更新日:2010,03,19,Friday 更新者:ezawa

お待たせしました。久々出張ページです。
まじめなビジネスマンの方はここから下は全くお仕事に関係ないので・・・・
お忙しいお仕事の合間の休憩にどうぞ・・・
続きの記事を読む▽
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=155 |
| ブログ::出張はつらいよ | 09:53 PM |
| ブログ::出張はつらいよ | 09:53 PM |
更新日:2010,03,18,Thursday 更新者:ezawa

当社は納税通知の後処理をすることも基幹業務です。
情報処理会社様やフォーム印刷会社様から納税通知書の作業を受託しています。
今の中心業務はブッキング作業です。
当社はデュプロ製のLGを使用しています。
この機械の良いところは製本がキレイということです。
ちょっと前のブログで「用紙の捌きを改造しましたのでテストします・・・。」
と書きました。
OCR用紙や振り替え分など何種類かの用紙で作業しましたが、
「どの用紙も一様に同様な捌きの状態で良好でした。」という結論になりました。
捌きに余裕がありすぎて、もっとスピードが出せそうです。
「捌きが良くない用紙がある!!」という業者の方はご相談下さい。

今回は仕事の話でした・・・・。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=154 |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 02:31 PM |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 02:31 PM |
更新日:2010,03,17,Wednesday 更新者:ezawa

続きの記事を読む▽
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=153 |
| ブログ::出張はつらいよ | 07:51 PM |
| ブログ::出張はつらいよ | 07:51 PM |
更新日:2010,03,16,Tuesday 更新者:ezawa

不定期で、お仕事のこととは全く関係ない事を書いています。
納税通知の季節ですが、当社もブッキング作業やコンビニ収納納付書の作業を行っていますが、今回は全くそのことには触れません。
ここから下はお仕事とは全く関係ございません。
お仕事の記事をご期待の方はここから先はまったくお仕事とは関係ありませんので。
申し訳ございません。
続きの記事を読む▽
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=152 |
| ブログ::出張はつらいよ | 12:31 PM |
| ブログ::出張はつらいよ | 12:31 PM |
更新日:2010,03,08,Monday 更新者:ezawa

この時期になると納税通知書の作業の季節になります。
一般の方々は税金というと4月や5月を思い出すと思いますが、当社内では今からスタートです。
ブッキングマシンやコンビニ収納という言葉は、季語として使われています。
当社ブッキングマシンはデュプロ製のLGを使用しています。理由は遅いから・・・・・、じゃなかった、
製本がキレイだからです。
過去ブログ http://www.ezawajimuki.co.jp/blog/index.php?e=9
このマシンの良いところはグルーガンが1本です。
いつでもどこでもストップできる。ノリが乾いたりしないです。
頭とおしりに白紙も必要ありません。
ただ一つ欠点が・・・・、それは・・・・、
独自の捌き機構で2枚重ねてバーストした用紙を捌くが、静電気などの理由で強くくっついている用紙は捌けない
と言うことです。
これは皆さん苦労しているハズと思うのですが・・・。
当社だけかも・・・。受託業者ですのでいろいろな用紙メーカーやプリンターがあるので・・・・。
ずっと「ど・・どげんかせんと・・・」と思っていましたがこのたび「解決しました。」多分・・・・。
完成型は・・・・・














「でも上手く行くと思っています。」
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=151 |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 07:22 PM |
| ブログ::コンビニ収納対応封入封緘機(ブッキングインサーター) | 07:22 PM |
更新日:2010,03,04,Thursday 更新者:ezawa
更新日:2010,03,01,Monday 更新者:ezawa

でも暖かくなると、忙しくなるのです。納税通知書が・・・・。
でも今日は別の話で・・・。
HPの更新が遅れています。(このブログを除く。)
申し訳ありません。
PAGEに展示が終了したら取りかかろうと思っていたのですが、バタバタとしていましたら3月になってしまいました。
何を変えるかと言いますと・・・・、
トップページを変えようと思います。
自分用に作ったのですが、一応「製品のページ」というのも作ろうと思います。
でもまだ「製品」完成していないから進捗状況くらいしか書けません。
ちなみにEZフィーダーの進捗状況ですが当社用はもうすぐ完成です!!
というより完成してもらわないと本番がすぐソコッ!!
3月20日以降で納税通知書の作業本番が無い時なら見ていただくことが可能です。本番はお見せできません。
テスト用紙はご用意いただくのが一番良いです。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=149 |
| ブログ::活動報告 | 06:43 PM |
| ブログ::活動報告 | 06:43 PM |
更新日:2010,02,23,Tuesday 更新者:ezawa






「まぁ、あれは








「そこでメーカーは「踏み増して下さい。欠陥じゃないんで・・・」と言ったから大変なことに・・・・。でも回生ブレーキは第一世代も第二世代も使ってますからね~。プログラムは変えたかもしれませんが、公称燃費向上のためには手段を選ばんと思ったと思います。ギリギリのプログラムで充電効率を上げた?と考えられます。多分、リコール後の改良プログラムはABSの作動時の油圧ブレーキへの切り替えタイミングとABSの効き方を充電効率最大のプログラムから変更するのでは? それでフィーリングをもっとドライバーの感覚重視にすると言うことです・・・と思うのですが・・・。
と言ってもそんな程度では公称燃費は変わらんと言うより変えないと思いますが・・・。」



つづく・・・・。
そういえばPAGE会場近くのトヨタ アムラックスでは五感に激しく訴える男の車を発見!!

男のパンダトレノです。ライバルは高橋兄弟ッス。
萌えました・・・。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=148 |
| ブログ::つぶやき | 04:31 PM |
| ブログ::つぶやき | 04:31 PM |
更新日:2010,02,17,Wednesday 更新者:ezawa









| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=147 |
| ブログ::開発 | 08:40 PM |
| ブログ::開発 | 08:40 PM |
更新日:2010,02,12,Friday 更新者:ezawa

EZフィーダーはセット替えなしの無調整で10~50枚のランダム厚みの定形外封筒、洋0封筒、A4コピー用紙、製本パンフレット(EZフィーダーのもの)縦、横両方向、を搬送できます。池袋サンシャインシティで行われたPAGEで実演しました。
池袋で搬送していたらアライナーも設計して欲しいって言われました。しつこいですが


インクジェットプリンタで使うイメージで設計しています。つまり90メートル/分でハガキ短辺基準でアライメント調整できるレベルです。
すでに最初の図面は完成しているのですが、「これは絶対いける!」という確信を持っています。
でもこういう自信満々の時に罠があるんだよな~。
PAGE会場では







という話です。
アライナーの難しい条件って何か募集しています。是非メール下さい。
| http://www.ezawajimuki.com/blog/index.php?e=146 |
| ブログ::開発 | 06:57 PM |
| ブログ::開発 | 06:57 PM |