更新日:2009,10,18,Sunday 更新者:ezawa

最初は1工程を考えたのですが、
条件1 バースターは等速運動をさせる方がよい。
条件2 ブッキングマシンは表が上である。
条件3 インサーターは表が下である。
1工程はあきらめました。・・・
過去ブログhttp://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=22
という条件を考慮すると・・・・・・、うまくいくイメージができなかったのです。ブッキングマシンを作らないといけなかったり、ターンオーバーさせる構造にしなくてはいけなかったり(これは各社していますね)、・・・・。
で仕方なく2工程を考えました。ブッキングをした完成品をストリームフィーダーに載せればいいや!!という安直な発想・・・。
最初は「本とバラをさばくのなんて簡単じゃないの!!」なんて思っていました・・・。
これが難しいんです・・・。やったことある人ならわかると思います。
どのくらい難しいかというと
「これはうまくいかないな・・・・絶対に」
でも2工程の方が1工程に比べて解決しなければいけない箇所が少なかったので2工程での開発は揺らぐことは無かったです。
そしてある日うまくいってしまう日が来ました。それは突然できるようになったうえに、ものすごく狭い範囲でしか調整できないという程度でした。そして・・・。この過去ブログです。
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=24
この時点で具体的な目標を既存の先行マシンの倍と決めました。
続く・・・・。
ちなみにまだマシンらしきモノは何もできていません・・・。
予告 次回はいよいよプロトタイプ登場。名称シルバーのプロトタイプ完成。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=104 |
| ブログ::EZフィーダー アーカイブス | 10:37 AM |
| ブログ::EZフィーダー アーカイブス | 10:37 AM |
更新日:2009,10,16,Friday 更新者:ezawa

ここから下は・・・・、お仕事に全く関係ないページです・・・・。
続きの記事を読む▽
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=103 |
| ブログ::出張はつらいよ | 03:32 PM |
| ブログ::出張はつらいよ | 03:32 PM |
更新日:2009,10,15,Thursday 更新者:ezawa

2007/6
コンビニ収納になったら冊子+バラ・・・ということは機械で封入できないじゃないですか!!
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=4
2007/7~12
「コンビニ収納のマシンは自分で作ろう」と決意しました。最初の図面です。なつかし~。
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=13

最初は


とか

を1工程にしたら防ぐことができない、封筒に入れたら発見不可能という理由と機械的にうまくいく様な絵が頭にイメージできなかったという理由です。
ということで・・・・結論2工程しかありえない!!で最初の図面(絵)を書きました。
でもまだどうやって冊子とバラが混在しているモノを一人分さばくか?という事を完成と言うにはほど遠かったです。
今から振り返ると2年以上これに取りかかっているんですね~。
完全に赤字部門です。
続く・・・。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=102 |
| ブログ::EZフィーダー アーカイブス | 12:10 PM |
| ブログ::EZフィーダー アーカイブス | 12:10 PM |
更新日:2009,10,14,Wednesday 更新者:ezawa

お伺いしたり、お電話でEZフィーダーの説明させていただく際に、プロトタイプとか、第二世代と言う言葉を使わせていただいていますが、なかなかわかりにくいようなので、今一度復習をさせていただきます。
もちろん、全ブログというか、開発日記は、 江澤事務器トピックス



を読んでいただければ詳しくわかるのですが、「そんなもん読んでいたら日が暮れるわ!」 というごもっともな意見を頂戴いたしました。
実際

これは大変でした。
という事で歴代仕様や図面、写真などを交えて公開します。
ご期待ください。
え~今日じゃないの~?。

| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=101 |
| ブログ::EZフィーダー アーカイブス | 07:08 PM |
| ブログ::EZフィーダー アーカイブス | 07:08 PM |
更新日:2009,10,13,Tuesday 更新者:ezawa

