更新日:2012,10,18,Thursday 更新者:ezawa
前回の伝説のきしめんは私がに特命ミッションを命じました。
しかしがミッション遂行不可能(ミッションインポッシブル)な事が考えられるため、平行しても 水曜スペシャルと同程度に困難なミッションに対峙した・・・。
今回はそのレポートである・・・。 水曜スペシャルとは・・・ http://www.youtube.com/watch?v=jIcOs5hR9k4&playnext=1&list=PL50734F16568BB1BD&feature=results_main
大阪へ出張したので、名代きしめん名古屋駅5番6番線を取材してきた。
確かにオープンスペース。
吹きっさらしです。夏暑く冬超寒っ!である。すでにきしめんエージェントが(マニア)が極秘ミッションを遂行中である。
便利さに慣れすぎてしまった現代の日本人には自然を感じながら味わう事が可能だ。エコ・・・・そして節電・・・。素晴らしい。
この店構え!この「おもてで立ち食いだがね・・・」、って感じが潔くて良い。
自販機で券を購入する・・・。
さてどのボタンを押すか?・・・。
悩んだ末>たまご入りきしめん・そば。いつか禁断の黄色いボタンを押してみたい・・・。
きしめんを食べるのは・・・・・・以前食べた記憶が何年前か分からない・・・・。たしか高柳健次郎 先生が世界初テレビ映像をテレビに映した頃だったか・・・。
超緊張である・・・。 同窓会で憧れのあの人に会う感覚に似ている・・・。
そば、か、きしめんは自己申告だ。
そしてその時がきた・・・・・。
このダシが懐かしうまい!!
私はうどんもマニアであるが、うどんは香川のコシがあるのがラブだが、きしめんはこのツルっと感が意外に良い。
は名古屋育ちの分際であまりにも食べなさすぎを後悔する。
もっと普通に食べても全然行ける。
どうして名古屋人は香川人のように年間300食くらい食べないか?・・・・。
香川の人はうどんが主食であると認識している。
私の認識では香川人は・・・、
朝の0630からうどん。
ブランチにうどん。
昼飯もうどん。
おやつも会議もうどん。
コーヒーにもうどんが入っていたのには驚いた・・・・・・。さらにペットのキャットもドックもうどん・・・。
コラッ!嘘をつくな!
でも名古屋人はもう少しきしめんを味わうべきかと・・・。特に私は猛省する必要ありです。今日からきしめん入りコーヒーにします。
食したあと、お店のおねーさんに聞きました。
名古屋駅の名代きしめんさんで店舗ごとで味に差はあるのですか?
おねーちゃん 無いはずです。同じように作っているので・・・。
でも昔は調理機がちがっていて、ダシをとる鍋が大釜だったのでそれで店によって味が違ったと思います。
それでもダシの取り方は工夫しているそうです。またダシ汁を寝かす時間が重要らしいです。
新幹線のホームの店舗はお客さんの回転が早すぎて寝かす時間が短いらしいので味に少し差がでるとの事です。
大阪へ行くのに一度東海道線のホームへ行ってから新幹線に乗ったのですが、新幹線の券で入れますので入場券は必要ありませんでした。
出張の行き帰りや待ち合わせ、同窓会や結婚式の二次会にも、名古屋駅東海道線5番6番線の名代きしめんを目指しましょう。
メーリングアドバイザーの私がオススメします。
ちなみにとなりの7番線8番線の名代きしめんの店舗はコチラ↓
ちゃんと囲いがあります・・・。
本日は大阪へ出張だったのでちょっとだけ本題を・・・・・・、
こちらは大阪城と桜ですが・・・・、
大阪城とOBP(大阪ビジネスパーク)のビル、大阪水上バス・アクアライナー、さらに回りには大阪市御堂筋のイチョウがデザインされています。
そして帰りは新大阪から一路名古屋へ・・・・。
再び名古屋駅で東海道線の今度は3番4番線ホーム 名代きしめんへ行って調査です。入場券は新幹線の券で大丈夫です。
店構えです・・・。
借景として奥に見えるのは先ほど食べた5番6番線ホームです。
そして、たまご入りきしめんです。
見た目の相違点を詳細に観察すると・・・・、たまごの位置が違います・・・・。
おい!!
食します・・・・。確かにダシの濃さというか出具合がチヨットだけ違うような・・・・。
隣のホームから出前してもらって比較しないとよく分からないカモ・・・・。
あの~まさか大阪はマンホールだけで・・・・。
えっ!! マンホールだけじゃダメなんですか?
当然です!
しかしがミッション遂行不可能(ミッションインポッシブル)な事が考えられるため、平行しても 水曜スペシャルと同程度に困難なミッションに対峙した・・・。
今回はそのレポートである・・・。 水曜スペシャルとは・・・ http://www.youtube.com/watch?v=jIcOs5hR9k4&playnext=1&list=PL50734F16568BB1BD&feature=results_main
大阪へ出張したので、名代きしめん名古屋駅5番6番線を取材してきた。
確かにオープンスペース。
吹きっさらしです。夏暑く冬超寒っ!である。すでにきしめんエージェントが(マニア)が極秘ミッションを遂行中である。
便利さに慣れすぎてしまった現代の日本人には自然を感じながら味わう事が可能だ。エコ・・・・そして節電・・・。素晴らしい。
この店構え!この「おもてで立ち食いだがね・・・」、って感じが潔くて良い。
自販機で券を購入する・・・。
さてどのボタンを押すか?・・・。
悩んだ末>たまご入りきしめん・そば。いつか禁断の黄色いボタンを押してみたい・・・。
きしめんを食べるのは・・・・・・以前食べた記憶が何年前か分からない・・・・。たしか高柳健次郎 先生が世界初テレビ映像をテレビに映した頃だったか・・・。
超緊張である・・・。 同窓会で憧れのあの人に会う感覚に似ている・・・。
そば、か、きしめんは自己申告だ。
そしてその時がきた・・・・・。
このダシが懐かしうまい!!
