更新日:2010,04,01,Thursday 更新者:ezawa

ブッキングマシンはかなり良い感じになりました。
結果は4.5インチ295~300 4インチ321~325カット/分という速度で落ち着きました。
やはり間隔は「時間」で判断していて、プログラムを書き換えたら「完治」しました。
デュプロ様ありがとうございました。
製本が揃っているブッキングマシンをもっと速度あげたい!!と言う方は

EZフィーダーはまだ困らない程度の運用のままです。本+バラ6枚 3800通/時間で安定稼働中。
まだ完成にはしばらくかかりそうです・・・・。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=162 |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 04:28 PM |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 04:28 PM |
更新日:2010,03,31,Wednesday 更新者:ezawa

どうしても消えないエラーがあるので


メーカーであるデュプロ様へ問い合わせたところ「そのと~り」という回答でしたので、ギャップの検知時間を少しいじったものを作ってもらいました。
結果は4.5インチで295カットまで回復

明日4インチにチャレンジします。
4.5インチの方が難しいと思っていたのですが、4インチの方が難しいのです・・・。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=161 |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 06:07 PM |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 06:07 PM |
更新日:2010,03,30,Tuesday 更新者:ezawa

桜咲く・・・の季節ですが、まだ寒いです・・・。
そんな中、表題の通り、納税通知の作業はバンバン進んでいます。
今年はブッキングマシンの改造や、ランダム厚みフィーダーの開発で時間もお金もたくさん使ってしまいました・・・・。
本日は最も時間とお金をつぎ込んだ?EZフィーダーの稼働状況です。
本日はある市役所の物件です。4.5インチ 本+バラ6枚で4100通/時間はクリアしています。
もちろん実測じゃありません



スタンダードにつないだ状態よりオンラインにつないだ方がカッコイイですね


まだ少しソフトウェアの改良が必要です。今は本番には困らない程度・・・・。です。
ドーピングを施したデュプロ製ブッキングマシンですが・・・・・・、いろいろな用紙をしている内にどうしても出てしまうエラーがあるのです・・・・。
結果的に4インチ用紙298カット/分、4.5インチ265カット/分というスピードになってしまいました・・・・。ノーマル比2割増しです・・・。
どうしても4インチで325カット/分 4.5インチで290カット/分はクリアしたいのですが・・・・・。
もうちょっと考えます。
でも・・・・
もちろん製本不良はゼロです。

製本不良を防ぐデュプロ様のポリシーに熱い意志を感じます。

| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=160 |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 09:37 PM |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 09:37 PM |
更新日:2010,03,25,Thursday 更新者:ezawa

納税通知の季節ですが、段々忙しくなってきました。
当社はデュプロ製のブッキングマシンを使用しています。製本不良は全くないというのが良い点ですが、
当社は
さばかない、またはさばきにくい用紙がある。という点を特許技術で解決しました。
今は 「さばかない用紙は無い!」 って言っても嘘つきにならないかも・・・・。という程度にはさばきます。
静電気バリバリの用紙でテストしてみたい~・・・。
さてもう一点、
とても使い勝手の良いデュプロ製ブッキングマシン (宣伝ではなくマジです。今選んでも同じの買います。) ですが、ドーピングに成功しました。
最高速ですが、昨日294カット/分と書きましたが、色々な種類の用紙を試した結果、287カット/分でエラーなしという程度に落ち着きました。
ノーマルが220カット/分なのでかなりパワーアップしました。勿論2枚重ねてディタッチしています。
実測は昨日と変わらなかったです。用紙の掛け替えが早くなったからかもしれませんが、15500カット(31000枚)/時間 と昨日と比較しても変わりませんでした。
ブッキング作業や封入など、お困りの方は是非当社にご相談下さい。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=159 |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 05:38 PM |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 05:38 PM |
更新日:2010,03,24,Wednesday 更新者:ezawa

当社は、ブッキングと封入作業を2工程に分割して作業している、国内で3社しかないうちの1社です。
2工程は製本不良を完全に防ぐということと、作業スピードが速いという事がメリットですが、そのことがとても重要だという会社様に採用されています。
封入作業は自社開発のEZフィーダーで、 「冊子とバラが混在」 していても厚みに関係なく、一人分ずつインサーターに投入するという機械で5000通/時間以上で封入します。(冊子+バラ4枚)
今回のブログのメインはEZフィーダーではなく、ブッキングマシンです。
当社が採用したのはデュプロ製のブッキングマシンです。
関連ブログhttp://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=9
どこでもストップできるし、製本も市販ブッキングマシンで唯一揃える機能を搭載しているので製本不良は皆無です。
ただし欠点が・・・・、 「業界で最遅・・・・」 なんです。4.5インチでMAX220カットがいっぱいいっぱい・・・・。
でも製本不良のクレームは2年で200万冊以上作業しましたケド、クレームゼロです

