更新日:2016,01,18,Monday 更新者:ezawa
ご無沙汰しています。
本日は全く仕事の事とは関係ない話ですのでさらっとお読みいただければ・・・。
本日は日曜日に見ていたある動物番組についてです。
神奈川大磯に住むアオバトが塩分補給のために数々の難関を乗り越えて海水を飲む・・・というのが番組の要旨です。
アオバトはハト目ハト科アオバト属に分類される鳥です。
この中でアオバトの難関の一つにハヤブサに襲われる・・・、というのがあるのですが、これがある事象にとても似ていたのでそのレポートです。
ハヤブサは・・・
ハヤブサ目ハヤブサ科ハヤブサ属に分類される鳥類であり急降下して獲物を足などで捕らえる。
その降下しての最高速度は時速390キロという記録があるほどです。
こうした特徴から、宇宙航空研究開発機構 JAXA(ジャクサ)の小惑星探査機「はやぶさ」は命名されています。
動物食の猛禽類で、主にスズメやハト、ムクドリ、ヒヨドリなどの鳥類を食べます。
さてその狩猟の様子ですが、最高速度が大きく異なるので(ハヤブサが圧倒的に速い)アオバトは後から追いつかれても急旋回などを行い俊敏性でハヤブサを振り切ります。
これは「さいとう・たかを」先生のゴルゴ13にも同様なシーンがありそのシーンを思い出しました。
その作品では・・・
アメリカ国防省がロッキード社にF19ステルス戦闘機を極秘裏に開発要請した。
東西戦争の軍事力のバランスに焦りを抱いたKGBが試作段階のステルス戦闘機試作機の奪取と設計者の狙撃をゴルゴ13に報酬額100万米ドルで依頼する・・・。
地下排水溝から基地に潜入に成功したゴルゴ13。
しかし、奪取したステルス戦闘機での脱出が唯一の脱出方法だったが、設計者を狙撃した際、設計者が放った銃弾によりステルス戦闘機のタイヤを撃ち抜かれてしまう。
離陸不能になったステルス戦闘機を、第二の依頼「やむを得ない場合は爆破」という事で依頼を遂行したが、その代償としてゴルゴ13は脱出の手段を失う。
劇中、ゴルゴ13は徒歩で行った事から基地から、それほど遠くない距離だろうと推測される、とある農家へ向かい、複葉機での脱出を依頼する。
ゴルゴ13は基地の下見の再に米軍用機とこの複葉機のニアミスを目撃していた。
農家の老齢の主は自慢のデハビランドDH4でゴルゴを乗せて飛び立つ。
「礼金(ゼニ)など要らん」という老齢のパイロットにゴルゴは「断っておくが・・・・俺と飛べば、かなり危険なフライトになる・・・。とっておいてくれ」
「脱走でもやったのか?!・・・まぁいい・・。わしの飛行機に惚れてくれたやつなら、誰だって乗せてやる!!」
しかしアメリカ空軍基地からは撃墜命令が出ています。
強制着陸を試みたり、最後は機関銃による掃射、ミサイルによる撃墜も試みていますが老齢のパイロットの腕と機体の俊敏性で攻撃をかわします。
老齢のパイロットは第一次大戦時には空軍のパイロットとしてスパッドに乗り込み、ドイツ機を12機も撃墜したウイリー・B・ダニングであるということ、どうしても空を飛びたかったという理由で、年をごまかしてラファエット飛行中隊に入隊したことを話します。
回避操縦を行いながらウイリー・B・ダニングは続けます。
「速度の差は話にならんが、運動性能なら負けはしねえよ。あのF16が旋回半径1キロなら、こちらはただの100メートルだ!・・・・この1916年製を撃墜するのは至難の業だってこと! もっともこっちが向こうさんをやっつけることは、絶対に不可能だがな!」
ちなみにですが、このDH4は確か前席操縦席と後席の銃撃手の間に燃料タンクがあったので前席と後席の距離が比較的遠く会話がしにくかったという欠点がありますが、劇中では会話は成り立っています。
この木と布とわずかな金属しか使っていない旧式複葉機はレーダーにも反応しない立派なステルス機です。
ゴルゴはこれを知っていて脱出の手段として使用したのでしょう。
さて・・・大分話がそれましたが、その戦闘シーンですが、空軍基地から出撃したF16戦闘機はまさにハヤブサ。
デハビランドDH4はアオバトです。
さいとう・たかを ゴルゴ13
見えない翼
ビックコミック20号21号22
追記 SPコミック74巻 1985年11月作品
・・・劇中のデハビランドDH4は機体横にイギリス空軍マークが描かれています。
本日は全く仕事の事とは関係ない話ですのでさらっとお読みいただければ・・・。
本日は日曜日に見ていたある動物番組についてです。
神奈川大磯に住むアオバトが塩分補給のために数々の難関を乗り越えて海水を飲む・・・というのが番組の要旨です。
アオバトはハト目ハト科アオバト属に分類される鳥です。
この中でアオバトの難関の一つにハヤブサに襲われる・・・、というのがあるのですが、これがある事象にとても似ていたのでそのレポートです。
ハヤブサは・・・
ハヤブサ目ハヤブサ科ハヤブサ属に分類される鳥類であり急降下して獲物を足などで捕らえる。
その降下しての最高速度は時速390キロという記録があるほどです。
こうした特徴から、宇宙航空研究開発機構 JAXA(ジャクサ)の小惑星探査機「はやぶさ」は命名されています。
動物食の猛禽類で、主にスズメやハト、ムクドリ、ヒヨドリなどの鳥類を食べます。
さてその狩猟の様子ですが、最高速度が大きく異なるので(ハヤブサが圧倒的に速い)アオバトは後から追いつかれても急旋回などを行い俊敏性でハヤブサを振り切ります。
これは「さいとう・たかを」先生のゴルゴ13にも同様なシーンがありそのシーンを思い出しました。
その作品では・・・
アメリカ国防省がロッキード社にF19ステルス戦闘機を極秘裏に開発要請した。
東西戦争の軍事力のバランスに焦りを抱いたKGBが試作段階のステルス戦闘機試作機の奪取と設計者の狙撃をゴルゴ13に報酬額100万米ドルで依頼する・・・。
地下排水溝から基地に潜入に成功したゴルゴ13。
しかし、奪取したステルス戦闘機での脱出が唯一の脱出方法だったが、設計者を狙撃した際、設計者が放った銃弾によりステルス戦闘機のタイヤを撃ち抜かれてしまう。
離陸不能になったステルス戦闘機を、第二の依頼「やむを得ない場合は爆破」という事で依頼を遂行したが、その代償としてゴルゴ13は脱出の手段を失う。
劇中、ゴルゴ13は徒歩で行った事から基地から、それほど遠くない距離だろうと推測される、とある農家へ向かい、複葉機での脱出を依頼する。