私はうどんもマニアであるが、うどんは香川のコシがあるのがラブだが、きしめんはこのツルっと感が意外に良い。
は名古屋育ちの分際であまりにも食べなさすぎを後悔する。
もっと普通に食べても全然行ける。
どうして名古屋人は香川人のように年間300食くらい食べないか?・・・・。
香川の人はうどんが主食であると認識している。
私の認識では香川人は・・・、
朝の0630からうどん。
ブランチにうどん。
昼飯もうどん。
おやつも会議もうどん。
コーヒーにもうどんが入っていたのには驚いた・・・・・・。さらにペットのキャットもドックもうどん・・・。
コラッ!嘘をつくな!
でも名古屋人はもう少しきしめんを味わうべきかと・・・。特に私は猛省する必要ありです。今日からきしめん入りコーヒーにします。
食したあと、お店のおねーさんに聞きました。
名古屋駅の名代きしめんさんで店舗ごとで味に差はあるのですか?
おねーちゃん 無いはずです。同じように作っているので・・・。
でも昔は調理機がちがっていて、ダシをとる鍋が大釜だったのでそれで店によって味が違ったと思います。
それでもダシの取り方は工夫しているそうです。またダシ汁を寝かす時間が重要らしいです。
新幹線のホームの店舗はお客さんの回転が早すぎて寝かす時間が短いらしいので味に少し差がでるとの事です。
大阪へ行くのに一度東海道線のホームへ行ってから新幹線に乗ったのですが、新幹線の券で入れますので入場券は必要ありませんでした。
出張の行き帰りや待ち合わせ、同窓会や結婚式の二次会にも、名古屋駅東海道線5番6番線の名代きしめんを目指しましょう。
メーリングアドバイザーの私がオススメします。
ちなみにとなりの7番線8番線の名代きしめんの店舗はコチラ↓
ちゃんと囲いがあります・・・。
本日は大阪へ出張だったのでちょっとだけ本題を・・・・・・、
こちらは大阪城と桜ですが・・・・、
大阪城とOBP(大阪ビジネスパーク)のビル、大阪水上バス・アクアライナー、さらに回りには大阪市御堂筋のイチョウがデザインされています。
そして帰りは新大阪から一路名古屋へ・・・・。
再び名古屋駅で東海道線の今度は3番4番線ホーム 名代きしめんへ行って調査です。入場券は新幹線の券で大丈夫です。
店構えです・・・。
借景として奥に見えるのは先ほど食べた5番6番線ホームです。
そして、たまご入りきしめんです。
見た目の相違点を詳細に観察すると・・・・、たまごの位置が違います・・・・。
おい!!
食します・・・・。確かにダシの濃さというか出具合がチヨットだけ違うような・・・・。
隣のホームから出前してもらって比較しないとよく分からないカモ・・・・。
あの~まさか大阪はマンホールだけで・・・・。
えっ!! マンホールだけじゃダメなんですか?
当然です!
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=380 |
| ブログ::出張はつらいよ | 09:13 PM |
| ブログ::出張はつらいよ | 09:13 PM |
更新日:2012,10,18,Thursday 更新者:ezawa
珍自研のミッチーです。
先回はうどん屋さんをレポートしましたが、から伝説のきしめん屋をレポートしろ!!と特命ミッションがオープンリールテープで与えられました。
「例によって君もしくは君のメンバーが捕らえられ、あるいは殺されても当局は一切関知しないからそのつもりで・・・・、なお、このテープは自動的に消滅する・・・。成功を祈る・・・。」・・・・だそうです。
サービス動画 スパイ大作戦 画面をクリックしてください。
名古屋で伝説のきしめん屋・・・・。
名代きしめん 住よし JR名古屋駅 東海道5・6番ホーム店 (すみよし)
営業時間 7:00~20:00
昔ながらのオープンエアスペースでスタンディングカウンタースタイルです。
立ち食いって言うんじゃないんですか?
名古屋へ出張の方是非・・・。
先回はうどん屋さんをレポートしましたが、から伝説のきしめん屋をレポートしろ!!と特命ミッションがオープンリールテープで与えられました。
「例によって君もしくは君のメンバーが捕らえられ、あるいは殺されても当局は一切関知しないからそのつもりで・・・・、なお、このテープは自動的に消滅する・・・。成功を祈る・・・。」・・・・だそうです。
サービス動画 スパイ大作戦 画面をクリックしてください。
名古屋で伝説のきしめん屋・・・・。
名代きしめん 住よし JR名古屋駅 東海道5・6番ホーム店 (すみよし)
営業時間 7:00~20:00
昔ながらのオープンエアスペースでスタンディングカウンタースタイルです。
立ち食いって言うんじゃないんですか?
