更新日:2017,09,11,Monday 更新者:ezawa







このコーナーの題字を頼んだって書いてもらえないと思えてしまうのに・・・。
人徳すら感じます。

先日、ウルトラセブン50周年というイベントに出席した・・・、とありました。
そして昨年はウルトラマン50周年に出席したとありました。


わたくしの手元資料によれば、ウルトラマン第1話は宇宙からの怪獣ベムラーだった。
第2話は宇宙人バルタン星人、ようやく第3話で在来種の電力を吸収する透明怪獣ネロンガ、第4話で放射能により巨大化したラゴン、第5話は放射能を浴びて巨大化、凶暴化した植物怪獣グリーンモンス、第6話で東京湾のヘドロで巨大化したゲスラ、と怪獣在来種は第3話からです。
また化学特捜隊はパリに本部を置く国際科学警察機構の日本支部に所属していますが、その任務は宇宙からの侵略者から地球を防衛することと記されており、在来種の突然変異への対応はどうも最重要任務ではなかったと思われます。
また常に専守防衛を実施しているのも特徴です。
怪獣は在来種、宇宙からの怪獣どちらも大変日本への出現が多く、パリが本部というのも本部の機能を維持するためということが推察できます。
ということで、みうらじゅん先生の人生エロエロ・・・毎週楽しみです。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=829 |
| ブログ::つぶやき | 04:22 PM |
| ブログ::つぶやき | 04:22 PM |