
「PAGE2011終了してしまいました。」
沢山の方からまたまたご指摘、アドバイス、など頂戴いたしました。もっと良い機械を作るように頑張る所存でございます。

「だいぶ良い感じって言ってたじゃないですか?」

「あっいや・・、少しだけ改良ってやつですよ・・・」「ほら、まだオーダーいただいた訳じゃないし・・・。」
「性能はほとんどどころか多分変わらないと思うし・・・・」

「またお金かかるんじゃないんです~?」

1 「なにー!

」 「いくら使ったと思ってるの!」

「と・ところで、先日のPAGE2011でほぼ本番に近い用紙をデモンストレーションしたけど、さすがに90000通は人間が疲れましたね~。」

「うんうん、機械は平気だけど・・・。」

「でもカメラが紙粉で読み取れなくなったり、用紙クセでジャムったり、少しトラブルもあったけどそれも含めて”本番”って感じでしたね。」

「作業スケジュールも貼りだしてありました。」

「90000通用意しましたが、3日目の15:30には用紙が無くなると何も動かないので低速運転に切り替えました。」

「他に何かトラブルは?」

「ブッキングの方がプリンターより速かったのだけど、油断してたらインサーターに追いつかれそうなって焦った・・・。プリンターとの間だからペース配分が難しかったですね。オペレーター一人でしたし・・・。」

「おもしろかったのが

がインサーター出口で封入後の封筒を箱詰めしていたのだけど、封緘チェックしてました。」

「デモなんだから必要ないんじゃないの?」

「本番作業により近くリアルにしようと思って・・・」



「・・・・」

「でも最後は予定数終了して、展示会終わるときは拍手おきたりして・・・、やっぱり作業を共同でしたってのが良かったのかも?」

「来年はどうなるんでしょうね?」



「・・・・・・」

「写真撮ってきました!」
最終日です

沢山来ていただいている時間は機械は何も見えないのでお客様が少し減ったところです。
そして最後は4社記念撮影!!
文化祭みたいな展示で毎日掲示物が増えていったりしたし、他社展示と比べて格好悪かったかもしれないけど、格好以外は良かったと思ってます。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=235 |
|
ブログ::活動報告 | 02:40 AM |