名古屋へ出張の方是非・・・。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=379 |
| ブログ::出張はつらいよ | 02:21 AM |
| ブログ::出張はつらいよ | 02:21 AM |
更新日:2012,10,16,Tuesday 更新者:ezawa
広報委員3です。自称時計マニアです。先日のセイコーのテレビ時計に続く第2弾です。
先回のブログhttp://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=369
今日は、電卓機能付腕時計の話です。
つい最近、スーパーの時計売り場で電卓機能付腕時計を見かけました。
電卓機能付腕時計の電卓は、指で数字を押すのが難しく電卓として使うのはいまいちですがちょっとした計算に使うのにはいいかも。(今では携帯電話にも電卓機能があるのであっても使いませんが)最初の電卓機能付腕時計は、セイコーのCalculatorで1977年11月発売されました。
ボタンは小さくキーを押すための専用のペンが付属していた。
当時の価格は48000円。同時期シチズンからも似たタイプの計算機付き電卓が発売された。
こちらは時計の周りに円形にボタンキーが配置されていた。
その70年代には、なんとHP(ヒューレッドパッカード)もMODEL1という電卓機能付腕時計を販売していました。
こちらも専用のペンが付属していましたがセイコーとは違い腕時計に格納できるすぐれものでした。
時計としては、アラーム、カレンダー機能がついていました。
残念ながら表示は赤のLEDのため電池はすぐになくなったと思われます。
しかもHP関数電卓独特の”RPN(逆ポーランド法)”ではなかったのであまり魅力は感じませんでしたが
あのHPが電卓機能付腕時計を販売したことは衝撃的で今でも覚えています。
逆ポーランド法は、HPの関数電卓のみが採用していた方式で、HPの関数電卓は結構好きでした。
<参考>
逆ポーランド法とは、=を使わない計算の仕方です。
例えば「1+2=3」を計算するときのことを考えて見ましょう。
普通の電卓であれば、式の通りに ”1+2=”とキーをたたくと答えが出てくるわけなのですが、HPの電卓の場合には違います。
この場合でしたら、”1(enter)2+”とたたきます。 そうすると「3」が出てくる具合なのであります。
つまり上の式を言葉で置きなおしてみると、式を見たときに頭で考える様に打つのです。
すなわち、”1と2を足す”ってな具合です。
それでは次の様な式の場合はどうでしょうか?ちょっと目にはかっっこがたくさんあって入力が厄介そうです。
√(((100+200)×5)/3)=
普通の関数電卓でしたらひたすらカッコの連続でだんだんわけが分からなくなってきてしまいますね。
HP電卓の場合ですと、上の式をこう考えながら打ちます。
【考 え】100と200を足して、5を掛ける。それを3で割る。そのルート。
【打ち方】100 enter 200+5×3÷√
つい最近見た・・・って何時のこと?売っている現場が見たい!!
逆ポーランド法とは・・・・・。マニア過ぎるっていうご指摘も多数有りますが敢えて・・・・。
http://7ujm.net/etc/calcstart.html
先回のブログhttp://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=369
今日は、電卓機能付腕時計の話です。
つい最近、スーパーの時計売り場で電卓機能付腕時計を見かけました。
電卓機能付腕時計の電卓は、指で数字を押すのが難しく電卓として使うのはいまいちですがちょっとした計算に使うのにはいいかも。(今では携帯電話にも電卓機能があるのであっても使いませんが)最初の電卓機能付腕時計は、セイコーのCalculatorで1977年11月発売されました。
ボタンは小さくキーを押すための専用のペンが付属していた。
当時の価格は48000円。同時期シチズンからも似たタイプの計算機付き電卓が発売された。
こちらは時計の周りに円形にボタンキーが配置されていた。
その70年代には、なんとHP(ヒューレッドパッカード)もMODEL1という電卓機能付腕時計を販売していました。
こちらも専用のペンが付属していましたがセイコーとは違い腕時計に格納できるすぐれものでした。
時計としては、アラーム、カレンダー機能がついていました。
残念ながら表示は赤のLEDのため電池はすぐになくなったと思われます。
しかもHP関数電卓独特の”RPN(逆ポーランド法)”ではなかったのであまり魅力は感じませんでしたが
あのHPが電卓機能付腕時計を販売したことは衝撃的で今でも覚えています。
逆ポーランド法は、HPの関数電卓のみが採用していた方式で、HPの関数電卓は結構好きでした。
<参考>
逆ポーランド法とは、=を使わない計算の仕方です。
例えば「1+2=3」を計算するときのことを考えて見ましょう。
普通の電卓であれば、式の通りに ”1+2=”とキーをたたくと答えが出てくるわけなのですが、HPの電卓の場合には違います。
この場合でしたら、”1(enter)2+”とたたきます。 そうすると「3」が出てくる具合なのであります。
つまり上の式を言葉で置きなおしてみると、式を見たときに頭で考える様に打つのです。
すなわち、”1と2を足す”ってな具合です。
それでは次の様な式の場合はどうでしょうか?ちょっと目にはかっっこがたくさんあって入力が厄介そうです。
√(((100+200)×5)/3)=
普通の関数電卓でしたらひたすらカッコの連続でだんだんわけが分からなくなってきてしまいますね。
HP電卓の場合ですと、上の式をこう考えながら打ちます。
【考 え】100と200を足して、5を掛ける。それを3で割る。そのルート。
【打ち方】100 enter 200+5×3÷√
つい最近見た・・・って何時のこと?売っている現場が見たい!!
