にこっ 初登場 システム課です。
弊社では顧客情報をハガキや封筒といった資材にダイレクト印字も行っています。
その際に白紙が出ないようにする、印字が汚い、印字が斜めにされるといった現象が出ないように、不良が出た場合は機械が止まる設定にする等を行っている為事故は起きませんが、1点どうしても機械が止まる設定にできずに目視で見つけるしかない現象がありました。。
それは資材が刺し身上に2枚重なって印字されることです。
弊社のフィーダーは2枚検知により、重送を防いでいますが、なぜこんなことが起きるのか?
原因は搬送機上で資材が追突してしまい、間隔が無く、連続してしまう、または前の資材と重なってしまうといった為です。

対策として搬送機上の2箇所に位置センサーを資材の幅よりわずか広めに配置し、資材が両方のセンサーに掛かったら強制的にフィーダーを止める設定にしました。
これで一件落着かと思われましたが、テストしてみると片方のセンサーにしか掛かっていなくても止まってしまいます。なぜだろう?
試しに2箇所のセンサーの真ん中にセンサーを1個追加したら、・・・なんと改善されました。1枚だと止まらずに、2枚重なると止まるといった理想の状態になってます。解決したからいい
ものの機械は奥が深いと痛感させられたここ数日でした。

うさぎ 資材の最前部と最後尾の二つだけでは間隔を狭くできないということですね。

うさぎ 当社は金銭情報などのデータを用紙に印字し、その用紙を封筒に封入するという事が本業です。
請求書や納税通知書、などです。


納税通知もいよいよ後半戦・・・・・。
今回は軽自動車税です。
軽自動車税納付書は二つ折り用紙を行ったうえでインサーターでランダム枚数封入するという作業になります。
OCR-BとGS1-128は二つ折りにより表裏となりますが、同時に読み取り、記録し事前データとの1通ごとのマッチングを行い1通ごとの中身を検証し、ログを提出する検証業務が作業以外にも必須です。

軽自動車では台数分の納付書が存在しますが、封筒に入らない多台数の所有者の納付書のBCもすべて読み取り中身を検証します。
こういった作業方法と検査方法が仕様書で定められていることがミスを防ぎ、個人情報を守ることになると思います。

昨年は他の自治体様ですが、記載されたバーコードの内容がデータソースの指定ミスで印字BCが不備でコンビニで納付できないという事故がありました。
当社は封入のみの作業でBCの読み取り義務もなかったし、そもそも完全データをいただけなかったので検査ができなかったのですが、こういった事故も酒田市様ではありえません。

仮にですが、完全データも間違いで、その間違ったデータをソースとしてデータが作られればそのデータを元に検査を行ってもミスは防げませんが、そもそもBCはテストをしているのでその時点で発見できると思われます。
実際、その当該自治体様でもテスト時はソースの指定は間違いはなく、本番時に指定を間違えたという事でした。

昔、あるフォーム印刷業者の方とお話したのですが、「BCデータの提出が義務とか検証作業必須だと他の業者が来れないから高額の落札なんですよね?」というご質問をいただきましたが、

うさぎ 「わたし、時代劇好きなんです。江戸時代に米問屋が飢饉の時に米を市場に供出しないや、材木問屋が江戸の火事で修復のために材木の需要が高いときに材木の流通を止めるなどで、価格を吊り上げると同じです。そもそも、そういう輩は大体、悪徳代官と癒着していて・・・・「お代官様・・・つまらぬものですが・・これを・・・」「大黒屋・・・そちもワルやのぅ・・」と言って菓子箱が2重底になっていて菓子の下から小判が・・・・。」

女性 「仕事の話してると思ったら話ずれてますよ・・・。」
うさぎ 「はっ・・ついうっかり・・・。そうなんです。そういう輩は大体某時間のいつも40分くらいから、某将軍に悪徳代官の屋敷の庭において、将軍の身分を明かされたうえで成敗されたり、某御三家の自称、越後のちりめん問屋は身分を明かさずに秘書兼務の屈強なボディーガード二人ととりあえず大暴れ・・・適度にストレス解消してから身分を明かし、「もういいでしょう・・・ワシはこういうものじゃが・・・・」、一同「は・は~(土下座)、あらかじめ出番まで待たせていた地元奉行所の代官に引き渡し「これにて一件落着・・・」というのがパターンで・・・。」