特に何が変わったというわけではありませんがEZフィーダーの動画です。
よくよく見るとあんまり良い調整では無いのです・・・。もう少しバラをうまくさばくようにできます・・・。
http://www.ezawajimuki.co.jp/ezfeeder/ezfeeder.html
JGAS2009 から帰ってからすぐにC様にお会いすることができました。ありがとうございます。
C様は

当然納税通知書の封入作業では


「納税通知書の封入作業がコンビニ収納対応の仕様に切り替わってしまうと今まで機械封入を行い、作業記録が残せていた作業が一部の機械を除いてできなくなってしまうこと。」
「またその機械が全国の業者や自治体に広く行き渡って、全ての納税通知がコンビニ対応になり国民の利便性の向上という本来の目的を達成できるほど機械が広まらない。」
「その理由は従来の処理速度が半分以下である」
「機械の価格が従来の2~3倍である」
「ひいては作業料の高騰により入札価格の上昇につながる」
「手作業で行うという自治体が増えると個人情報の事故が増える」
「

と思ったからです。

http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=24
でも書いていますが、1工程マシンの倍です。開発チーム

また「載せ間違いが防げないじゃないか」という厳しいご要望を頂けたおかげで、動いているOCRとEAN128の読み取りも可能になりました。
まだ多くは語れませんが、特許はお金を払うという段階になっています。
特許公開になるということは、それなりの価値が有るという事を認めていただけたと思っています。
皆さんのおかげでここまでのマシンになりました。ありがとうございます。
またEZフィーダーは

そうした中、今回お伺いさせていただいたC様には・・・・


という作業工程を気に入っていただいていました。ありがとうございます。


2工程の技術は、納税通知だけではなくいろいろな場面で役に立てると思います。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=100 |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 11:38 AM |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 11:38 AM |
更新日:2009,10,12,Monday 更新者:ezawa

今年は世界的な不況?の影響でしょうか?規模、来場者ともに少ないようです。

しかも

モー

出展者の社員の方々も来ない。午前中はガラガラの展示会でした。

そんな中で

液晶を小さなカプセルに入れて液晶画面を薄く作るという技術の展示でした。
説明していただいた大学院?大学?の教授?学生?研究生?の方には大変熱心に説明していただきました。
ありがとうございます。

また

ありがとうございます。とても良い刺激になりました。
ここから下は例によって仕事以外ですのでまじめなビジネスマンの方は・・・・・
続きの記事を読む▽
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=99 |
| ブログ::活動報告 | 09:34 AM |
| ブログ::活動報告 | 09:34 AM |
更新日:2009,10,05,Monday 更新者:ezawa

デモンストレーションという程のものでは無いと思いますが、ユーザー様で見ていただきました。
当社のEZフィーダーは第二世代の開発に入っていまして・・・・・、今、無いんです・・・・。
PCとHPの動画でしかご覧頂けないという情けない状況です・・・・。

過去ブログ
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=91
で書いたこと図示できるように作ってみました。

こうすることで納付書とそれに対応する明細書というのを機械化してマッチング封入が可能です。

でもライバルは手作業なんで・・・・。

マシン5なら・・・。
マシン5については過去ブログ
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=92
でわかります。 税務課のあなた!あなたの疑問にズバリ答えているカモ~

これはヒヨコだろ!

でも税務課のあなたが検討するマシンは、5では有りませんよ。

マシン5は業者用スペックです。
または100万通毎年作業するとかの自治体向けです。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=98 |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 12:18 PM |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 12:18 PM |
更新日:2009,10,04,Sunday 更新者:ezawa

ちょっと遅くなってしまいましたが・・・・、

認証いただくことができました。
ありがとうございました。
認証証にもあるとおり、しつこいですが、

| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=97 |
| ブログ::活動報告 | 09:41 PM |
| ブログ::活動報告 | 09:41 PM |
更新日:2009,10,03,Saturday 更新者:ezawa
更新日:2009,10,02,Friday 更新者:ezawa

http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=93
の続きです・・・。
続きの記事を読む▽
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=95 |
| ブログ::出張はつらいよ | 04:01 PM |
| ブログ::出張はつらいよ | 04:01 PM |