ゴルゴ13は基地の下見の再に米軍用機とこの複葉機のニアミスを目撃していた。
農家の老齢の主は自慢のデハビランドDH4でゴルゴを乗せて飛び立つ。
「礼金(ゼニ)など要らん」という老齢のパイロットにゴルゴは「断っておくが・・・・俺と飛べば、かなり危険なフライトになる・・・。とっておいてくれ」
「脱走でもやったのか?!・・・まぁいい・・。わしの飛行機に惚れてくれたやつなら、誰だって乗せてやる!!」
しかしアメリカ空軍基地からは撃墜命令が出ています。
強制着陸を試みたり、最後は機関銃による掃射、ミサイルによる撃墜も試みていますが老齢のパイロットの腕と機体の俊敏性で攻撃をかわします。
老齢のパイロットは第一次大戦時には空軍のパイロットとしてスパッドに乗り込み、ドイツ機を12機も撃墜したウイリー・B・ダニングであるということ、どうしても空を飛びたかったという理由で、年をごまかしてラファエット飛行中隊に入隊したことを話します。
回避操縦を行いながらウイリー・B・ダニングは続けます。
「速度の差は話にならんが、運動性能なら負けはしねえよ。あのF16が旋回半径1キロなら、こちらはただの100メートルだ!・・・・この1916年製を撃墜するのは至難の業だってこと! もっともこっちが向こうさんをやっつけることは、絶対に不可能だがな!」
ちなみにですが、このDH4は確か前席操縦席と後席の銃撃手の間に燃料タンクがあったので前席と後席の距離が比較的遠く会話がしにくかったという欠点がありますが、劇中では会話は成り立っています。
この木と布とわずかな金属しか使っていない旧式複葉機はレーダーにも反応しない立派なステルス機です。
ゴルゴはこれを知っていて脱出の手段として使用したのでしょう。
さて・・・大分話がそれましたが、その戦闘シーンですが、空軍基地から出撃したF16戦闘機はまさにハヤブサ。
デハビランドDH4はアオバトです。
さいとう・たかを ゴルゴ13
見えない翼
ビックコミック20号21号22
追記 SPコミック74巻 1985年11月作品
・・・劇中のデハビランドDH4は機体横にイギリス空軍マークが描かれています。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=647 |
| ブログ::つぶやき | 04:00 PM |
| ブログ::つぶやき | 04:00 PM |
更新日:2015,12,30,Wednesday 更新者:ezawa
今年最後だったのに・・・まだ書くのかと言われそうですが・・・、初詣ネタをワイドショーで見ましたので・・・。
初詣のお賽銭には縁起が良いと悪いという金額があるようで・・・。
良いゴロの金額は・・・、
5円 ご縁がありますように・・・
15円 充分ご縁が・・・
45円 始終ご縁が・・・
1万円 円満(万円と掛けて)
逆にあまり良くないのは・・・、
10円 遠縁・・・
500円 これ以上大きな効果(硬貨)がない
だそうです。
今年一年ありがとうございました・・・。
初詣のお賽銭には縁起が良いと悪いという金額があるようで・・・。
良いゴロの金額は・・・、
5円 ご縁がありますように・・・
15円 充分ご縁が・・・
45円 始終ご縁が・・・
1万円 円満(万円と掛けて)
逆にあまり良くないのは・・・、
10円 遠縁・・・
500円 これ以上大きな効果(硬貨)がない
だそうです。
今年一年ありがとうございました・・・。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=643 |
| ブログ::つぶやき | 08:56 AM |
| ブログ::つぶやき | 08:56 AM |
更新日:2015,12,22,Tuesday 更新者:ezawa
ワイドショーネタです。
ワイドショーではまだまだ続いていますプレミアム商品券問題・・・・
概略
大分県姫島村で5000円が6000円になるプレミアム商品券を販売した。
以前のプレミアム商品券はプレミアム率が10パーセントだったり(5500円)購入金額が1世帯で限度額が設定されていたりで売れ残りが出て完売できなかった。
今回はプレミアム率を上げ(6000円)購入限度額も1人12万円とした。
結果大評判で完売できた。
「良かったじゃないですか。何が問題なんですか?」
「1人で800万円以上購入したんです。」
「えーそれって買えるの?」
「実は・・・、買えます。というのは代理購入などを禁止していないので・・・。地元商工会にもルール内での購入を確認して購入したそうです。」
「じゃあ、何も問題ないじゃないですか?」
「いやいや、それは問題です。だって買えない人もいたし、広く平等に行き渡り、地域経済を振興する目的に反しています。」
「漁師さんなので、ちゃんと地元で漁船のエンジンを新品に交換したんですよ。」
「この方は購入もルール内ですし、使い方も趣旨通り使っているし・・・さらに言うのであれば、「私の購入の仕方が問題というのであればプレミアム分を返還する」と申し出て、8割程度のプレミアム分を返還しました。
「えっ・・・使っちゃったのに返したの?ルール内で確認もして・・・ちゃんと地元で使ったのに・・・」
「はい、この方は後から 「ぶーぶー」 言われるのが嫌だったと思われます。」
以上概略です・・・。
前にも書いていますが、販売方法がおかしいと思います。
地域経済振興のために平たく言えばお金をばらまくのですが、ばらまき方が問題です。
「ばらまきと言えば、昔は棟上げの時は屋根から餅や菓子をばらまいたりして楽しみでした。」
「でも、受け取れる人と受け取れない人がいましたよ。」
「背の高い人は有利だったり、「こっちにも投げてくれ」と懇願したりする人もいましたよね。」
「投げキッスしている人も見たことあります・・・。」
「もっと凄まじくなると傘をひっくり返してより高くより広く捕獲エリアを設定したり・・・。」
「でもそれは棟上げ式のルールに反しますよね。」
「はい。棟上げ式の公式ルール第13条に捕獲方法について定められていますが、その中に被ってきた帽子と装着しているエプロンを利用することは可能と決められています。」
「・・・・・」
「なんで被ってきた・・と装着している・・・の限定なのですか?」
「これは 使用できる数量を限定するため と言うことです。」
