うさぎ先週は、ご英断いただいた2社様(ブログNo11)のテスト運転と調整にお伺いしました。

どちらも本+バラ4枚です。オンラインインサーターに増設の業者様は控えめな設定で、5400通/時間で安定稼働のセットとさせていただきました。
スタンダードに増設の業者様はもうすこし控えめなセットで4200通/時間とさせていただきました。
サーボモーターのコントローラーの設定値を変えることで、もっと速くももっとゆっくりも可能と言うこともご説明させていただきました。

いくつものコンビニ収納対応の納税通知書の本番や、テストに立ち会わせていただきいろいろな経験ができました。
心より感謝しています。

その結果うさぎはまだまだ勉強不足と認識不足です。
案外、どちらのメーカー様も同じかもしれませんが、開発時のテストは自社で用意できる用紙しかテストしません。
用意できない用紙ではテストできませんから。

ところがお客様の本番は確実に開発時とは条件が異なる用紙です。
もちろん開発テスト用紙より良い状態の用紙も有りましたが、当然悪い状態の用紙も有りました。

当社うさぎ のEZフィーダーは用紙が悪い状態では良い状態と同様に作業ができません。
用紙のクセはある程度は直して載せる必要があるし、載せる量も変えるべきだと思います。
スピードの設定を変える事も必要かもしれません。しかもスピードのコントローラーは2カ所変える必要がある。
また静電気も影響すると思いますが、静電気には今のところ無防備です。せいぜいアースをとるという程度です。

こういった事情であえて控えめな設定とさせていただいています。
構造的な問題ではないですが、当初開発段階ではオペレーターの技量で差が出にくいと言うのが開発目標だったのですが、条件によってはオペレーターの技量で差が出てしまい、本当は本意ではないです。

デモをご希望の場合は以上の理由で、用紙を用意いただけるとありがたいです。



うさぎ 昨日はB社様に




をご覧いただきました。
うさぎは出かけておりました。申し訳ありませんでした。
ここで追加の説明をさせていただきます。

このコンビニ収納対応封入封緘システムはご存じの通り、これからますます本格化するコンビニでの税金の振り込みに対応した納税通知書をコンビニ協会が指定する仕様で封入するものです。
従来のインサーターでは、全製本は封入できるのですが、コンビニ収納部分は製本してはいけないという、「本の部分とバラの部分を分けるという仕様」のため従来のインサーターでは封入ができなくなってしまいました。

当初は自社うさぎ作業用に開発した機械ですが、販売もしています。気に入ったら是非買っていただきたいです。
コンビニ収納対応封入封緘システムは、まもなく価格決定できると思います。
既存の設備に増設するのみ。コンビニ対応にお困りの業者様向きです。

コンビニ収納対応のポイントは本とバラという厚みが異なるモノをさばいて投入するという部分です。

副産物として封筒ランダム厚みフィーダーができました。
定形外検査装置で封筒の検査を皆様もしていただいていると思いますが、当社の検査装置はランダム厚みでの検査が可能です。

厚みが異なるモノは今まで1通ずつ手差しで投入していたと思います。(経験済み)
当社のランダム厚みさばきは請求書などのランダム複数枚数の定形外の封筒を検査装置に流し込みます。

といってもぱんぱんに入った120枚入りとかは無理です。ちょい無理して60~70枚入り、安全圏50~60枚入りの封筒は通します。
これによりずいぶん楽になりました。

ランダム厚みさばきは部品での販売になります。買ってちょ~。まだ値段決まってませんが・・・・。

ちなみに封筒と片側ノリ製本、どちらもランダム厚みなのは同じですが、圧倒的に片側ノリ製本が難しかったです。
片側ノリ製本の開発を先に取りかかったのでうまくいったんだと思います。
逆だったらランダム厚み封筒はうまくいったかもしれませんが、「片側ノリ製本は無理だね」となっていたと思います。

プロトタイプができたときは「全然無理と思っていたのに・・・」。(過去ブログ17 税金の納付がコンビニで可能になるコンビニ収納に対応した封入封緘システム開発 いよいよ・・・・)

登山と同じで撤退しない限りは失敗じゃない、なんてね。
(極地登山をのぞく、この場合は再出発の選択ありと言うことで・・・命かかってますから)



うさぎ少し遅くなってしまいました。なにしろ珍しく今週はダッシュしてました・・・。

この業界では誰でもどなた様もご存じのB社様に来社いただきました。
久しぶりにお会いするのでちょっとうれしかったりします。にこっ

コンビニ収納01




定形外の検査装置でランダム厚みに対応している部分

をご覧いただきました。
前向きにご検討お願いします!
うさぎ少し前にご紹介させていただいた・・・。



C社製検査装置・・・。
大切な事忘れていました。
文字の読み取りでもっとも読み込みやすいのは
OCR-Bです。これはこの業界の人は異論はないですね。

うさぎではOCR-B以外に、ゴシック、明朝、それぞれのホスト系のフォント、MSのフォントなども読ませています。ハート
うさぎではこれらの文字も「フツー」に読まないと採用しません。目標合格ラインは不可1/10000です。

