更新日:2016,11,14,Monday 更新者:ezawa

実は今年最大のイベント秘密裏に実行されていました。



一応時刻表表紙




このネタ長いんで何回かに分けます。(予告)
ある日・・・このような記事を・・・。


特に上白滝は秘境駅ランキング栄光の第一位 ではありませんが、ここは上り下りとも1日1便しか停車しないという鉄道で行くにはとても行きにくいどうしようもない駅です。
こういった利用者が極端に少なく、不採算という理由で地域住民の貴重な鉄道を廃止というのは、仕方がないのかもしれませんが大変残念です。
実際、沿線にはとても少ないが利用者がいるのに・・。
またその翌日にJRダイヤ改正で北海道新幹線開通という明と暗が存在するというのもまた事実ですが・・・。
ひっそりと役目を終える駅と最後に止まる汽車により強く関心を持ちました。




今回はフェリーを選択しました。
船も好きなんです・・・。







特に上白滝~下白滝はマニアには白滝シリーズと言われていて一度は行きたいと憧れる駅です。
以前は奥白滝駅という聖地も存在しました。
奥白滝駅に関する記述 file no 5
まずは上白滝駅・・・。
写真84年間お疲れさまでした。

運賃表と時刻表です・・・。


下り朝1本、上り夕方1本です・・・。
駅舎内です。

ホーム側から

昔を伝える上白滝の張り紙

とてもたくさんの人が住んでいたことが窺えます。
廃駅を惜しむ掲示ボード(書き込み)

あまりの人気?で来訪者が多かったようで追加したようです。反対側にもう一枚

私も書き込みしてきました。矢印
あと駅ノート・・・駅ノートにも書き込みしました。
今日(3/24)は今晩中にココ、上白滝へ戻ってきて最後の駅寝。



自転車を積んで上白滝駅➡旧白滝駅➡下白滝駅➡遠軽➡金華駅(自転車)➡留辺蘂駅➡遠軽➡旧白滝(イベント)➡上白滝(廃駅作業見学)➡旧白滝駅(さよならイベントつづき)の予定です。


| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=742 |
| ブログ::出張はつらいよ | 03:39 PM |
| ブログ::出張はつらいよ | 03:39 PM |