逆ポーランド法とは・・・・・。マニア過ぎるっていうご指摘も多数有りますが敢えて・・・・。
http://7ujm.net/etc/calcstart.html
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=378 |
| ブログ::ささやき | 12:50 AM |
| ブログ::ささやき | 12:50 AM |
更新日:2012,10,10,Wednesday 更新者:ezawa
最近はダイエットをしなければ・・・・・と考えています。
年を取ると基礎代謝が落ちてきて脂肪がつきやすいので・・・・。
そんなことを明らかに私よりダイエットが必要な方と話していたら・・・・、
「私フォー●コリー試したことあるよ」
「Q太●が使ってたヤツ?・・・・」
「効果有ったよ・・・・・」
そんな私が採用した方法は・・・・「食べても走る」です。
でもなかなか走れないんだよね~。
ちなみに今、チョー気になるのは・・・・、飲んでチョーオ●カロです。
でも気になっているのはサプリメントではなくCMです。
大好きです。如月ハニー。
好きなのはスチュワーデスのハニーです。
なんて言った?
キューティーハニーさ!!
あの変身はイヤ!
なんだ変身しないんだ・・・
いまちょっとぽっちゃりだから・・・・
ちょっとじゃないでしょ
参考画像
http://www.youtube.com/watch?v=WfaXNiMMvCQ&feature=player_embedded
明日からしばらく出張です・・・
出張がはおかしいでしょ!
年を取ると基礎代謝が落ちてきて脂肪がつきやすいので・・・・。
そんなことを明らかに私よりダイエットが必要な方と話していたら・・・・、
「私フォー●コリー試したことあるよ」
「Q太●が使ってたヤツ?・・・・」
「効果有ったよ・・・・・」
そんな私が採用した方法は・・・・「食べても走る」です。
でもなかなか走れないんだよね~。
ちなみに今、チョー気になるのは・・・・、飲んでチョーオ●カロです。
でも気になっているのはサプリメントではなくCMです。
大好きです。如月ハニー。
好きなのはスチュワーデスのハニーです。
なんて言った?
キューティーハニーさ!!
あの変身はイヤ!
なんだ変身しないんだ・・・
いまちょっとぽっちゃりだから・・・・
ちょっとじゃないでしょ
参考画像
http://www.youtube.com/watch?v=WfaXNiMMvCQ&feature=player_embedded
明日からしばらく出張です・・・
出張がはおかしいでしょ!
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=377 |
| ブログ::つぶやき | 04:52 PM |
| ブログ::つぶやき | 04:52 PM |
更新日:2012,10,01,Monday 更新者:ezawa
ご無沙汰してしまいました。
台風が過ぎ去りいよいよ涼しくなってまいりました。
昨日の台風は首都圏の交通はずいぶん麻痺したようですが、
短い時間で済んだので幸いでした。
名古屋地区は1700頃は雨、風とも強かったです。
ちょっと川の増水や田畑が気になったので見に行ってしまいました。
「不必要な外出は控えろって聞いてたでしょ!」
だって気になって気になって仕方ないんだモン・・・。
と言うことで本日はとっても良い天気です。
ところで表記のフィーダー・・・・・。
インクジェットプリンターやラベリングマシン、また検査装置のフィーダーとしてマニアな方に支持を頂いているEZAWA フィーダーです。
ある時は固定厚みの単純フィーダーとして・・・、
ある時は枚数カウント用の査数機として・・・、
ある時はランダム厚みのフィーダーとして・・・、両手で数えられる方からご利用いただいています。
今回ご利用いただいている方には大変申し訳ないのですが、
予告無くバージョンアップ改良をしてしまいました。
見た目からは識別は出来ない程度です。
デモンストレーションはいつでも可能です。
ご検討よろしくお願いいたします。
台風が過ぎ去りいよいよ涼しくなってまいりました。
昨日の台風は首都圏の交通はずいぶん麻痺したようですが、
短い時間で済んだので幸いでした。
名古屋地区は1700頃は雨、風とも強かったです。
ちょっと川の増水や田畑が気になったので見に行ってしまいました。
「不必要な外出は控えろって聞いてたでしょ!」
だって気になって気になって仕方ないんだモン・・・。
と言うことで本日はとっても良い天気です。
ところで表記のフィーダー・・・・・。
インクジェットプリンターやラベリングマシン、また検査装置のフィーダーとしてマニアな方に支持を頂いているEZAWA フィーダーです。
ある時は固定厚みの単純フィーダーとして・・・、
ある時は枚数カウント用の査数機として・・・、
ある時はランダム厚みのフィーダーとして・・・、両手で数えられる方からご利用いただいています。
今回ご利用いただいている方には大変申し訳ないのですが、
予告無くバージョンアップ改良をしてしまいました。
見た目からは識別は出来ない程度です。
デモンストレーションはいつでも可能です。
ご検討よろしくお願いいたします。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=375 |
| ブログ::開発 | 12:43 PM |
| ブログ::開発 | 12:43 PM |
更新日:2012,09,26,Wednesday 更新者:ezawa
こんにちは ブログ担当4番です。
9月に入り、夏の暑さも一息つき、秋の訪れを肌で感じる今日この頃です。
秋といえば『食欲の秋』『読書の秋』『スポーツの秋』など、いろいろな事をしたくなります。
ということで・・・・先日、長野県下伊那郡に遊びに行ってきました。
富士見台1,739mにゴンドラとリフトを乗り継いで、トレッキングをしました。
今回の目的はトレッキングではなくジビエ料理だったのでトレッキングの話にはあまり触れないください(笑)
ところで、ジビエ料理って何かご存知ですか?