女性 前置きが長いですが、要するに長くは続かないと・・・。栄枯盛衰、盛者必衰という事ですね。」
うさぎ 当社のお客様で何百年も続いている老舗のお客様がいらっしゃいますが、高いサービスを適正価格で提供されているからだと思っています。当社も見習っていきたいです・・・。

ニヒル 今回の時代劇にはまちがいがあります。一人目は旗本の三男坊、もう一人はちりめん問屋のご隠居ですが、ちりめん問屋は「これにて一件落着とは言いません。」「それは右肩にタトゥがある人です。」
うさぎ 「ほんとだ・・。こういったミスが無いように注意して作業していきます。」





ということで定点観測です・・・。つづく・・・。


うさぎ こんにちは。納税通知業務がスタートしています。
でも本日はBCPについて・・・。

BCPとは業務継続計画(BCP :Business Continuity Plan)です。
地震や台風、竜巻、大雨などの自然災害、テロ攻撃など突発的、偶発的な事象に遭遇したり、その結果として被害を受けても、顧客から依頼を受けている業務は、業務が中断しないこと、中断しても可能な限り短い期間で再開することが顧客から望まれています。
また事業継続は、企業評価の向上の観点からも、企業の戦略的課題と捉えています。

女性 広報No1です。 「ど・・どうしたんですか?」急に真面目になって・・・。
うさぎ 「ホームページのリニューアルに伴い、中心になるネタを変えようと思いまして・・・。いままでにも仕事に全く関係ないことが多いと指摘がありましたので・・・。」

ニヒル 「実は現取引先企業様からBCPについて考えてくるように宿題が出たんですよ・・・。」
うさぎ 「ハイ・・。その通りで・・・。お客様からはミスなく迅速で仕事には不満はないと・・・。ただBCPについては甘いと言わざるを得ない・・・。一度考えてくれんかね・・・。」と・・・。

女性 「なるほど・・・。でも言われて良かったじゃないですか・・・。気が付かない間に他社に奪われたりってことがない間で・・・。」
うさぎ 「その通りです。大企業は被災地外の自社工場などで手が打てますからね・・・。当社は一か所なので・・・。
でも宿題はほぼ解答ができる状態です。」

「当社は大企業のように自社で対応はできませんが、幸い協力していただける会社様があります。 現在も災害とは関係なく、双方向に業務を委託できる体制になっています。 当社が考えるBCPでは当社従業員も含めて自らが被災したことを想定し、被災地外で業務継続を行うことを前提にした考え方です。」

女性 「お客様との連絡経路や意思決定者など、今後決めていかなければいけませんね。」
うさぎ 「おっしゃる通りでございます。」

うさぎ 「BCPを遂行することは、当社の企業価値の向上だけではなく、 お客様企業の メリットにもなります。
協力会社と事前にBCPを策定することで、重要業務中断に伴う顧客情報の漏洩のリスク、被災地外の取引先への影響の減少、災害の間接的被害額を減らすことができる等、顧客の取引先からの企業評価の低下から顧客を守るという一面もあります。」


うさぎ バタバタとしていました・・・。
またまたブログ更新が滞ってしまいました・・・。
すでに3月も第二週終了です。

女性 ブログ更新していない間に、納税通知書はじまってますよ。

うさぎ はい。反省します。ネタはたくさんあるのですが・・・。
ということで、納税通知書作業現在進行形です。
こちらの自治体様は、「絶対に製本不良はダメ!」という仕様で、ブッキングインサーターもお持ちなのですが、当社にご依頼いただいています。ありがとうございます。

当社の作業は、ブッキング作業と封入作業を別工程で作業を行っています。
理由は、ブッキングでの製本の精度を上げたい。制度そのものもですが、制度が悪いと封入で破損するので・・・。
ブッキングマシンはインサーターに比較して遅いので、ブッキングマシンを全速で動かしたい。
また、インサーターは早いのですが、ブッキングマシンと接続するとインサーターの性能がスポイルされてしまう・・・。