我こそは!という検査メーカーの方、ご連絡ください。
悩み事も有りますので・・・・・
うさぎしばらくご無沙汰してしまいました。申し訳ありません。
珍しく忙しくて・・・・・。
本日は、EZフィーダーをお使いいただいているS様で、本番前のテスト運用を行いました。
私なりに「こうしたら動きがスムーズだな」とか「ああしたらもっとスピードがあがるかな」とかいろいろ日夜考えております。
S様においては今年最後の大口コンビニ収納対応の封入封緘作業です。
その前に自分なりのベストセットを出すのが目標でした。
なにしろ当社うさぎでは大口の物件が無い上に今シーズンのコンビニ収納対応の封入封緘業務は終了し
てしまいました・・・・ので。テストすらできません。しょぼん
したがってお客様のところで性能アップの実験をさせていただいています。
申し訳ありません。しょぼん

当社うさぎの機械はスタンダードに増設したのですが、
S様はオンラインインサーターに増設を行っています。




スタンダードに増設するのに比べて、「美しい」というか「かっこいい」です。まとまってます。
ちなみに・・・・当社は
コンビニ収納01

なんだかなー・・・見比べると「これ、大丈夫?」って感じです。一緒なんですけどね。

EZフィーダーのスピードアップのポイントは
「本とバラをまっすぐに搬送すること」      これは用紙の状態やクセにもよります。
「サーボモーターの速度を上げる」       モーターをたくさん使用していますのでそれぞれのバラン
                            スを適切にする。
「用紙の吐き出しを安定させる」         できる限り部品点数を少なく単純な構造としたい。
これに基づいた作業を行いました。

たよりになるのはホームセンターです。近くにあるとうれしいです。
今回購入したのは、厚めの両面テープ、アルミテープです。
こういう切ったり、貼ったりという加工はこの手の機械にはどうしても必要?とは言いたくないですが、必要ですね・・・。

当社うさぎではスタンダード増設で、本+バラ4枚で安定最高速度5400通/時間のスピード設定が完成しています。
条件が揃っている場合は最高速アタックが可能です。F1フェラーリ仕様Aとします。
また用紙の状態が良くない場合は仕様C 速度を落として安定性重視です。
そして標準状態を仕様B。
と3種類の速度を用意しました。ユーザー様で変更が可能です。

さて実践です。
テスト用紙はすでに用意してありました。ありがとうございます。当社の本番はいつも予備用紙ほとんどなしです。しくしく
ブッキングは遙か彼方に写っているブッキングマシンで作っていただきました。

よく見るとデュプロです。うさぎと同じ。ブッキング業界最遅ですハート
これを使う理由は・・・・、お問い合わせください。長くなります。理由いっぱいです。今日は別件を書かなくては・・・・・。

もう一度さて実践です。
用紙の状態は普通です。ブッキングもきれいに揃っていて普通です。静電気も影響が出るほどは無いように感じました。
クセも問題なさそうです。これはいきなり仕様Aでも問題なさそう・・・・。
チョイチョイとA仕様に変更後スタート。
いきなり5100とか瞬間5600とかです。
「こんなスピードで本番しませんよね~」もうちょっと(安定志向で)落としましょうか?
と言うことでB仕様に・・・・
うさぎにあるスタンダード増設でもテストしていますので、4800位で安定稼働と予想していました。
しかしなぜかB仕様でも5400通/時間とか出ています・・・・・。

「なんでだろ?オンラインに増設とスタンダードに増設は同じではない?」
と言うことは「A仕様はもっと出せたと言うこと?」
「あれっもう用紙が無い・・・・。2箱有ったのに・・・・。」
「しまった動画撮っとけば良かった・・・。」
うさぎもびっくりのテストでした。

ちなみにD社のコメント
「ブッキングもう一台買ってください!」

本日はここまでが前座です・・・。
リーサルウェポンは  から・・・


続きの記事を読む▽
うさぎ各自治体で着実に広まりつつあるコンビニ収納ですが・・・・。
本+バラという形態となることで各社ブッキングおよび封入作業で苦労や工夫をされています。
当社は自分用に封入システムを作ったことはご存じの通りです。

本日はこんな事もできる!という事をご報告させていただきます。

当社のコンビニ収納対応ブッキングおよび封入封緘作業は2工程です。
2工程の欠点である、載せ間違いをいち早く検知するためには「インサーター出口でのカメラではなく、入口で連番を検査する」
ということが必要と考えました。