「一つだけという数量を決めるために「被ってきた」や「装着してきた」と決められたようです。現在使用している装着物により数量を限定する事で、より日常のご近所イベントとして親近感を持たせ、また地域振興、コミュニティーの形成に役立つということを目的として13条が定められたと聞いています。」
「ルールでは両手で使えるように帽子を2枚重ねてきたりという事は想定していないのですね?」
「はい、棟上げ式公式ルール第13条第7項では「参加者の良心に従う」こと、また「取り締まる者を置いてはいけない」と言うことを定めています。」
「ルールはあるが、良心をもって行動しろと・・。警官の役割をする人もいないと・・・。」
「あくまでも棟上げ式の話です。」
「これがプレミアム商品券となれば話は別です。」
「ばらまき方にルールも必要ですし、逆にルール内なら問題はないというようにすべきです。ばらまく側が厳格にルールを決めて、公平平等になるようにする必要があるので、プレミアム商品券の販売ではなくもっとアイデアが欲しいところですね。」
「ばらまきじゃない・・・という方もいますが・・・。」
過去のプレミアム商品券ネタ
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=602 プレミアム商品券 の作業を行いました。
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=603 本当は怖い・・・・プレミアム商品券の問題点
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=608 プレミアム商品券問題点 2
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=616 プレミアム商品券 その後・・・
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=618 名言
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=621 まだまだあった・・・プレミアム商品券
「一部で完全にウソの記述があります・・・。申し訳ございません。」
ワイドショーではまだまだ続いていますプレミアム商品券問題・・・・
概略
大分県姫島村で5000円が6000円になるプレミアム商品券を販売した。
以前のプレミアム商品券はプレミアム率が10パーセントだったり(5500円)購入金額が1世帯で限度額が設定されていたりで売れ残りが出て完売できなかった。
今回はプレミアム率を上げ(6000円)購入限度額も1人12万円とした。
結果大評判で完売できた。
「良かったじゃないですか。何が問題なんですか?」
「1人で800万円以上購入したんです。」
「えーそれって買えるの?」
「実は・・・、買えます。というのは代理購入などを禁止していないので・・・。地元商工会にもルール内での購入を確認して購入したそうです。」
「じゃあ、何も問題ないじゃないですか?」
「いやいや、それは問題です。だって買えない人もいたし、広く平等に行き渡り、地域経済を振興する目的に反しています。」
「漁師さんなので、ちゃんと地元で漁船のエンジンを新品に交換したんですよ。」
「この方は購入もルール内ですし、使い方も趣旨通り使っているし・・・さらに言うのであれば、「私の購入の仕方が問題というのであればプレミアム分を返還する」と申し出て、8割程度のプレミアム分を返還しました。
「えっ・・・使っちゃったのに返したの?ルール内で確認もして・・・ちゃんと地元で使ったのに・・・」
「はい、この方は後から 「ぶーぶー」 言われるのが嫌だったと思われます。」
以上概略です・・・。
前にも書いていますが、販売方法がおかしいと思います。
地域経済振興のために平たく言えばお金をばらまくのですが、ばらまき方が問題です。
「ばらまきと言えば、昔は棟上げの時は屋根から餅や菓子をばらまいたりして楽しみでした。」
「でも、受け取れる人と受け取れない人がいましたよ。」
「背の高い人は有利だったり、「こっちにも投げてくれ」と懇願したりする人もいましたよね。」
「投げキッスしている人も見たことあります・・・。」
「もっと凄まじくなると傘をひっくり返してより高くより広く捕獲エリアを設定したり・・・。」
「でもそれは棟上げ式のルールに反しますよね。」
「はい。棟上げ式の公式ルール第13条に捕獲方法について定められていますが、その中に被ってきた帽子と装着しているエプロンを利用することは可能と決められています。」
「・・・・・」
「なんで被ってきた・・と装着している・・・の限定なのですか?」
「これは 使用できる数量を限定するため と言うことです。」
「一つだけという数量を決めるために「被ってきた」や「装着してきた」と決められたようです。現在使用している装着物により数量を限定する事で、より日常のご近所イベントとして親近感を持たせ、また地域振興、コミュニティーの形成に役立つということを目的として13条が定められたと聞いています。」
「ルールでは両手で使えるように帽子を2枚重ねてきたりという事は想定していないのですね?」
「はい、棟上げ式公式ルール第13条第7項では「参加者の良心に従う」こと、また「取り締まる者を置いてはいけない」と言うことを定めています。」
「ルールはあるが、良心をもって行動しろと・・。警官の役割をする人もいないと・・・。」
「あくまでも棟上げ式の話です。」
「これがプレミアム商品券となれば話は別です。」
「ばらまき方にルールも必要ですし、逆にルール内なら問題はないというようにすべきです。ばらまく側が厳格にルールを決めて、公平平等になるようにする必要があるので、プレミアム商品券の販売ではなくもっとアイデアが欲しいところですね。」
「ばらまきじゃない・・・という方もいますが・・・。」
過去のプレミアム商品券ネタ
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=602 プレミアム商品券 の作業を行いました。
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=603 本当は怖い・・・・プレミアム商品券の問題点
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=608 プレミアム商品券問題点 2