もちろん別工程で行うデメリットもあります。
載せ間違いはどうやって防ぐのか?です。
当社では通数番号とバーコード情報を読み込み、完全データと中身を検証することで内容が合っていることをしています。

ニヒル 「でもバーコードデータをいただけない自治体では、読み取るだけになっています・・・。連続番号と厚み検査のみになってしまうというのが欠点です・・・。今までミスはしていませんが、今後もミスが無いようにしていきたいです。」

うさぎ 作業依頼お待ちしています。


うさぎ こんにちは。page2017 2日目です。
本日もたくさんのお客様にご来場いただきました。

自分専用に作ったインサーター出口カメラが何故か好印象なようです。
まだ動いて3日目なので欠点がありまくりで、まだまだこれから煮詰めていくのですが・・・。

EZフィーダーは納税通知の動作デモではなく、商品券をイメージしたものでデモを行っています。
動きは過去のEZフィーダーと全く変わりませんが実は全然違います。

このあたり是非ご来場いただきご説明したいと思います。

ご来場お待ちしています。

本日の来場者は22820名でした。

うさぎ あけまして・・・というには随分時間がたってしまいました。
ご無沙汰しています。
今年もどうでもいいことを中心に、たまに仕事のこと書いていきますのでよろしくお願いします。

さて今年の一発目はなんと「初手から修理ネタ」です。

ニヒル 「え~生産管理部です。今年もよろしくお願いします。当社では紙の折り作業は基本的に、個人情報が入っていない物件は外注で作業していただきますが、個人情報が入っているものや、少量の案件は社内折り機で対応しています。ところが、その折り機が新年早々トラブルです・・・。仕方なくうさぎコールです・・・。」

昨日の会話・・・・。
ニヒル 「折り機が不調です。症状としては、運転すると、いきなり最高速で回転して、その後停止します。運転スイッチははいったままです。運転スイッチを入れなおすと最高速で回転してその後停止します。」

うさぎ 「速度調整のスイッチじゃないの?」

ニヒル 「・・・と、言うと思ってもう試しました。在庫のスイッチ探して試しました。同じ結果です。」

うさぎ 「う~ん・・・。だったら次は基盤だな?」

ニヒル 「次はそう来ると思って、基盤も在庫から試してみましたが、この基板では運転しませんでした・・・。」

うさぎ 「そ~なんだぁ・・・。じゃあどうしようかな・・・。」

ニヒル 「とりあえず会社来てください・・・・。怒

うさぎ 「モーターは回るってことだよね・・・。モーターに来てる電圧は計ったの?」

ニヒル 「そこはまだしていませんが、忙しいんであとはお願いします・・・怒

うさぎ ってことで・・・さぁどうしようかな・・・。電圧は測定したけど、可変しないです。でも原因は速度調整の可変抵抗器じゃないし・・・。
で、いろいろ触ったり,トントンしたり、ペロペロしたり・・・、接点回復試したり、接続や配線の取り回ししたり・・・。
おや・・・・。最高速になる前に正しい速度である時間動いてから、最高速に移行、その後停止になった・・・。変化はあったな・・・。
スピードコントローラーの位置で停止するまでの時間が可変する。
電圧のコントロールがある時間はできる・・・。
なんでだろ・・・・?

太陽 以前に似た修理を行ったこと思い出しました。
それはカーエアコンだったのですが、私、旧車マニアですので、それと全く同じといってもいい症状です。

以下はカーエアコンですが・・・、
風量調整は可変抵抗器で無段階調整なはずが、最大風量は出る。風量調整ができない。たまに温風が出る。という症状でした。

車屋さんでは「部品はない」とのことでしたので自力で対応。
結論は車業界でいう、「レジスター」という部品なのですが、これはCAN型のパワートランジスタでした。
ネットで分解して直してる写真見つけました。
これで小さな電流の変化で大きな電流をコントロールしています。

余談ですが、モーターに直接可変抵抗器をつけてもいいですが、可変抵抗器がとても大きくなってしまい、車のダッシュボードにつけるには難儀かと・・・。
高いし、大きいし、それよりはトランジスタにお仕事をさせた方が良いということです。

