロさんのブッキングマシンを持っていました。選定理由は製本の精度、要するに揃いが良い、というういうことでこの機械を選定しました。
インサーターは元々持っています。
これをくっつけられないかと・・・・・・。
最初は私も1工程を考えたんです。でもできなかった。正確には良いイメージの機械が想像できなかったんです。

で・・・・本とバラをさばけたら一人分ずつインサーターに投入できるよね~。アッタマ良い~、なんて思っていたのです・・・。
これがものすごく難しいと言うことにあとで気がつくのですが・・・・、うさぎは何も知りませんでしたので・・・。

おっと話が脱線してしまいました。

1工程のメリットは1工程であることです。また2工程の欠点は2工程であることです。
1工程の機械は1カ所で完成するということに意味があるのです。
2工程は2台の機械で場所が2カ所に分かれると言うことが欠点です。

2工程では工程が2回になるということで様々なリスクが発生します。
載せ間違いや紛失がそうです。
特に製本後の移動距離が長いと運搬中に箱の中で用紙が動いたりして、順番がずれたり、クセがついたり、というリスクも発生します。
実際はブッキングマシンの横にインサーターがあるのでそういうことは無いのですが・・・・。

で、解決するためにカメラを載せ、GS1-128のバーコード読み取り装置をつけ、データのマッチングができるようにして、更に厚みの検証を行い、これに合格したモノをインサーターに投入するという「検査装置付きのランダム厚みフィーダー」という形になってしまいました。
ここまでしても2工程のデメリットは残ります。
それは2工程だから場所が2カ所になる・・・これは避けられません。

でもそれを考慮してもメリットは数多くあります。

このあたりを是非、大量に処理をして、正確性が求められる方に評価していただきたいと考えています。

関連開発日記 (結構ちゃんとまとまっています。)
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?c=8-7でもこのアーカイブスは最新の第二世代完成までは書いてありません。

また、こちらにも載せてあります。動画もご覧頂けます。
http://www.ezawajimuki.co.jp/ezfeeder/ezfeeder.html




女性1女性2
ブログ担当です。初めましてlove
今日から日常の業務をご紹介していくことになりました。よろしくお願いします。love

本日は当社インクジェットプリンターのバスクロでのお仕事を紹介します。
通常は宛名のデータをハガキや封筒に印字をするということを標準のお仕事としていますが、本日はナンバーリングのお仕事です。

7センチ×14センチというちょっと小さめの用紙に印字をするのですが、印字の指定位置の枠がとっても小さいんです!汗
もう!とぉっっても狭くって大変でした。

部材を見たオペレーターは「えっ~!!ここに印字するんですか!汗」っと・・・心の中でつぶやき・・・・・しょぼん

しかも2枚重防止のセンサーの設定が印字の濃淡と位置が具合が良く無くって・・・・・、
更に用紙が小さすぎてまっすぐ走らせるのに苦労しました・・・・など悪戦苦闘!!ダッシュ

でも、頑張りました!チョキ

また他の案件もあり、3回ほどセットを変えてまたチョー小さい用紙にセットを戻したり・・・・・という業務を行った一日でした。ハート

バスクロインクジェットは「水に滲ません。」是非おためし下さい。


ちなみに最初はバキュームフィーダーで作業していましたが最後はアライナー替えました。
参考までにhttp://www.youtube.com/watch?v=kiq4-9ADigs



ハートうさぎご無沙汰してしまいました。申し訳ありません。
最近ずいぶんと秋らしくなってまいりました。
「EZフィーダーは・・・・」

ニヒル「ちょっと待った! 今日はコンビニ収納についてより大事な連絡があるんじゃないんですか?」

うさぎ「そうです。今まで開発日記とブログですがうさぎが一人で書いていましたが、今回ブログ担当大臣を任命することになりました。今までは開発日記とコンビニ収納に対する事ばかりでしたので、進展が無いとどうしてもブログが止まってしまうのです。もともと機械開発や特許は本業ではないので・・・・、もちろん本業は毎日動いていますのでこれで毎日の業務などをご報告できます。」
「これで安心して出張に・・・・・」


「ちょっとお待ちになって!!ハート

ニヒル「その声はブログ4兄弟(姉妹)ハート

うさぎ「それって脂肪3兄弟のパクリ・・・・」

女性女性女性女性
「初めましてハートブログ4兄弟(姉妹)ですわハート
「これから毎日の本業をレポートしますので期待してくださってもいいわよハート
「出張ブログはつまんなかったら削除ですわよハート

うさぎ「え~!!」
うさぎ いつもご覧いただきありがとうございます。

コンビニ収納に対応した納付書を封入するインサーター EZフィーダーですが、ご報告したとおりテスト中です・・・・・。

テスト内容はこちら・・・・http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=209


繰り返しますが、今後ますますコンビニでの収納は増えると思います。

自治体の考える問題点は期限内収納の納付率の向上、ズバリ滞納して欲しくない!!という事です。

そして考えた解決方法は営業時間と店舗数の綿でコンビニで納税者が支払える様にできれば利便性が向上して期限内収納が増える太陽という方法です。

うさぎ間違っていないと思います。

ところがこのコンビニ対応用紙、「ちょいとクセがありまして・・・・・」「1枚ずつバラになっている」という条件があります・・・。

なんと一人分の納付書が製本部分とバラの部分が必要・・・・・という形になってしまったのです。

そこでうさぎが考えたのは、本とバラという、厚みが異なっても1枚(冊)ずつさばいて、一人分ずつ分ける事ができれば、封入機に取り付けられる!!