これを

関連ブログhttp://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=151
画像です・・・。




デュプロ様のマシンをお使いの方でもっとスピードが欲しい・・・と言う方は

もちろん性能的には上がるだけで何もスポイルすることはありません。確実にオリジナルより良いと断言します。
でもEZフィーダーが下流にある場合はもう一台もう一台ブッキングマシンが必要です・・・。
明日はEZフィーダー第二世代運用始まる!!です

| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=158 |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 08:18 PM |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 08:18 PM |
更新日:2010,03,23,Tuesday 更新者:ezawa

この時期は各フォーム印刷屋様や情報処理会社様が落札された自治体様の物件が毎日運び込まれます。
特に今年はコンビニで税金を納付することができる『コンビニ収納用ブッキング作業』が多くなりました。
これは仕様が決まっていまして・・・・・、コンビニで使用する部分はのり付け製本ではなくバラである・・・、ことが必要なわけです。
この工程はノリグルーガンで糊をつけなければ良いのですが・・・・・、
インサーターでの封入作業が困ってしまうわけです・・・・。ここがコンビニ収納の難しいところです。
問題点、および解決方法など・・・、これらについては、下の江澤事務器のEZフィーダーのページ(動画をご覧頂けます。)から開発後記をクリックしてください。
http://www.ezawajimuki.co.jp/ezfeeder/ezfeeder.html
開発後記(ブログ)の最も最初期のブログへの行き方、なんですが・・・・、
全てを読みたいという奇特な方は、カレンダーで前月をどんどんめくってください。
コンビニ収納についてだけで充分!!という方はカテゴリーから「コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター)」 をクリックしてください。
「自分で探しに行くのは面倒だ!」という方用にリンクしておきました。が、ページはどんどん増えますので・・・・今日の時点ではこのリンク有効です。明日には、page=7は最初期ブログじゃないかも・・・・です。
かなり初期でまだコンビニのこと何も知らない思い出の時期からいきなり完成の開発日記。最初は4から開始です。4じゃない場合は一番下から 次のページの日記>> をクリックしてください。
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?c=8-1&page=7
1工程の開発を最初は考えたけど、いろいろな理由が多すぎて2工程を考えたという開発日記。
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?c=8-1&page=6
コンビニ仕様の納付書の封入は5000通/時間以上でますとか、なぜ2工程なのか?
またいろいろとこの方法は使い道がありますよ・・・という開発日記。
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?c=8-1&page=5
たくさんのお客様に見に来ていただいたり、こちらからお伺いしたり・・・、特許出願したり、製本不良を防ぐには2工程・・・っていう開発日記。
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?c=8-1&page=4
EZフィーダー第二世代開発開始という時期の開発日記です。
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?c=8-1&page=3
特許取得報告や何がフィードできるのかというテスト結果などの開発日記です。
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?c=8-1&page=2
PAGEの報告と第二世代が何ができるようになったかの開発日記です。最後は156です。
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?c=8-1
今日の時点では7ページ分と言うことですが、どんどん増えますので・・・・・。
って行っている間にブッキングマシンのこと書けなくなってしまいました・・・・・。
明日必ず書きます!!

| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=157 |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 06:41 PM |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 06:41 PM |
更新日:2010,03,20,Saturday 更新者:ezawa

来週の23日が本番作業開始です!!
そして江澤版、第二世代EZフィーダーがついに・・・とりあえず・・・完成しました。
「マジで間に合わんカモ

密かに手作業で・・・、と考えていました。
ご覧下さい。この勇姿を・・・・・。




つづく
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=156 |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 09:54 PM |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 09:54 PM |
更新日:2010,03,19,Friday 更新者:ezawa

お待たせしました。久々出張ページです。
まじめなビジネスマンの方はここから下は全くお仕事に関係ないので・・・・
お忙しいお仕事の合間の休憩にどうぞ・・・
続きの記事を読む▽
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=155 |
| ブログ::出張はつらいよ | 09:53 PM |
| ブログ::出張はつらいよ | 09:53 PM |
更新日:2010,03,18,Thursday 更新者:ezawa

当社は納税通知の後処理をすることも基幹業務です。
情報処理会社様やフォーム印刷会社様から納税通知書の作業を受託しています。
今の中心業務はブッキング作業です。
当社はデュプロ製のLGを使用しています。
この機械の良いところは製本がキレイということです。
ちょっと前のブログで「用紙の捌きを改造しましたのでテストします・・・。」
と書きました。
OCR用紙や振り替え分など何種類かの用紙で作業しましたが、
「どの用紙も一様に同様な捌きの状態で良好でした。」という結論になりました。
捌きに余裕がありすぎて、もっとスピードが出せそうです。
「捌きが良くない用紙がある!!」という業者の方はご相談下さい。

今回は仕事の話でした・・・・。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=154 |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 02:31 PM |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 02:31 PM |
更新日:2010,03,17,Wednesday 更新者:ezawa

続きの記事を読む▽
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=153 |
| ブログ::出張はつらいよ | 07:51 PM |
| ブログ::出張はつらいよ | 07:51 PM |