女性 広報No.7です、お久しぶりです。

先日、といってもかなり前ですが・・・、インサーターにで酒田市様の納付書封入作業をしました。
私の担当は封筒の汚れ、ふたが開いていないか等の完成品外観検査でした!

酒田市といえば山形県。
うさぎ さんや いぬ さんが出張で行きますが・・・・
女性 としては、作業をする度に「どんなところだろうなぁ~」と思っております。

(ご飯(米)が旨い!日本酒が旨い!等々…食べることばっかりかい!!)

そんなとき、テレビで山形県の特集をしており、郷土料理の【だし】を紹介してました・・・。

【だし】とは(Wikipediaより)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A0%E3%81%97_(%E9%83%B7%E5%9C%9F%E6%96%99%E7%90%86)

ちょうど庭になった野菜で作れるっ!と思い作ってみました!
(胡瓜、茄子、めかぶ、茗荷…)


「おおおっ!」
これはさっぱりしていて、夏バテで食欲が無い時も何杯も行けそうです!
おうちに材料がなくても最近はスーパーに既に出来上がったものが売ってます

少しだけ山形県を感じてみました(笑)


(ちなみに【出羽桜】という山形県の日本酒が好きです・・・ うさぎ さん、 いぬ 社員さん何時でもお土産お待ちしております(笑)(*´∇`*)
女性1 女性2 女性3 女性4 女性5 女性6 女性7 「お待ちしていま~す」
ニヒル 生産管理部です。
先日の うさぎ のインサーター修理で間違いを発見しました。「隙間ゲージがないから・・・・」という所で、0.85ミリとありますが、0.085ミリです。
そんなに広かったらおかしいです。という事で確認しましたがちゃんと0.085ミリで組まれていました。ブログの表記間違いでした。
その後作業を行っていますが、久々に完動状態のメールスターです。

うさぎ 「表記上の間違いでした。ちゃんと0.085ミリで組みましたが申し訳ございません。」

本日は月末閉め請求書作業を行っていますが、メールスターは絶好調でした。




うさぎ 実はまだまだ続いていましたインサーター修理・・・。

今までに出たエラーは通信エラーや突然固まったり、原因不明のフィードエラー、アキュームエラー、などなど・・・。

その対策として、電源部基盤交換やコンデンサー交換、センサー交換、センサー基盤交換、通信ボード交換、パソコン修理、3.5FDD修理、
ノイズ対策としてスリッターやトラクター、ブレード等モーター交換、アーシング、
もうやるところが無い・・・って位頑張りました。

でも・・・たまに出るエラーがどーしても消えなかったんです・・・・。
ピッニーボウズのサービスマン曰く・・・・「そこまでしたんですか?!っと言うよりまだやってたんですか?!・・・、それはもう原因はメカしかないですよ。」

うさぎ という事でブレーキアンドクラッチを交換しました。
当社メールスターは古いのでサーボ制御じゃありません。
アキュームをちょぃちょいとバラして「ほーメタルなんだ・・・じゃちょっとグリスを薄く塗って・・・隙間ゲージが近くにないので紙で・・・0.85ミリという事で良いでしょう・・・」

ニヒル 「隙間ゲージの代わりに紙で良いんですか?いいかげんだなぁ・・・。」

という事で完成・・・。
現在テスト中・・・・。
ニヒル 「おっ・・・出ないかも・・・。デモ、たまにしか出ないエラーだからまだ分かりません・・・。」


インサーター修理 4(2015/12/14 00:22:34)
インサーター修理 3(2015/12/08 15:11:50)
インサーター修理 2(2015/10/20 17:38:15)
インサーター修理 1(2015/09/26 23:23:58)

女性 こんにちは。
広報NO1です。
ご無沙汰しています。

いつもは「今日は何を書こう・・・」とちょっと憂鬱な気分になったりするのですが、今は「作業がいっぱいですのでネタには困りません」ので安堵しております。
インサーターでの封入作業は納税通知書。
用紙を切って折る、そして1通に何枚もいれる「名寄せ」をしたり・・・・、

ブッキング作業
納税通知はのり付け製本する自治体がたくさんあります。これをブッキングと呼んでいるのですが、糊を出したり出さなかったりして製本部分と、ばら部分を作っています。
昔はホチキスで全部製本されていたのですが・・・・。
さらに今年は、このバラ部分の納税者に必要ない部分(白紙部分)を抜き取りなさい!!とい仕様がありますのでこれに対応できるようになりました。
女性 仕事ください!! 