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=616 プレミアム商品券 その後・・・
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=618 名言
http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=621 まだまだあった・・・プレミアム商品券
「一部で完全にウソの記述があります・・・。申し訳ございません。」
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=641 |
| ブログ::つぶやき | 09:48 AM |
| ブログ::つぶやき | 09:48 AM |
更新日:2015,12,15,Tuesday 更新者:ezawa
広報委員3です。
少し前の話ですが、テレビで2015年ヒット商品ランキングベスト30の発表のニュースを見ていたら、APPLE WATCHが第10位にランキングされていました。今年の4月に発売されてから、早半年たちます。
自称、腕時計ファン?の私にとってAPPLE WATCHにもとめていたものは、通話機能と情報端末機能と魅力的な時計機能といったところでしょうか。
通話機能に関しては、静かなところでは普通に会話できるそうです。
(まるでSF的)ただ、慣れない内は大声で独り言を喋っているみたいで人に見られるのが恥ずかしいようです。
また、長時間の通話で腕を上げているのは辛いとも言われています。通話機能に関しては、私としては合格点を上げることができますかねー。
気になるのは、当初から問題視されていた電池持続時間が短い点で「1日持たない」と言うユーザーもいます。
充電時間が短いにしても腕時計で電池の残量を気にしなければなりません。
しかも、接続中のIPHONEの電池持続時間まで一緒に削ってしまうともいわれています。
腕時計としての評価が低いのはすごく残念です。最近、APPLE WATCH2の発表がうわさされています。
新しいAPPLE WATCHは、改善されてもっといい製品になることを期待しています。
少し前の話ですが、テレビで2015年ヒット商品ランキングベスト30の発表のニュースを見ていたら、APPLE WATCHが第10位にランキングされていました。今年の4月に発売されてから、早半年たちます。
自称、腕時計ファン?の私にとってAPPLE WATCHにもとめていたものは、通話機能と情報端末機能と魅力的な時計機能といったところでしょうか。
通話機能に関しては、静かなところでは普通に会話できるそうです。
(まるでSF的)ただ、慣れない内は大声で独り言を喋っているみたいで人に見られるのが恥ずかしいようです。
また、長時間の通話で腕を上げているのは辛いとも言われています。通話機能に関しては、私としては合格点を上げることができますかねー。
気になるのは、当初から問題視されていた電池持続時間が短い点で「1日持たない」と言うユーザーもいます。
充電時間が短いにしても腕時計で電池の残量を気にしなければなりません。
しかも、接続中のIPHONEの電池持続時間まで一緒に削ってしまうともいわれています。
腕時計としての評価が低いのはすごく残念です。最近、APPLE WATCH2の発表がうわさされています。
新しいAPPLE WATCHは、改善されてもっといい製品になることを期待しています。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=639 |
| ブログ::つぶやき | 01:54 AM |
| ブログ::つぶやき | 01:54 AM |
更新日:2015,12,02,Wednesday 更新者:ezawa
本日も全く役に立たないネタで・・。
先日ワイドショーを見ていたら「秋田犬」について放送していました。
秋田犬といえばハチ公ですね。
放送では国の天然記念物である秋田犬の展覧会と「わさお大賞」についてでした。
秋田犬は秋田犬保存会が純血種の保護と繁殖を目的に活動していますが、展覧会には、「耳が立ち、巻いている尻尾、短すぎなく長毛でない」という基準があり、基準に合わないと展覧会に出ることができません。
ところが11/15に行われた第97回東北北海道総支部展(コチラは正当純血)ではなんと長毛種で映画にもなったブサかわ犬の「わさお」にちなんだ「第一回わさお大賞コンテスト」が開催されました。
長毛秋田犬は本当にかわいかったです。
わさおは実在する秋田犬で七里長浜きくや商店(いか焼き等)で看板犬として大活躍中・・・。
まさか出張でとか考えていないですよね。
そんなこと・・・まさかねぇ~・・・。
ちなみにハチ公は左耳が立っていないです。
先日ワイドショーを見ていたら「秋田犬」について放送していました。
秋田犬といえばハチ公ですね。
放送では国の天然記念物である秋田犬の展覧会と「わさお大賞」についてでした。
秋田犬は秋田犬保存会が純血種の保護と繁殖を目的に活動していますが、展覧会には、「耳が立ち、巻いている尻尾、短すぎなく長毛でない」という基準があり、基準に合わないと展覧会に出ることができません。
ところが11/15に行われた第97回東北北海道総支部展(コチラは正当純血)ではなんと長毛種で映画にもなったブサかわ犬の「わさお」にちなんだ「第一回わさお大賞コンテスト」が開催されました。
長毛秋田犬は本当にかわいかったです。
わさおは実在する秋田犬で七里長浜きくや商店(いか焼き等)で看板犬として大活躍中・・・。
まさか出張でとか考えていないですよね。
そんなこと・・・まさかねぇ~・・・。
ちなみにハチ公は左耳が立っていないです。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=631 |
| ブログ::つぶやき | 01:33 PM |
| ブログ::つぶやき | 01:33 PM |
更新日:2015,12,01,Tuesday 更新者:ezawa
ご無沙汰しています。
昨日、水木しげるさんが亡くなりました。
水木しげるといえば・・・ニュースでも既報のとおり・・・妖怪モノ・・ゲゲゲの鬼太郎です。
小学生の頃はよく見ました。
境港取材ブログhttp://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=210