通常、レジスターは風が出てくるダクトの中にあります。
これは電流のコントロールをさせるととても熱が出るから冷やすためです。
100°以上になるそうです。
ですので強制空冷するためにダクト内に設置しているようです。
10°程度冷やすだけで寿命は倍らしいです。

私の旧車の場合、「たまに温風が出る」という症状により、熱によるレジスターの故障があったと思います。
ですので、まずは温度調整用の可変抵抗器の修理を行い、温風が突然でなくなるようにしました。
この抵抗器は↓ですが、抵抗値が壊れていて不明でしたので、2回ほど買いなおしました・・・。と言っても480円・・・。


で、配線は車の足元に出ていたので、外部取り付けとし、写真のように2N5886+ヒートシンク+4センチ空冷ファンをベークライト絶縁板にとりつけて、これをダッシュ下にアルミ板で取り付けました。↓


しかし・・・この2N5886のCAN型パワートランジスタが国内では77個在庫の全部を買えといわれたのでちょっと困りました。
結局海外でオーダーしましたが・・・。
高かった・・・といっても送料込みで2200円・・・。


もちろん風量調整の可変抵抗器もついでに交換しました。


という事を思い出しつつ、折り機基盤を見ていると・・・・、ありました。熱出しそうなヒートシンク付きの3端子トランジスタが・・・。
基盤をもう一回だけ付け替えてテストしようと試みたら・・・、「おや!動いた・・・でも今度は止まる・・・。」
これは接触不良だな・・・。という事で、ナデナデしたりペロペロしたりした結果、ちゃんと動きました。

ちなみにこのヒートシンク触ってみると・・・「かなり熱い」ので、おそらく故障した部品はコレ。
買ってくれば100円程度か?
ということで、おそらく、原因の一つは3端子トランジスタ、もう一つは配線等の取り回しと接触不良という事で無事修理完了です。


車業界用語では、最初レジスターって言われて全然わかりませんでしたがトランジスタの語源は、trans-resistorらしいです。trans-resistorのresistorは「抵抗」という意味だし・・・。
うさぎ ご無沙汰しています。
いよいよ2016もラスト3日となりました。
今年は皆さまいかがでしたでしょうか?

個人的には金運は相変わらず低調に推移していますが、体重は
堅調に推移しています。筋力も増えましたが、ぜい肉は筋肉よりも多くなり・・・。

女性 「で、太ったと・・・。」
うさぎ 「まぁ、堅調に推移という事で・・・。」

うさぎ 「今年は、私事ですが、週刊文春読者になっております。年初から文春の取材力がこれほどだったのか・・・。という記事に今ではすっかり愛読者です。」

女性 「入札は行ったのですか?」
うさぎ 「無事、酒田市役所様落札することができました。来シーズンも全力で作業に取り組みたいと思っています。酒田市様作業に伴い、設備機械にも一部変更が必要になってきていますので、来年は早々にそれらの変更を行っていく予定です。もちろんセキュリティと品質を高める仕様変更ですが、最近はほかの自治体様でもそういった傾向があります。セキュリティと品質はセットで改善というのが流れになっていると思います。」

ぶた 「年末のあいさつでは、複数のお客様から、災害時対策の検討を要望されました。」

うさぎ 「そうなんです。当社は支店を持っていませんし、災害時は作業者は被災者になります。緊急時のバックアップのため業務提携契約を結んでいる地域が違う協力企業様はありますが、実際にテスト運用はまだ行っていないので来年はテスト運用を行い問題点を出していきたいと考えています。」

うさぎ 「ということで、お客様をはじめ、マンホール関係の方々、秘境駅などの鉄道系の方々、過去のゴルゴを深く読む会の方々、今年もありがとうございました。来年も仕事に関係ないブログをアップしていきたいと考えています。」    
うさぎ 弊社はレーザープリンターでデータを印字出力するという業務以外にもインクジェットプリンターでデータを印字出力するとという業務を行います。
主に宛名データを印字するのですが、お客様ごとにあいさつ文を変更したい、、地図などのイメージを変更したい、QRなどを印字したい、といったことを行っています。