というモノでした。

で、現在すでに第二世代が完成と思っていたのですが・・・・・、なんと出ました!エラーです。チョキ

むむっ「エラーが出てなんでチョキサインなんだ!!」「使い方間違っているだろ!!」

うさぎ「現在事前データを元にテストを行っていますが、ず~っとエラーが出なくて・・・・・。」「いきなり完成はちょっと寂しかった・・・・・」

すでに現象をうしさんに連絡してありますので早急に対策が出ると思われます。

うさぎ 久々の出張ブログです。まじめなビジネスマンの方はここから下は全くお仕事に関係ないので・・・・
お忙しいお仕事の合間の休憩にどうぞ・・・




続きの記事を読む▽
うさぎいつもご覧いただきありがとうございます。
本日は久々に仕事モードです。

ごく一部の方からのみお問い合わせが有る不人気EZフィーダーですが、熟成は確実に進んでいます。

本番の納税通知書でテストを行っていますが、「不具合はでません。」
うし「なんでだろ~」

※開発チームの総称がうしになっています・・・・。ちなみに江澤はうさぎになっています。そのほかのキャラは雰囲気で決めています。

うさぎ「突然うまくいきましたね~」「でも上手く行って良かったです」

ここまででどんなテストを行っているかというと・・・・・




やや見せられない範囲も有るので・・・・・、すみません汗

文字にすると・・・・、120メートルで走っているコンビニ収納用紙のゲートマークを読み取り、これをファーストページとして名寄せします。
またゲートを認識したらただちに隣にある通数番号を読み取ります。
また同時にファーストページより前の用紙がラストページなので、直ちにフィーダー部を停止させます。
今、停止したファーストページより前の用紙がコレクターで冊子部分とバラ部分が集まります。
これを1サイクル動作して厚み検査部へ移動します。
移動したら直ちに先ほど読み取ったファストページ部分の冊子部分をコレクタに排出します。
また次のファーストページ来るまでバラ部分は停止させずに名寄せを行います。
またバラ部分がフィーダー上を120メートルで搬送しながら、GS1-128の44桁のバーコードを全て読み取ります。
次のファーストページが来たらフィーダー部を直ちに停止します。
フィーダー部が停止したら直ちに厚み検査部へ1サイクル動作して移動します。
移動したら直ちに厚み検査を行います。
読み取ったOCR-Bは連続性を検査することが可能です。
読み取ったGS1-128は全桁、全枚数検証のフルスペックも可能、また、納税通知者番号の同一性検証、バラ部分の任意の枚数~枚数までを許容するなどのセキュリティレベルの設定が可能です。
また製本時のノリの張り付きや静電気の帯電などによる部分的なセパレート不良などには、セキュリティレベルの設定を変えても、実践投入に当たって品質を保証できるだけの性能で運用できる「あいまい理論」を有していることが特徴です。

この動作フローに基づき、通常の合っている、エラーがないモノを載せた場合はエラーが出ないのでエラーをわざと出すというテストになります。
ちょっと前は「なんで???って」っていうエラーがいっぱいだったのに・・・・。突然無くなると寂しいです・・・。

わざと厚みを1枚多く、又は少なくした場合。当然この場合はGS1-128の検証はオフです。
厚みで止まることを確認したいので・・・。

GS1-128の検証ではわざと1枚減らす又は1枚多くした場合・・・・。厚み検査はOFFです。
これは指定したセキュリティレベル以外の場合は停止するかを確認したいので・・・。

わざと違うGS1-128を入れ替えて、厚みは同じ場合。
これはGS1-128の納税通知者番号の同一性を検証できるかという確認をしたいので・・・。

などをテストしています。
うさぎ「でもでないんだよね~・・・エラー・・・」


9月中には事前データによるテストを行います。この方が簡単ですけど。多分。
事前データを投入する事で通数番号とGS1-128のマッチングの精度が更に高くなります。
といってもうさぎのような業者は事前データを頂けると言うことは皆無ですが・・・・。
でもこういう事もできるようにしておいてお客様に提案していくというのが業者として美しい姿と考えています。

EZフィーダーは沢山作れません・・・。でも仕事は沢山します!!きかいをうさぎが沢山作れないという意味です。
そういう生産能力の問題が有りますので、「欲しい!」という方は本当になるべく早くお問い合わせ下さい。完全受注生産です。

久々に動画です。
http://www.youtube.com/watch?v=pcchYsmbYKQ

こちらはHPです。2工程(EZフィーダー)の良いところとダメなところ書いてあります。
http://www.ezawajimuki.co.jp/ezfeeder/ezfeeder.html
うさぎアライナー試作機が完成しました。動画アップします。
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=205

でしたが、一部改良のため、実際と異なるモノになってしまいます・・・・。
ですので動画を削除しました。

ニヒル「この前だしたばっかじゃん!」

うさぎ「常に改良です。申し訳ありません。」「近々再登場しますのでお許し下さい。」「そのかわり静止画をご覧下さい。」




「封筒が通って行っている静止画です。」

ニヒル「これ・・・・本当に止まってるよね・・・・・」

うさぎ「ウッ・・・・、あくまでイメージって事で・・・」



提供:ビジネスブログのe売るしくみ研究所..