大きくなってからは・・・先生の体験を元にした「戦記漫画」を読みました。
セントジョージ岬「総員玉砕せよ」では玉砕命令が出たあとも玉砕できなかった生存者を精神的な高揚のため日本軍が自ら「処分」という形で殺戮という現実が描かれています。
後に本当の岬の名はガゼル岬と述べている。
先生は太平洋戦争時、ラバウルでの空爆で左腕を失い、前線から広報に下がったところ「土人」と出会う。
「天国と地獄」では
我々とは別の考え方をした土人という人間がこの地球にいるということを知ってびっくりした。そして長くボクの心を捕らえた・・・。
この地球に生きるにはあの野生に満ちた土人の生活こそがマトモな生活ではなかろうかと言うことだ。文明社会は病んでいる・・・と述べています。
先生の風景などの画風は点描が特色で大変美しく手間がかかる画風です。
しかし戦闘場面や人物、先生自身の自画はわざと乱暴なタッチで描かれています。
ここでイデオロギーは触れることはふさわしくありませんが、先生の作品の中には戦争の悲惨さ、理不尽さ、生きることとは・・が描かれていて考えることが多くあります。
ご冥福をお祈りします。
昨日、水木しげるさんが亡くなりました。
水木しげるといえば・・・ニュースでも既報のとおり・・・妖怪モノ・・ゲゲゲの鬼太郎です。
小学生の頃はよく見ました。
境港取材ブログhttp://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=210
大きくなってからは・・・先生の体験を元にした「戦記漫画」を読みました。
セントジョージ岬「総員玉砕せよ」では玉砕命令が出たあとも玉砕できなかった生存者を精神的な高揚のため日本軍が自ら「処分」という形で殺戮という現実が描かれています。
後に本当の岬の名はガゼル岬と述べている。
先生は太平洋戦争時、ラバウルでの空爆で左腕を失い、前線から広報に下がったところ「土人」と出会う。
「天国と地獄」では
我々とは別の考え方をした土人という人間がこの地球にいるということを知ってびっくりした。そして長くボクの心を捕らえた・・・。
この地球に生きるにはあの野生に満ちた土人の生活こそがマトモな生活ではなかろうかと言うことだ。文明社会は病んでいる・・・と述べています。
先生の風景などの画風は点描が特色で大変美しく手間がかかる画風です。
しかし戦闘場面や人物、先生自身の自画はわざと乱暴なタッチで描かれています。
ここでイデオロギーは触れることはふさわしくありませんが、先生の作品の中には戦争の悲惨さ、理不尽さ、生きることとは・・が描かれていて考えることが多くあります。
ご冥福をお祈りします。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=630 |
| ブログ::つぶやき | 03:12 AM |
| ブログ::つぶやき | 03:12 AM |
更新日:2015,09,21,Monday 更新者:ezawa
ラグビー日本がなんと南アフリカに勝ちました・・・。
いや~すばらしい。試合を見ましたが、やるべき事をちゃんとしているっていうラグビーでした。
も長年ラグビーに携わってきましたが、どの局面でも決めごとをちゃんとするってできないです。
どーしても人数が手薄になったり、タックル甘くなったり・・・。
でもちゃんとしてました。個では確かに負けると思いますが、それを組織で挑む。
日本的で良いと思います。
ミスも少なかったと思います。
そもそも論ですがラグビーは最も多人数で行う団体競技です。
ああいう戦い方は厳しく長い練習をしていないと出来ません。
期待を込めて予言しますがベスト8では止まらない、ベスト4まで行くかもしれません。
ちょっと期待しすぎかもと思いますが、そのぐらい良いチームになってますよ。
おそらく、メンバーも誰が出場になっても良いぐらいの仕上がりになっていると思います。
「ミスといえば、「ミスは必ず初歩的・・・」っていう社内名言が生まれていますが、社内では大変お世話になった方の名言を掲示してありますよね。」
「品質は基本作業の繰り返し」
でも基本作業ってなかなかできないんですよね~、面倒だし・・・。
「だからラグビー下手だったんですよ。」
・・・・・次回はまだまだあった「プレミアム商品券」です。多分
いや~すばらしい。試合を見ましたが、やるべき事をちゃんとしているっていうラグビーでした。
も長年ラグビーに携わってきましたが、どの局面でも決めごとをちゃんとするってできないです。
どーしても人数が手薄になったり、タックル甘くなったり・・・。
でもちゃんとしてました。個では確かに負けると思いますが、それを組織で挑む。
日本的で良いと思います。
ミスも少なかったと思います。
そもそも論ですがラグビーは最も多人数で行う団体競技です。
ああいう戦い方は厳しく長い練習をしていないと出来ません。
期待を込めて予言しますがベスト8では止まらない、ベスト4まで行くかもしれません。
ちょっと期待しすぎかもと思いますが、そのぐらい良いチームになってますよ。
おそらく、メンバーも誰が出場になっても良いぐらいの仕上がりになっていると思います。
「ミスといえば、「ミスは必ず初歩的・・・」っていう社内名言が生まれていますが、社内では大変お世話になった方の名言を掲示してありますよね。」
「品質は基本作業の繰り返し」
でも基本作業ってなかなかできないんですよね~、面倒だし・・・。
「だからラグビー下手だったんですよ。」
・・・・・次回はまだまだあった「プレミアム商品券」です。多分
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=619 |
| ブログ::つぶやき | 08:55 PM |
| ブログ::つぶやき | 08:55 PM |
更新日:2015,08,25,Tuesday 更新者:ezawa
こんにちは、広報委員5です。
立秋も過ぎ暦のうえではもう秋です。
まだまだ暑い日が続いていますが、雲や風、木や夕方の虫の声で秋が近づいているのを感じます。
秋がくる前に夏に気になったことをひとつ。
夏にはせみの声をよく聞きます。飛んだり木に止まっている姿を見ることはあまりないのですが、道端でひっくり返ったせみをよく見かけます。
どうしてみんなひっくり返ってるんだろう?と思ったことはありませんか?