理想的にはOCRで通数番号を読み取る事ですが、片側ノリ製本という条件では用紙が傾いたりするのは防げないと予測したので、読み取りがしやすいバーコードによる通数番号検査を行うことにしました。
2工程の欠点である載せ間違いをインサーターに投入する前に検知する事で補おうという考え方です。

M社様でのNW7のリーダー情報です。本番に立ち会わせていただきました。



ログの通り、4000通から4200通/時間で稼働中です。
NW7通数番号と厚みログをマッチングしています。

うさぎ先日、大都会Y市でB社様の展示会が有りましたので行って参りました。
B社の機械は実は大変気に入っています。
残念ながら購入には至っていませんが・・・。
マシンとしてはうさぎのお気に入り度トップクラスです。
動きが自然でスムーズとかは当然として、なにより「がっちり感」がお気に入りです。




うさぎ当社では納税通知や請求書などのほかに・・・、
ダイレクトメールの発送代行も行っています。
百貨店様、印刷会社様、小売店様、など同業他社、異業種、いろいろなお客様がいらっしゃいます。
本日は・・・・



ゆうめーるです。
ちょっと厚みのある冊子の作業です。

バスクロ インクジェット はこのような厚みの有る冊子で大きなモノにも印字できます。
水にもにじません。
最も重要なことはシンクロエラーが起きません。(シンクロエラーについてはトップページから品質管理をご覧ください)チョキ


うさぎ当社は請求書や納税通知書、ダイレクトメールなどの発送代行業です。


続きの記事を読む▽
うさぎ当社のコンビニ対応封入封緘機は5000通/時間で稼働します。
本日は2社にご覧いただきました。ありがとうございました。

「速い」「おもしろい」「ここがキモだね」など良い方向で、否定的な評価でなくほっとしています。
何度となくいろいろな方にご覧いただいていますが、段々厳しい意見がいただけそうな方に見ていただいています。
本日はおもいっきりこの業界の方でした。
これからもどんどん厳しいことおっしゃっていじめてください。
だめ出しなんかしていただけるととってもうれしいです。ハート

厳しい意見を取り入れることができれば最終的に良いマシンになると思います。

ところで当社のコンビニ収納対応封入封緘機(長いなー、ネーミングちょっと考えようか・・・・でも仕方ないか・・・・)には意外な副産物が有ります。



定形外、定形、検査装置です。コスモグラフ製です。
数字やアルファベット、各種バーコードいろいろ読みます。速いです。

この業界、カメラや厚みで作業の記録を残すのは当たり前なので・・・・。
購入する時は、もちろん他社も検討して検討して、検討しまくりました・・・・・
で決めました。くどいですがコスモグラフ製です。
決め手は・・・・当たり前ですが、読み取り精度。
検査装置で適当な検査してほしくないですから・・・・。
ちゃんとしています。興味が有る方ご連絡ください。お見せしますよ。
購入は「江澤事務器」なんて言ってますが、機械は売らないのです。当社は発送代行会社なので・・・・。
定形外検査装置はお見せするだけです。コスモグラフ様から直接購入してください。ハート

ところで表題の副産物ですが・・・・
なんとランダム厚みフィーダーなのです。フフフ。コスモ様の定形外検査装置についています。フフフ。
コンビニ収納対応のフィーダーを作ったら封筒のランダム厚みもできてしまいました。フフフ。
当社は一般企業様の請求書の作業を作業させていただいていますが、
10枚以上は手作業で作業します。定形外インサーターでどうして作業しないの?と言う方は私うさぎまで直接お問い合わせください。

定形外検査装置が無い時代は「証拠なし」でしたが今は「動かぬ証拠あり」です。安心して眠れます。
改造前は固定厚みのフィーダーなので30枚程度に厚みのセットしていても、10枚が2通連続してしまうと「ダブルフィード」してしまうのです。
改造後はとりあえず70枚程度の厚みにしていますが、完璧にさばきます。
自分でも驚いています。
「ここがキモ」というのはここです。
コンビニ収納対応の用紙をいかに本とバラにさばくか・・・・を考えていたらランダム厚みの封筒をさばけるようになってしまいました・・・・。
副産物ですが我ながら驚いています。
ちなみにキモも含めての特許申請中です。

見たい方、ほしい方、うさぎまでご連絡ください。
当社が販売するのはコンビニ収納対応封入封緘機(コンビニ収納対応インサーター)の本とバラをインサーターに投入する「EZフィーダー」部分とランダム厚みのさばき部分のみです。ブッキングマシンはどこのメーカーでも大丈夫。できあがりがきれいなマシンがより良好!
買ってちょ~。
追記ですが・・・EZフィーダーはスイングアームのインサーターなら全て設置可能・・・・なハズです。
ひょっとしたらその他いろいろな機械にも設置可能!   と思う・・・。
お問い合わせください。うさぎ



提供:ビジネスブログのe売るしくみ研究所..