猪や鹿などの山で獲れる肉を使った料理のことです。
今回は、長野県下伊那郡阿智村にある『山河料理 掘割』さんで満喫してきました。
今回、食してきたのは。
「猪鍋」
「猪の丸焼き」
「蜂のからあげ」
「鹿肉の刺身」 などなどです。
猪の肉は、柔らかく、臭みは全然ありませんでした。
ビタミンB1の含有量が豚肉よりも多く、タウリン、アンセリンの含有量も牛肉・豚肉をしのぎます。
コラーゲンも豊富で高たんぱく低カロリー・低脂肪とかなり理想的な栄養源と言え、江戸時代には冬を乗り切るための薬食にされたそうです。
コラーゲン・低カロリー・低脂肪、女性にとっては嬉しいことだらけの最高の食べ物ですね~
「猪鍋」は自家製スープが絶品で、とっても美味しかったです。
夏という事を忘れ、汗をかきながら完食しました。
猪の丸焼きはウリボウなので、ちょっぴり可哀想でしたが、柔らかくて美味しかったです。
蜂のからあげは、見た目がグロテスクなので躊躇してしまいましたが、食べてみると香ばしくて「かっぱえびせん」のような味でした。
綺麗な景色と、美味しい料理、とても楽しい一日でした。
<掘割ホームページはこちら>
http://horiwari.info/
次回は仕事の事書きます。
9月に入り、夏の暑さも一息つき、秋の訪れを肌で感じる今日この頃です。
秋といえば『食欲の秋』『読書の秋』『スポーツの秋』など、いろいろな事をしたくなります。
ということで・・・・先日、長野県下伊那郡に遊びに行ってきました。
富士見台1,739mにゴンドラとリフトを乗り継いで、トレッキングをしました。
今回の目的はトレッキングではなくジビエ料理だったのでトレッキングの話にはあまり触れないください(笑)
ところで、ジビエ料理って何かご存知ですか?
猪や鹿などの山で獲れる肉を使った料理のことです。
今回は、長野県下伊那郡阿智村にある『山河料理 掘割』さんで満喫してきました。
今回、食してきたのは。
「猪鍋」
「猪の丸焼き」
「蜂のからあげ」
「鹿肉の刺身」 などなどです。
猪の肉は、柔らかく、臭みは全然ありませんでした。
ビタミンB1の含有量が豚肉よりも多く、タウリン、アンセリンの含有量も牛肉・豚肉をしのぎます。
コラーゲンも豊富で高たんぱく低カロリー・低脂肪とかなり理想的な栄養源と言え、江戸時代には冬を乗り切るための薬食にされたそうです。
コラーゲン・低カロリー・低脂肪、女性にとっては嬉しいことだらけの最高の食べ物ですね~
「猪鍋」は自家製スープが絶品で、とっても美味しかったです。
夏という事を忘れ、汗をかきながら完食しました。
猪の丸焼きはウリボウなので、ちょっぴり可哀想でしたが、柔らかくて美味しかったです。
蜂のからあげは、見た目がグロテスクなので躊躇してしまいましたが、食べてみると香ばしくて「かっぱえびせん」のような味でした。
綺麗な景色と、美味しい料理、とても楽しい一日でした。
<掘割ホームページはこちら>
http://horiwari.info/
次回は仕事の事書きます。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=374 |
| ブログ::出張はつらいよ | 08:19 PM |
| ブログ::出張はつらいよ | 08:19 PM |
更新日:2012,09,25,Tuesday 更新者:ezawa
ご無沙汰してしまいました。
忙しくなってしまうとついつい活動報告がおろそかになってしまいます・・・・。
そうなんです。ここ最近はちょこちょこと来期の納税について・・・・という話題がでます。
今回は弊社での納税通知書作業の作業を見ていただきました。
デュプロ ブッキングマシン 製本不良が出ない構造になっています。スピードは他メーカーに比べてちょっと遅いですが、お気に入りです。
動画ですhttp://www.youtube.com/watch?v=liXxdthgWq4
ブッキングインサーター インサーターに弊社設計のEZフィーダーを取り付けて「製本部分とコンビニ部分のペラ」をインサーターに投入します。
画面をクリックすると動画が見られます。
製本部分は7枚 + バラ部分5枚 という仕様です。
動画の速度は4700通/時間から4800通/時間はでています。
もちろんテスト用紙での運用です。
右奥のモニターでは、OCR-Bの連続番号を検査、記録した結果とGS1-128のバーコードの検証および結果を記録します。
その上で検査結果が正しいと判定したものをインサーターに投入します。
もちろん厚みも検証します。
欠点は設備が高い事です・・・。
この機械販売もしますが、作業を受託することが本業です。
よろしくお願いします。
忙しくなってしまうとついつい活動報告がおろそかになってしまいます・・・・。
そうなんです。ここ最近はちょこちょこと来期の納税について・・・・という話題がでます。
今回は弊社での納税通知書作業の作業を見ていただきました。
デュプロ ブッキングマシン 製本不良が出ない構造になっています。スピードは他メーカーに比べてちょっと遅いですが、お気に入りです。
動画ですhttp://www.youtube.com/watch?v=liXxdthgWq4
ブッキングインサーター インサーターに弊社設計のEZフィーダーを取り付けて「製本部分とコンビニ部分のペラ」をインサーターに投入します。
画面をクリックすると動画が見られます。
製本部分は7枚 + バラ部分5枚 という仕様です。
動画の速度は4700通/時間から4800通/時間はでています。
もちろんテスト用紙での運用です。
右奥のモニターでは、OCR-Bの連続番号を検査、記録した結果とGS1-128のバーコードの検証および結果を記録します。
その上で検査結果が正しいと判定したものをインサーターに投入します。
もちろん厚みも検証します。
欠点は設備が高い事です・・・。
この機械販売もしますが、作業を受託することが本業です。
よろしくお願いします。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=373 |
| ブログ::活動報告 | 06:51 PM |
| ブログ::活動報告 | 06:51 PM |
更新日:2012,09,06,Thursday 更新者:ezawa
お久しぶりです。珍自研のミッチーです。
珍自研については・・・、http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=255
やっと執筆の順番が回ってきました。当社のブログは書きたい従業員がいっぱいいるため、常に順番待ちの状態です。今ですとおよそ1年待ちらしいです。このままでは定年までにあと何回書けるか?