以前、娘がせみが道でたくさん死んでしまっていることが気になって学校の生物の先生に尋ねたことがあります。
その答えは…力尽きて飛べなくなって落ちてしまうからということでした。
力尽きて飛べなくなってしまうその瞬間まで飛んでいることに驚いた覚えがあります。
今回、もう少し調べてみました。
やはり、せみは体力がなくなることで樹に止まったり、飛ぶことができなくなってしまい、地面に落っこちてコロンとひっくり返ってしまうようです。
なぜひっくり返ってしまうかというと、せみは羽やそれを動かすための筋肉がある背中側の方が重く、普段は足を広げた状態でバランスをとって飛んでいるのですが、弱ってくるとその姿勢が維持できなくなって重い背中側が下にくる仰向けの状態になってしまうそうです。
自然界の起伏のある地面などでは、少ないエネルギーで羽をばたつかせることで容易に起き上がれるのですが、まっ平らなコンクリートやアスファルトでは滑ってしまってなかなか起き上がれないんだそうです。
頑張っても起き上がれなかったせみは、アスファルトの熱や体力の低下でそのまま死んでしまいます。
もしどこかでせみがひっくり返っているのを見かけたら足の開き具合を見てください。
足が閉じていたらもう死んでしまっているのですが、足が開いていたらまだ生きています。そんなせみを見かけたら、きっと起き上がれなくて困っています。手を差しのべたらきっと感謝されますよ。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=615 |
| ブログ::つぶやき | 12:27 PM |
| ブログ::つぶやき | 12:27 PM |
更新日:2015,07,19,Sunday 更新者:ezawa
先日のブログhttp://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=608 は社内では問題点に多く共感できさらに、お客様にもご検討いただきたいという内容でした。
その反面、その前のブログ サマーコレクションhttp://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=605 松田聖子様とロールスの反響が大きかったのでそのつづきを・・・。
ちょっとマニアなのでその方面がお好みでない方やお仕事と関係ないのでサラッと流してください。
さて・・・先日のブログ サマーコレクション http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=605 で・・・・
聖子様のメガネチェーン店のCMの車はロールス・ロイスのコーニッシュと思う・・・。と書きました。
コレについては当選確定です。その後の調査で間違いないと言うことが分かりました。
さて問題はここからです。あの車ピンクだったんですよねー。これがイカン・・(超絶に良い)
ピンクのロールス・ロイスと言えばペネロープ嬢が乗るFAB1です。
この絵は小松崎 茂 氏によるイラストです。小松崎氏は今井科学とバンダイからリリースされたプラモデルのイラストを担当したが、昨今のCG画像よりも迫力有るイラストになっていると思います。
さてここでサンダーバードとは何か?
