更新日:2017,07,30,Sunday 更新者:ezawa

車で通る時、前から気になってたんだけど・・・
円頓寺東西の商店街の境の円頓寺交差点の四つ角に、なぜか?4体の人物像があるのです!
知ってた?




そして、その人物像のカラーは金・銀・銅色。


金:信長 、銀:秀吉 、銅:家康





「触らないで!」ということでしょうか?




家康は、三方ヶ原戦役の大敗後にこの肖像画を描かせ、生涯に渡り自分自身の戒めとして座右の画としたといわれていますよ。



この時代なら・・・毛利か、前田か、伊達か、上杉か、島津か、黒田か
それとも、名古屋では人気の先程の尾張徳川家第7代当主 徳川宗春?などと想像しちゃうけど。

え~びっくり!なんと!!黄門様!!!


決め台詞が心の中でリフレインしてます。
どうして?
と思いましたが、かなり愉快な気分。そして、黄門様だけが、リアルなカラー。
うん、いいじゃん。


近くのコンビニでお聞きしたが、「?」。
帰社してネット検索・・・、ネット記事によると・・・・
2013年に4体の像は、地元の不動産会社経営の方が、「地域の役に立ちたい」と商店街に寄贈した。

郊外の大型店などに押され元気のない商店街を応援するため、モニュメントを作って贈ろうと考えたということです。
そこで思いついたのが愛知ゆかりの三英傑。


うん、素晴らしい!さすが芸どころ名古屋!
この4体寄贈の不動産会社経営者の方は、尾張徳川家7代当主徳川宗春に負けていませんね。名古屋いいぞ!またまた好きになりました。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=823 |
| ブログ::つぶやき | 11:23 PM |
| ブログ::つぶやき | 11:23 PM |