基本的には納税通知書はこの二つに集約されます。

女性 今日も2チャンネルインサーターとブッキングマシンが元気に動いています。先日「こんなにガンガン動かして壊れないのかしら?・・・・」って聞いたらニヒルに「壊れますよ」って言われました。

女性 「あ~残業しなくちゃ・・・。」


うさぎ 当社は金銭情報などのデータを用紙に印字し、その用紙を封筒に封入するという事が本業です。
請求書や納税通知書、などです。
また、またダイレクトメールや、ゆうメールなどの金銭情報が入らない封入作業も行っています。

レーザープリンターやインクジェットプリンターによるデータの出力も行っています。

ISO9001の認証工場でもあります。

プライバシーマークも取得しております。
プレミアム商品券の封入作業も行っています。


女性 突然ですが、広報委員No1です・・・。
先日はプレミアム商品券の検査だけというのを行いました。
ちょっと今までではみたことが無い作業だったのでレポートします。

通常、 「郵便物(封入済み封筒)の検査」 はだいたい短辺20ミリ、長辺235ミリ程度までの定形封筒なので、検査機はこの大きさが通る搬送設計です。
しかし・・・、ギフトカード程度の大きさ・・・、短辺75ミリ、長辺160ミリ、しかも薄い1枚ずつ搬送というようには設計されていません。
今回の依頼は小さくてペラペラの用紙に印字してあるバーコード等の情報を全て読み取って欲しいという依頼でした。

ちょっと考えた生管は、インクジェットプリンターに設置されているカメラで検査を行いました。
もちろん印字は行えますが、今回は印字済みの商品券でした。
名刺サイズの大きさでも搬送できる設計らしいですよ。

うさぎ どーでも良い話ですが、設計は6割くらいうさぎですが、製作は0です。
A3も搬送できます。


うさぎ 弊社で行ったプレミアム商品券の封入作業ですが、平たく言えば・・・、悪意ある「入っていない」というクレームに対して、
作業履歴で商品券番号の何番を封入したこと、また、その該当番号がどの番号と一緒に使用されたか、いつ、どの店で使用されたかを特定する事ができました。
結果として作業が完全だったことと、図らずもクレーマーと悪意の存在を証明してしまいました。

性悪説に立たなければいけない・・・というプレミアム商品券の作業は大変残念ですが、
性悪説に対する防御という意味ではなく、
弊社は、正しい正確な作業を行うための、合理的で整合性のある作業方法と有効な検査方法で作業を行うべき・・・という事が大切だと考えています。

弊社はISO9001品質の認証を取得しております。
いかなる作業でも、「どんなリスクが発生する可能性があるか」を精査し、「作業手順を確立」し作業を行います。

弊社で行っていない、他の自治体様の作業ではクレーマーなのか?本当にミスをした?のか判定不能で、自治体様等の意外と時間もエネルギーもお金も必要な後処理も問題になっていると聞いています。
作業を行った会社の信用も失墜します。

弊社ではプレミアム商品券や地域振興券などの封入作業でも実績がありますので是非ご相談いただきたいです。

女性 「おっ・・めずらしく営業ですね」太陽
ニヒル 生管です。あけましておめでとうございます。 
仕事始めは請求書の発送業務を行いました。

月末〆の請求書ですので1月以外の月では大体2日の作業ですが、年始ということもあり、お客様の指定の日で作業させていただいています。
今年は曜日等の関係もあり、4日、5日での作業となっています。

季節柄、郵便物の多い時期です。遅配の原因が弊社とならないように予定作業終了時刻を正確に実施するよう心がけています。

本年もよろしくお願いします。
うさぎ 連続更新止まってしまいました・・・。

引き続き現場レベルでは全然困っていないインサーター修理です。
現在は石を載せ替えてテスト中ですが・・・、社内から「何を触っているのか分かりません。写真載せろ怒」という声が出ました。
・・・一応写真載せます。

L-ボードです。カッターに付いている基盤です。
マークを読む基盤ですので、白と黒の電圧を適正なレベルに調整したりします。
中央やや右上にある縦長ROMを入れ替えてテスト中・・・。
ROMはあと3つあります・・・。