制作総指揮はジェリーアンダーソン。彼は空軍に徴兵後、映画制作会社を作るが全く仕事は来ず倒産寸前になった。
彼らが得た仕事は望んでいた大作映画とはほど遠い、低予算の子供向けTV人形劇だった。
女性児童作家が原作の古典的な人形劇ではジェリーアンダーソンとスタッフは満足しなかった。
1961年にSF人形劇 「スーパーカー」 を制作。コレが大ヒット。次作「宇宙船XL-5」ではアメリカへのセールスを意識する。
次作イギリス初のカラー作品 「海底大戦争」 では人形劇でありながら喜怒哀楽の顔の表情の頭部はシーンごとに作られた。
そして英国で1964年、日本では1965年放送の 「サンダーバード」 が作られた。
彼らは、映像的にも、ストーリー的にも子供だけでなく大人にも鑑賞に堪えられ、実写で撮影する方が遙かに楽だと思われるスーパー人形劇を制作した。
さて「サンダーバード」ですが、米国空軍を退役したジェフトレーシーとその息子等で構成される国際救助隊(I R)メンバーがハイテク装備を駆使・・・、たとえば地球から36000キロの静止衛星軌道上を周回するサンダーバード5号は世界各地の救難信号を受信し、サンダーバード1号は時速24000キロで世界中のどこへでも60分以内で移動し、作戦の指揮を行うなど・・・・、人命救助を行う物語である。
日本ではNHKが1時間枠で放映した。
同時期の日本の人形劇はひょっこりひょうたん島。
サンダーバードは世界中でヒットし98カ国で公開された。
当初は恥ずかしくて人形劇を制作しているとはジェリーアンダーソンは言えなかったらしいが過去にない、いや、今後もできないハイレベルな人形劇「サンダーバード」は彼の成功の代名詞である。
その中でペネロープを調べてみました。
国際救助隊 (I R) ロンドン支部エージェント、ペネロープ・クレイトン=ワード。,2039年12月24日生まれ 26歳 声優は黒柳徹子。
設定・・彼女の両親が紅茶貿易のためスリランカに永住したため英国南部のフォックスレイヒースの8平方キロの邸宅に住む。
オーストラリアには207000頭の羊を放牧する別荘を持つ。 (第26話海上ステーションの危機)
超絶にセレブという設定です。
そんな彼女の愛車はロールス・ロイス社にオーダーしたFAB1。
手元の資料では・・・全長6.4メートル、全幅2.44メートル、重量3トン、最高速度320キロ以上(500キロ説有り)、乗車定員4人、エンジン ロールス・ロイス社製ガスタービンエンジン・・・・。
ロールス・ロイス社は現在も航空機用エンジンを製造している。世界初の超音速旅客機コンコルドも同社製エンジンであった。(実話)
ペネロープ号の・・・・・・
パルテノングリルにマシンガンが装備されている。 (第1話SOS原子力旅客機 第22話公爵夫人の危機 第25話情報員MI.5)
片側3連ヘッドライト中央にマシンガンが装備されている。 (第9話ペネロープの危機 第14話火星ロケットの危機)
テールランプに牽引フック付きのランチャーを装備。 (第9話ペネロープの危機)
防弾ボディで敵のマシンガンの弾幕に包まれるが耐える。 (第22話公爵夫人の危機)
走行中の後方視認カメラを装備。 (第23話恐怖のモノレール)
走行中に敵追っ手を攪乱するための煙幕発射装置を装備。(第23話恐怖のモノレール)
テールランプにマシンガンを装備。 (第23話恐怖のモノレール)
水中翼により水面を滑走する。 (第30話太陽反射鏡の恐怖)
FAB1は国際救助隊ロンドンエージェントになる前に所属していた欧州諜報連合(フェデラル・エージェント・ビューロー)に掛けてFABとした。
劇中では出てこないが耐放射線仕様になっているらしい。
また・・・、ロールス・ロイス社公認であった。
パルテノン神殿を模したフロントグリル及びグリルに立つスピリット=オブ=エクスタシーの使用許可をロールス・ロイス社から許可を得た。
評価対象ではないですが、「実写版」ではロールスロイスから使用許可が得られなかった代わりに2004年型フォードとなった。
参考文献
日本版放映40th サンダーバード全記録集 全6巻 集英社
40周年記念サンダーバード アルバム2 朝日ソノラマ
サンダーバード大全DART編 双葉社
本題から外れましたがピンクのコーニッシュと聖子様でロールス・ロイスFAB1とペネロープ嬢を連想してしまいました。超セレブということで・・・。
参考文献はシーンごとに写真とセリフが掲載されているので全32話の全てをトレースできます。(しました)
つまらんネタで申し訳ありません・・・。
その反面、その前のブログ サマーコレクションhttp://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=605 松田聖子様とロールスの反響が大きかったのでそのつづきを・・・。
ちょっとマニアなのでその方面がお好みでない方やお仕事と関係ないのでサラッと流してください。
さて・・・先日のブログ サマーコレクション http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=605 で・・・・
聖子様のメガネチェーン店のCMの車はロールス・ロイスのコーニッシュと思う・・・。と書きました。
コレについては当選確定です。その後の調査で間違いないと言うことが分かりました。
さて問題はここからです。あの車ピンクだったんですよねー。これがイカン・・(超絶に良い)
ピンクのロールス・ロイスと言えばペネロープ嬢が乗るFAB1です。
この絵は小松崎 茂 氏によるイラストです。小松崎氏は今井科学とバンダイからリリースされたプラモデルのイラストを担当したが、昨今のCG画像よりも迫力有るイラストになっていると思います。
さてここでサンダーバードとは何か?