貴重な機会です、話題を吟味しなくてはいけません。
みなさんは昼食時にうどん屋さんを利用されますか?
弊社、江澤事務器は名古屋(正確には織田信長ゆかりの清須市です)の会社であり、わたくしミッチーも名古屋人なのですが、同僚との昼食時に選ぶ外食メニューが麺類の時はうどん、そば、ラーメンがほとんどです。
名古屋を代表する麺といえばきしめんがありますが、普段意識して選択するようにしないとなかなか食べる機会がありません。
名古屋人でも、へたをすると最後に食べてから数年の間隔が開いている人もいるはずです。
わたくしミッチーは新幹線をよく利用するので、もともと名古屋駅のホームで思い出したように食べたりしていたのですが、こんなきしめんを不憫に思い、思い立って先日から名古屋の老舗うどん店を回って取材を始めました。
このため毎週土曜日の日中は市内の老舗うどん屋さん巡りで結構な忙しさです。
老舗のお店は日曜お休みの店が多いのです。その際気を付けていることは「丼ものと組み合わせたセット」でなく(「素」うどんならぬ)「素」きしめんを狙うことです。
おいしそうなセットメニューに目移りしそうなところをぐっと我慢。なにしろ土曜日半日で2~3軒回らなければいけないのですから。(来週に行けばいいだけの話ですが。)
また、天ぷらなど種物を載せてしまうと味が変わってしまうため、でもあります。「素」のきしめんといっても各お店ごとに驚くほど違いがあります。
めんの厚み、つゆの色・味、上に載っている具も必ず載っているのは「かつおぶし」と「油揚げ」くらい。
当たり前と思ってイメージしている「ほうれん草」もお店によっては「わかめ」になったり、「みつば」になったり。「かまぼこ」でさえ入っているお店と無いお店があります。
ちなみに熱田神宮の参詣者に愛されている「宮きしめん」さんでは「しいたけ」が入ります。
数あるお店の中でも最近の私のお気に入りは名古屋市東区、正文館書店さん近くの「川井屋」さんという名古屋でも有名な老舗のうどん屋さん。
テレビで紹介されたラーメン屋さんならともかく、うどん屋さんでここの混雑ぶりはなかなかの見物です。
しかしながら当然のように大変な人気店で、昼食時はお二人連れでも相席が当たり前、なんと13時頃でいずれかの麺が品切れになる場合もあります。
店内は坪庭が見える落ち着いた雰囲気に、年季の入った器類。かといって決して気取った高級店ではありません。昔からの常連様に愛されていること、がそこはかとなく伝わってきます。
外観の写真を撮るつもりでしたがきしめんに有り付くのに夢中でうっかりしてしまいました。幸い、この近辺をよく通る女子社員がいますので代わりに撮影をお願いしました。
もの凄い行列です。それにしても・・・・・・。と思いきや!こちらは道路を挟んだ向かい側にある甘味処の「相生」さんです。炎天下の下・・・・。みなさん、かき氷、あんみつを食べるため、流れる汗をものともせず並んでいらっしゃいます。(これはこれで凄い光景です。)
ミッチー「お願いしたのは川井屋さんの写真じゃ・・・・」
女子社員1「えっ違うの!?だって並んでたからてっきり・・・。でもいいじゃん、そもそも私、きしめんよりもあんみつがいいし」
ミッチー「き、君達はそれでも名古屋人かっ!」
女子社員1「三河人ですけど。」
女子社員2「わたしは静岡人で~す。」
ミッチー「今回は一年間暖めたテーマだぞ!!」
女子社員2「次は相生さんを取材してー」
ミッチー「次回は私の自慢の『牛乳のフタのコレクション』の話題です。」
最後に・・・・
名古屋で伝説のきしめん屋を・・・・。
名代きしめん 住よし JR名古屋駅 東海道5・6番ホーム店 (すみよし)
営業時間 7:00~20:00
珍自研については・・・、http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=255
やっと執筆の順番が回ってきました。当社のブログは書きたい従業員がいっぱいいるため、常に順番待ちの状態です。今ですとおよそ1年待ちらしいです。このままでは定年までにあと何回書けるか?
貴重な機会です、話題を吟味しなくてはいけません。
みなさんは昼食時にうどん屋さんを利用されますか?