先日はあるお仕事で・・・、
「どうしても印字精度が出ない・・・・」、という案件がありました。

当初はインクヘッドの目詰まりが原因かと・・・、と疑いましたが、最終的には用紙の汚れが原因でした。

従来、印刷はパウダーという粉を撒いてブロッキング (用紙のくっつき) を防いできました。
ところが、最近の印刷機はUV印刷です。
UVインクでは紫外線の力でインクを硬化させるので、インクは瞬時に乾くのでパウダーが必要ありません。

この案件では・・・、
パウダーあり➡印字不良➡印刷しなおし➡UV印刷(パウダーなし)➡印刷結果良好、さらに業務時間短縮、不良率低減
という結果でした。
今までにも”パウダーあり印刷”への印字は行ってきたのですが、パウダーの量が原因なのか、印字精度が不可レベルという案件はありませんでした。

弊社、インクジェットプリンターもUVインクですので紫外線により即時に硬化します。
コート系の用紙でも硬化時間は短いので、発色が良い用紙の使用を積極的にできます。

こわれました・・・。家のトイレですが・・・。ウォシュレットですが、水が出るたびにガタガタと音が・・・。
うさぎ です。夏の終了とともにトイレが壊れたと自ら発見しました・・・。

女性 今回は夏とは全く関係ないですね。古いから買い替えですか・・・やっぱり

ニヒル ウォシュレットとかの最近のトイレは買い替え前提ですよね。昔の便器は陶器製で電気の機能がないから割れない限り永久使用ですからね。

トイレ文化は私にお任せを・・・。遠い昔は厠と言われてましたからね。
厠ネタはこちら・・・。
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=563

にわとり マンホールの吉野ケ里遺跡を取り囲む堀が水を表現しているブルーというところに"粋"を感じますね。

うさぎ という事でT■T🔺メンテナンスを呼びます。

きつね 「こんにちわ~T■T🔺です。」「なんでキャラがきつねなのかって?エアコンネタの続きだからですよ。それ以外に意味はないです。」「あーどれどれ・・・ノズルのモーターですね古いから部品ないです。買い替えてください。」

うさぎ 「え~買い替えなの?なんとかならないの?」

きつね 「無いものはなおりません。」

うさぎ 「仕方ないので今度はトイレ修理をすることに・・・ノズルとモーターを取り外して・・・あれっ原因はこれじゃない・・・じゃ何かなと・・・ノズル用の給水パイプっぽいなぁ・・・。」

きつね 「再びT■T🔺です。この部品もないんです。部品が無いのは分解もしちゃダメなんです。」

うさぎ 「じゃいいです。自分でバラします。洗浄して組みなおします。経年劣化と水圧でバラバラになった部品を組み立てて破損しない程度の水圧に調整すればいい・・・という予想ですので・・・。」

うさぎ 「はい完成!なんと修理費0円で修理完了です。トイレ買ったら15~20万円くらいするからねぇ・・・」
  
こわれました・・・。
うさぎ です。夏の終了とともにエアコンが壊れたと現場から報告が・・・。

女性 夏が終わってからでよかったじゃないですか。

ニヒル 現場です。 良かったんですが、熱量を発生する機械が多いので稼働する機械によっては真冬でもエアコンが必要なんです。

にわとり 夏なのにカレーを汗かきながら食べるという"粋"というヤツですね。
夏なのに鍋とか、おでんとか・・・

ニヒル そんな悠長なことは言っていられません。早々に直してください・・・。という事でエアコン屋さんを呼びます。

きつね 「こんにちわ~エアコン屋です。」「なんでキャラがきつねなのかって?コンだからですよ。」「あーどれどれ・・・ウォーターポンプですね。古いから部品ないです。買い替えてください。」

女性 「え~買い替えなの?なんとかならないの?」

うさぎ 「日頃遊んでいる私が何とかしましょう。まずはウォーターポンプを取り外して・・・」


「分解します。洗浄して組みなおします。多分汚れでモーターが回らないだけと予想していますので・・・。」


うさぎ 「はい完成!127円で修理完了です。このエアコン馬力大きいから100万円以上するからなぁ・・・。為せば成るもんです。」





提供:ビジネスブログのe売るしくみ研究所..