同じくカッターにあるCPU基盤ですが、多分カッターをオンラインで制御するため?と思っていますが・・・。


6694基盤2枚重ねです。これが壊れるとPCと通信できません。

瞬停電なんかでも通信しなくて(全然ないけど、スイッチの手が滑ったとか・・・)サービスモードに入って復帰したりとかする為の基盤です。コレが昔から曲者で結局9枚あります。ほとんどコレクターで趣味になってます。
1枚ずつマイナンバーならぬ枚ナンバーを付けていて現在は7枚目をテスト中。


うさぎ アキュームレーターで重ねてホルダーで折る仕様の時でカッターのモードをカット&フィードからフィード&カットにした時にエラーが出るんですよね~・・・。

ニヒル 「でもそう言う仕様のお仕事ないんですよね・・・。だから困ってないと・・・。」

うさぎ 「そう・・・マニアなんですよ・・・。多分・・・。」





女性 広報委員会から業務のご案内です。
たまたまですが、毎日更新中のブログをご覧いただきありがとうございます。

本日は先日行ったインクジェットプリンターのテスト印字について・・・。

当社は印字幅108ミリの京セラインクジェットプリンターを設備しています。
このプリンターでは主にハガキや封筒に宛名データを印字したり、バーコードを印字したりしています。
UVインクを使用していますので硬化してしまえば全く滲みません。
UVランプは浜松ホトニクスのランプを使用しています。
照度は10Wとなっていて、通常に使用する限りは必要にして充分です。また空冷ですのでメンテナンス的にも大変使いやすくなっています。

今回は0.5インチヘッドをつなげたインクジェットプリンターではヘッドのつなぎ目が出てしまうデータの印字テストです。
当社ヘッドは幅が広いのでつなぎ目がありません。

インクジェットプリンターは印字精度はオフセット印刷にははっきりと劣ります。
しかしデータが可変の場合は何らかのプリンターでなければデータは印字ができません。

しかし印字の表現の善し悪しはインクと用紙の相性が最も大きな要因となります。
今回は用紙の選択はできなかったのですが、インクの濡れ性や浸透性などを考慮した用紙の選択をすれば確実に改善できると思います。
また黒の発色についても用紙の選択は重要です。

クレジットカードなどのPET素材の様に全く浸透しない素材は黒の発色が良いですが、浸透したり、滲んでしまう素材にはややグレーになる傾向があるようです。
これについては高粘度、または高表面張力、またはその両方を改善したインクの開発が必要と思います。

当社でもインクメーカーと開発をしていますが、なかなか思うようにはいきません。

宛名と一緒に地図データを印字するなど印字幅が必要なデータの出力には当社にご依頼ください。

江澤事務器のホームページ http://www.ezawajimuki.co.jp/







ニヒル 「生管です」「最近は毎日更新は良いのですが出張というかほとんど仕事外の事なので私、生管が機械のことを書きます。」

「当社メールスターは22年稼働していて未だに現役ですが前回レポートしたとおり色々とガタが来ております。」
参考ブログ
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=620
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=625

絶好調・・・だったのですが、ここに来て見たことがないエラーが・・・。
名寄せエラーで停止はしますが、マークのリード情報はちゃんと読んでいる。
なんだろう?
実は2種類のエラーが出ていて、ごくたまにフィードエラーでエラーとフィード&カットのモードの時に名寄せエラー・・・でもどちらの場合もマークは読んでいて、停止はするけどリードエラーが出ない・・・。
読み間違いでもないし・・・。

仮説、
6694の通信エラー→今付いているボードからまだテストしていない多分壊れていないボードと載せ替えた。→変化無し。
通信ボックスエラー→もらってきた通信ボックスと接続しなおしてテスト→変化無し。
通信ケープルかも・・・→アース取ったりいろいろしてみました→変化無し。
CPU基盤かも→まだ試していないでもマーク読んでるしな・・・。
L-ボードかも→カッターと通信しているから確かに怪しい・・・。
センサー感度やホルダー速度かも・・・→色々試しましたが変化無し。

という事でL-ボードを交換してみようと言うことになりました。
L-ボードは6694のように沢山ストックがありません・・・。
でもその前に石だけ(ROM)だけ取り替えて基盤はそのままというテストをしてみようということになり、今はそのテスト中・・・。
普通はボードを載せ替えて、石は取り外して移植するのですが、初めて試してみました。

「あれ・・・石に仕様が入っていると思ったら違うんですね。石だけ換えたら仕様を入れないと動かないと思ったのに全て覚えています・・・。なんでだろ・・・・。」

で・・・今のところエラー無しですが、ただいま検証中です。



提供:ビジネスブログのe売るしくみ研究所..