弊社、江澤事務器は名古屋(正確には織田信長ゆかりの清須市です)の会社であり、わたくしミッチーも名古屋人なのですが、同僚との昼食時に選ぶ外食メニューが麺類の時はうどん、そば、ラーメンがほとんどです。
名古屋を代表する麺といえばきしめんがありますが、普段意識して選択するようにしないとなかなか食べる機会がありません。
名古屋人でも、へたをすると最後に食べてから数年の間隔が開いている人もいるはずです。
わたくしミッチーは新幹線をよく利用するので、もともと名古屋駅のホームで思い出したように食べたりしていたのですが、こんなきしめんを不憫に思い、思い立って先日から名古屋の老舗うどん店を回って取材を始めました。
このため毎週土曜日の日中は市内の老舗うどん屋さん巡りで結構な忙しさです。
老舗のお店は日曜お休みの店が多いのです。その際気を付けていることは「丼ものと組み合わせたセット」でなく(「素」うどんならぬ)「素」きしめんを狙うことです。
おいしそうなセットメニューに目移りしそうなところをぐっと我慢。なにしろ土曜日半日で2~3軒回らなければいけないのですから。(来週に行けばいいだけの話ですが。)
また、天ぷらなど種物を載せてしまうと味が変わってしまうため、でもあります。「素」のきしめんといっても各お店ごとに驚くほど違いがあります。
めんの厚み、つゆの色・味、上に載っている具も必ず載っているのは「かつおぶし」と「油揚げ」くらい。
当たり前と思ってイメージしている「ほうれん草」もお店によっては「わかめ」になったり、「みつば」になったり。「かまぼこ」でさえ入っているお店と無いお店があります。
ちなみに熱田神宮の参詣者に愛されている「宮きしめん」さんでは「しいたけ」が入ります。
数あるお店の中でも最近の私のお気に入りは名古屋市東区、正文館書店さん近くの「川井屋」さんという名古屋でも有名な老舗のうどん屋さん。
テレビで紹介されたラーメン屋さんならともかく、うどん屋さんでここの混雑ぶりはなかなかの見物です。
しかしながら当然のように大変な人気店で、昼食時はお二人連れでも相席が当たり前、なんと13時頃でいずれかの麺が品切れになる場合もあります。
店内は坪庭が見える落ち着いた雰囲気に、年季の入った器類。かといって決して気取った高級店ではありません。昔からの常連様に愛されていること、がそこはかとなく伝わってきます。
外観の写真を撮るつもりでしたがきしめんに有り付くのに夢中でうっかりしてしまいました。幸い、この近辺をよく通る女子社員がいますので代わりに撮影をお願いしました。
もの凄い行列です。それにしても・・・・・・。と思いきや!こちらは道路を挟んだ向かい側にある甘味処の「相生」さんです。炎天下の下・・・・。みなさん、かき氷、あんみつを食べるため、流れる汗をものともせず並んでいらっしゃいます。(これはこれで凄い光景です。)
ミッチー「お願いしたのは川井屋さんの写真じゃ・・・・」
女子社員1「えっ違うの!?だって並んでたからてっきり・・・。でもいいじゃん、そもそも私、きしめんよりもあんみつがいいし」
ミッチー「き、君達はそれでも名古屋人かっ!」
女子社員1「三河人ですけど。」
女子社員2「わたしは静岡人で~す。」
ミッチー「今回は一年間暖めたテーマだぞ!!」
女子社員2「次は相生さんを取材してー」
ミッチー「次回は私の自慢の『牛乳のフタのコレクション』の話題です。」
最後に・・・・
名古屋で伝説のきしめん屋を・・・・。
名代きしめん 住よし JR名古屋駅 東海道5・6番ホーム店 (すみよし)
営業時間 7:00~20:00
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=372 |
| ブログ::出張はつらいよ | 01:45 PM |
| ブログ::出張はつらいよ | 01:45 PM |
更新日:2012,09,04,Tuesday 更新者:ezawa
先回はタイトルと内容が違う!!という
厳しいご指摘を内外から頂きました。申し訳ありません。
夏の終わりのイベントに少し触れてから、タイトルの納税通知について書くつもりだったのですが、書き出したらラジオ体操ネタだけになってしまいました。
さらに今、思い出したのですが、 「あの時はまだ佐賀県の吉野ヶ里遺跡は発見されていなかった!!」 思い出してしまいました。
邪馬台国はどこだ?論争はまだ結論が出ていないですが、吉野ヶ里だったとする有力な証拠が多数出土しています。
たしか
NHK プロジェクトXでは昔から土器などを発見していた学校の教師の父と息子がいた。父は「必ずここには相当大規模な遺跡がある」と言い残し他界。
息子は大人になり教育委員会に勤務する。
何もない佐賀、吉野ヶ里は工場誘致の方針が決定していて土木工事を始める。
「ここには絶対何かある!!」 と 「公共工事の邪魔をするな」 の両者が対立する。
「最後に1箇所だけ掘らせてやる。それで学術的に価値が高い遺跡の証拠が発掘されなければ工事を続行する」という事になった。
邪馬台国がここにあった・・・、またはそれに近いか、匹敵する証拠を一回の試掘で掘らなければ・・・・。
さぁ一度だけのチャンス・・・。どこを掘るか?
というビデオを吉野ヶ里遺跡で見ました。感動しました。
NHKでは見ていません。
現在、佐賀県吉野ヶ里は工場誘致で経済を活性する方針を転換し、観光で経済を活性化する方針に変更。
吉野ヶ里遺跡です。
http://www.youtube.com/watch?v=VFsIL_gp8vY&feature=related
「あの~・・・今回は仕事と離れすぎデスケド・・・・。」
はっ。次こそ仕事します!