制作総指揮はジェリーアンダーソン。彼は空軍に徴兵後、映画制作会社を作るが全く仕事は来ず倒産寸前になった。
彼らが得た仕事は望んでいた大作映画とはほど遠い、低予算の子供向けTV人形劇だった。
女性児童作家が原作の古典的な人形劇ではジェリーアンダーソンとスタッフは満足しなかった。
1961年にSF人形劇 「スーパーカー」 を制作。コレが大ヒット。次作「宇宙船XL-5」ではアメリカへのセールスを意識する。
次作イギリス初のカラー作品 「海底大戦争」 では人形劇でありながら喜怒哀楽の顔の表情の頭部はシーンごとに作られた。
そして英国で1964年、日本では1965年放送の 「サンダーバード」 が作られた。
彼らは、映像的にも、ストーリー的にも子供だけでなく大人にも鑑賞に堪えられ、実写で撮影する方が遙かに楽だと思われるスーパー人形劇を制作した。
さて「サンダーバード」ですが、米国空軍を退役したジェフトレーシーとその息子等で構成される国際救助隊(I R)メンバーがハイテク装備を駆使・・・、たとえば地球から36000キロの静止衛星軌道上を周回するサンダーバード5号は世界各地の救難信号を受信し、サンダーバード1号は時速24000キロで世界中のどこへでも60分以内で移動し、作戦の指揮を行うなど・・・・、人命救助を行う物語である。
日本ではNHKが1時間枠で放映した。
同時期の日本の人形劇はひょっこりひょうたん島。
サンダーバードは世界中でヒットし98カ国で公開された。
当初は恥ずかしくて人形劇を制作しているとはジェリーアンダーソンは言えなかったらしいが過去にない、いや、今後もできないハイレベルな人形劇「サンダーバード」は彼の成功の代名詞である。
その中でペネロープを調べてみました。
国際救助隊 (I R) ロンドン支部エージェント、ペネロープ・クレイトン=ワード。,2039年12月24日生まれ 26歳 声優は黒柳徹子。
設定・・彼女の両親が紅茶貿易のためスリランカに永住したため英国南部のフォックスレイヒースの8平方キロの邸宅に住む。
オーストラリアには207000頭の羊を放牧する別荘を持つ。 (第26話海上ステーションの危機)
超絶にセレブという設定です。
そんな彼女の愛車はロールス・ロイス社にオーダーしたFAB1。
手元の資料では・・・全長6.4メートル、全幅2.44メートル、重量3トン、最高速度320キロ以上(500キロ説有り)、乗車定員4人、エンジン ロールス・ロイス社製ガスタービンエンジン・・・・。
ロールス・ロイス社は現在も航空機用エンジンを製造している。世界初の超音速旅客機コンコルドも同社製エンジンであった。(実話)
ペネロープ号の・・・・・・
パルテノングリルにマシンガンが装備されている。 (第1話SOS原子力旅客機 第22話公爵夫人の危機 第25話情報員MI.5)
片側3連ヘッドライト中央にマシンガンが装備されている。 (第9話ペネロープの危機 第14話火星ロケットの危機)
テールランプに牽引フック付きのランチャーを装備。 (第9話ペネロープの危機)
防弾ボディで敵のマシンガンの弾幕に包まれるが耐える。 (第22話公爵夫人の危機)
走行中の後方視認カメラを装備。 (第23話恐怖のモノレール)
走行中に敵追っ手を攪乱するための煙幕発射装置を装備。(第23話恐怖のモノレール)
テールランプにマシンガンを装備。 (第23話恐怖のモノレール)
水中翼により水面を滑走する。 (第30話太陽反射鏡の恐怖)
FAB1は国際救助隊ロンドンエージェントになる前に所属していた欧州諜報連合(フェデラル・エージェント・ビューロー)に掛けてFABとした。
劇中では出てこないが耐放射線仕様になっているらしい。
また・・・、ロールス・ロイス社公認であった。
パルテノン神殿を模したフロントグリル及びグリルに立つスピリット=オブ=エクスタシーの使用許可をロールス・ロイス社から許可を得た。
評価対象ではないですが、「実写版」ではロールスロイスから使用許可が得られなかった代わりに2004年型フォードとなった。
参考文献
日本版放映40th サンダーバード全記録集 全6巻 集英社
40周年記念サンダーバード アルバム2 朝日ソノラマ
サンダーバード大全DART編 双葉社
本題から外れましたがピンクのコーニッシュと聖子様でロールス・ロイスFAB1とペネロープ嬢を連想してしまいました。超セレブということで・・・。
参考文献はシーンごとに写真とセリフが掲載されているので全32話の全てをトレースできます。(しました)
つまらんネタで申し訳ありません・・・。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=609 |
| ブログ::つぶやき | 03:37 PM |
| ブログ::つぶやき | 03:37 PM |
更新日:2015,07,02,Thursday 更新者:ezawa
昨日はうるう秒でした。みなさんはどのように過ごしたのでしょうか?移動中でしたが、SAに車を止め車載のTVでワイドショーを見ながらその瞬間を待ちました。
よく見ると画面左上、また右下が9:00を示していますが、情報通信研究機構の時計では8:59:60と1秒追加されています。
その瞬間1人で「お~」と声を上げてしまいました。
ワイドショーではその他にも・・・各地の時計がどのように修正されているかをレポートしていました。
テレビ朝日では100秒前から1/100秒ずつ追加して修正・・・。
「なるほど・・・これは違和感なく修正していますね。」
有楽町マリオン時計は電波時計なので受信した時に自動修正・・・・。
「一般の電波時計と同様、受信した時に修正だからいつ修正したか分からないですね。」
札幌時計台ではナント・・・7秒ズレまでは元々許容範囲・・・。
「直さないということですね・・・。」
NTT時報ではぷっ・ぷっ・ぷっ・ぽーん・ぽーんと「ぽーん」が2度鳴ったらしいです。コレ知っていたら聞きたかった~・・・。
よく見ると画面左上、また右下が9:00を示していますが、情報通信研究機構の時計では8:59:60と1秒追加されています。
その瞬間1人で「お~」と声を上げてしまいました。
ワイドショーではその他にも・・・各地の時計がどのように修正されているかをレポートしていました。
テレビ朝日では100秒前から1/100秒ずつ追加して修正・・・。
「なるほど・・・これは違和感なく修正していますね。」
有楽町マリオン時計は電波時計なので受信した時に自動修正・・・・。
「一般の電波時計と同様、受信した時に修正だからいつ修正したか分からないですね。」
札幌時計台ではナント・・・7秒ズレまでは元々許容範囲・・・。
「直さないということですね・・・。」
NTT時報ではぷっ・ぷっ・ぷっ・ぽーん・ぽーんと「ぽーん」が2度鳴ったらしいです。コレ知っていたら聞きたかった~・・・。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=606 |
| ブログ::つぶやき | 07:52 AM |
| ブログ::つぶやき | 07:52 AM |