厳しいご指摘を内外から頂きました。申し訳ありません。
夏の終わりのイベントに少し触れてから、タイトルの納税通知について書くつもりだったのですが、書き出したらラジオ体操ネタだけになってしまいました。
さらに今、思い出したのですが、 「あの時はまだ佐賀県の吉野ヶ里遺跡は発見されていなかった!!」 思い出してしまいました。
邪馬台国はどこだ?論争はまだ結論が出ていないですが、吉野ヶ里だったとする有力な証拠が多数出土しています。
たしか
NHK プロジェクトXでは昔から土器などを発見していた学校の教師の父と息子がいた。父は「必ずここには相当大規模な遺跡がある」と言い残し他界。
息子は大人になり教育委員会に勤務する。
何もない佐賀、吉野ヶ里は工場誘致の方針が決定していて土木工事を始める。
「ここには絶対何かある!!」 と 「公共工事の邪魔をするな」 の両者が対立する。
「最後に1箇所だけ掘らせてやる。それで学術的に価値が高い遺跡の証拠が発掘されなければ工事を続行する」という事になった。
邪馬台国がここにあった・・・、またはそれに近いか、匹敵する証拠を一回の試掘で掘らなければ・・・・。
さぁ一度だけのチャンス・・・。どこを掘るか?
というビデオを吉野ヶ里遺跡で見ました。感動しました。
NHKでは見ていません。
現在、佐賀県吉野ヶ里は工場誘致で経済を活性する方針を転換し、観光で経済を活性化する方針に変更。
吉野ヶ里遺跡です。
http://www.youtube.com/watch?v=VFsIL_gp8vY&feature=related
「あの~・・・今回は仕事と離れすぎデスケド・・・・。」
はっ。次こそ仕事します!
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=371 |
| ブログ::出張はつらいよ | 12:12 PM |
| ブログ::出張はつらいよ | 12:12 PM |
更新日:2012,08,31,Friday 更新者:ezawa
まだまだ暑いですねぇ。
今日で朝の巡回ラジオ体操終了しました・・・・。
今年は一度も朝のラジオ体操に参加できませんでした。夏の風物詩なのに・・・・。
はじめて朝の巡回ラジオ体操に参加したのは、佐賀県でした。
10年以上前・・・・夜中に一般道を走っていたら・・・・
「8月16日NHKラジオ体操会場」と言う文字とラジオ体操イメージキャラクターの佃公彦氏のほのぼの君の看板を発見!!
興味があったのでそのまま朝まで待機・・・・。
5時30分頃から軽トラで地元の方が集まってまいりました。
その数ざっと2000人はいたかと・・・。
最も感動したのはなんとピアノは生演奏でした。猛烈に感動しました。伴奏は加藤由美子さんでした。
それ以来各地でラジオ体操に参加していたのですが・・・・、今年は行けませんでした・・・。
ちなみにラジオ体操の放送開始はなんと1928年11月1~です。
ちなみに当時は現在のピアノ伴奏の体操ではなく、伴奏無しです。
ちなみにラジオ体操は第1と第2があるがそれぞれ13の体操から構成されています。
ラジオ体操の歌
新しい朝が来た 希望の朝だ 喜びに胸を開け 青空仰げ ラジオの声に 健やかな胸を この薫る風に開けよ それ一、二、三――
今、あなた歌いましたね!
「歌ってません」
いーや絶対歌ったハズ
「だからちょっと危なかったけど歌ってないってば・・・・」
と言うことで今回は題名とは全く違うことで終わってしまいました。次回デモンストレーションについて書かせます!!
今日で朝の巡回ラジオ体操終了しました・・・・。
今年は一度も朝のラジオ体操に参加できませんでした。夏の風物詩なのに・・・・。
はじめて朝の巡回ラジオ体操に参加したのは、佐賀県でした。
10年以上前・・・・夜中に一般道を走っていたら・・・・
「8月16日NHKラジオ体操会場」と言う文字とラジオ体操イメージキャラクターの佃公彦氏のほのぼの君の看板を発見!!
興味があったのでそのまま朝まで待機・・・・。
5時30分頃から軽トラで地元の方が集まってまいりました。
その数ざっと2000人はいたかと・・・。
最も感動したのはなんとピアノは生演奏でした。猛烈に感動しました。伴奏は加藤由美子さんでした。
それ以来各地でラジオ体操に参加していたのですが・・・・、今年は行けませんでした・・・。
ちなみにラジオ体操の放送開始はなんと1928年11月1~です。
ちなみに当時は現在のピアノ伴奏の体操ではなく、伴奏無しです。
ちなみにラジオ体操は第1と第2があるがそれぞれ13の体操から構成されています。
ラジオ体操の歌
新しい朝が来た 希望の朝だ 喜びに胸を開け 青空仰げ ラジオの声に 健やかな胸を この薫る風に開けよ それ一、二、三――
今、あなた歌いましたね!
「歌ってません」
いーや絶対歌ったハズ
「だからちょっと危なかったけど歌ってないってば・・・・」
と言うことで今回は題名とは全く違うことで終わってしまいました。次回デモンストレーションについて書かせます!!
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=370 |
| ブログ::活動報告 | 04:56 PM |
| ブログ::活動報告 | 04:56 PM |